goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり便り

2009年3月に退職、
その後の日々をランダムに・・・・

大山ハイキング

2012年11月21日 | スポーツ

20日、パソコン教室の先生と仲間6人と大山ハイキングに行ってきました。

いつも家から眺めてる大山、ン十年ぶりに訪れた。ちょっとワクワク、麓のバス停を降りるとモミジが歓迎してくれた。早速ケーブルカーで阿夫利神社下社に行く、驚いたことに新しい綺麗な階段が有り以前来た時のイメージと完全に違っていた。ここでもモミジが美しく紅葉していた。

     

ここから頂上へ登るのかと思いきや、余りの急勾配と時間の都合で回避、下社の片隅に丹精込めた菊が展示されていた。

     

カメラを相模湾の方角へ向けパノラマ撮影に挑戦、伊勢原市は写っていたが霞のせいで海や江ノ島は映らなかった。

  

下社から見晴台へ30分かけて森の中を歩く、行き交う人たちと「こんにちわ」と挨拶を交わしながらのトレッキングは気持ちいい。見晴台からは東の方角を撮影、やはり霞が掛かり遠くの方まではハッキリしなかった。

  

しばらく休んでから今来た道を20分で引き返し、こんどは女坂の急な石段を危なっかしい足取りで下る。和中荘という豆腐料理店に落ち着き料理を楽しむ、皆疲れと空腹で黙々と箸を運んでいた。 料理は豆腐の寒天ゼリー、胡麻豆腐、山かけ豆腐、豆腐のフルーツ和え、豆腐のグラタン、ご飯に豆腐入りそばとどれも美味しく頂きました。

                

               

最後に好天に恵まれ皆さんと共に楽しくリフレッシュできたことを感謝します。でも、当分の間、足の筋肉痛が続きそうです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏の始まり

2012年07月27日 | スポーツ

今週はとても暑い日が続いた。それでも花は健気に咲いていたし、猫はこの暑さで心なしかグッタリしているようだ。

       

そんな中、24日にイチローのNew York Yankeesへの電撃移籍があり驚かされた。テレビではセーフィコフィールドでの感動的なシーンを見た、何となく彼の打球が今までと違い力強く感じられたが、実際には彼自身の希望で色々な条件を受け入れての移籍の様だ。打順、守備位置、背番号の他に今シーズンのみの契約など。もし彼が今まで以上の成績が残せないならそれ以降の契約は難しくなると言う。頑張って欲しい。

また、Olympic の開会式前にサッカーの予選が始まり、男女とも日本は幸先の良いスタートが切れた。男子16チーム、女子12チームでの予選、少なくとも予選リーグを突破してどんな色でも良いからメダルを取って欲しい。あすの開会式でOlympic が始まる。メダルの数は兎も角として世界一流のアスリートたちのパフォーマンスを楽しみにしたい。

       

更に、高校野球も代表が揃いつつあり、暑い夏が一層ヒートアップする。覚悟を決めて一生懸命な試合を見ることにしよう。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス日和

2012年04月09日 | スポーツ

日曜日、日差しも明るく桜も草花も競って綺麗に咲きだしている。

            

今日は2回目の新しいKMGテニススクールのレッスンだ。入念にストレッチをしてレッスンに臨む。前半の基礎練習のストローク、ボレー、スマッシュは時間も長く相変わらずタフだ。後半は5ペアに分かれてゲームになる。余り勝てなかったが、前回と違い少しはアグレッシブにプレー出来たと思う。プレーしてない時の春の日差しは気持ち良かった。

             

レッスンが終わるとすぐに小机スポーツ会館に行く。第三京浜の高架下にあるテニスコートだ。ここは日差しが無く、空気が冷たく感じられた。またコートが狭くサーブする時にラケットが柱に当たりやり難く、更に光の加減でボールが見難く感じた。それでも5人で楽しくプレーした。真夏の時は日陰なので良いかも。おまけに料金は唯である。

             

 終わってみて、今日は思ったほど疲れなかった、陽気のせいかもしれない。ストレッチをチャンとすればそんなに不安を感じずにプレー出来るとも感じた。テニスが無くても毎日やろうと思った。これはクリニックで何時も云われていた事だ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK戦

2011年07月20日 | スポーツ

18日早朝、FIFA 女子ワールドカップ 決勝で日本がFIFA世界ランク1位のアメリカに2度もリードされながら追いつきPK戦の末3-1で勝ち優勝しました。このニュースにとても驚き信じられない思いでした。その日の夜に海外ニュースのコメントでも驚きと称賛の声が多く寄せられ、決勝戦に相応しいゲームだとの意見があり、日本の大震災復興に関連付けた論調も聞かれた。その様な各国のコメントを300件以上深夜1時過ぎまで飽きずに読みふけってしまった。

       

その一方でこれまた驚いたのは、Copa America (南米サッカー選手権)で共に優勝候補のアルゼンチンとブラジルが準々決勝で是も又PK戦で敗れると云う結果が伝わってきた。特にブラジルはパラガイと 0-0 の末の PK戦で 0-2 で負け内容は4人全員が PK に失敗してるのが驚きでした。何か今回のサッカー大会はとてもエキサイティングで面白い半面世界のサッカー地図の大きな変化を予感させる様に思えてならない。

   

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い日かも?

2011年05月15日 | スポーツ

久し振りに朝早く自転車でテニススクールに行く。鶴見川から富士山を見ると雪が溶けだしてるのが見える。

        

土手の花も緑の草にまぎれて咲くようになってきた。

                

天気が良く風が心地よく亀達も朝から昼過ぎまでのんびり甲羅干し、

        

テニススクールの空も綺麗でゲームもパートナーに恵まれ快調でした。こんな日は珍しい。

        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2011年04月15日 | スポーツ

14日、天気も良く新聞スポーツ欄を見たら横浜スタジアムでデーゲーム横浜ベイスターズ対中日ドラゴンズの試合が13時からあるのを見付ける。12時近くに関内へ、久し振りに伊勢佐木町通りを歩く、もう子供の日の雰囲気だ。そこで食事をし横浜スタジアムへ。

        

ここに来るのは3年振りかな、以前会社勤めの時は業者さんからの招待券で見ていたし、中日ファンの友達と横浜ファンの私で内野席で観戦していた。その友達はインドネシアに単身赴任、彼の為に中日側の外野席で見る。温かい日差しで気持ち良かったが、7対1で横浜の勝ち。  野球に関しては30年くらい前に草野球のチームで5年程やってました。色々な思い出が有り、非力な私でも人の足りない時にプレーをしました。ポジションは全て経験したが一番好きなポジションはキャッチャーでした。生涯打率は2割2分位です。でもその中でホームランが2本(1本は満塁ホームラン)でとても興奮しました。その当時のグランドは今は日産スタジアムの隣、労災病院のあたりです。

        

野球観戦後帰る時、チューリップが沢山公園に植えてありました。白い花は「ハネムーン」・赤い品種は「オックスフォード」と云う名札が付いてました。

        

桜木町近くの大岡川に花筏が浮かびとても綺麗でした。その一枚に私の影が、・・・・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーボール

2011年02月08日 | スポーツ

朝いつもより早く起きる(6時半起床)、朝食を取り新聞を読んでから8時にテレビを点ける。アメリカンフットボールの祭典スーパーボールの始まりだ。試合はピッツバークスティーラ―ズとグリーンベイパッカーズだ。  スティーラ―ズは2年ぶり7度目の最多優勝を、パッカーズは14年ぶり4度目の優勝を狙って戦いである。特にパッカーズはプレーオフ最下位での勝ち上がりで勝てばロンバルディートロフィー(第1・2回スーパーボール優勝のパッカーズの監督の名前を冠したトロフィー)をわが町(ウィスコンシン州グリーンベイ 人口10万)に持ち帰ることが出来る。試合はパッカーズがディフェンスとオフェンスのキイプレーヤー2人を怪我で交代したにも拘わらず接戦で31対25で優勝した。おめでとうグリーンベイ! 私はアメリカンフットボールは激しさとクレバーな作戦を兼ね備えた最高のスポーツだと思っていつもワクワクして見ている。 また、海外のサッカー(イングランドプレミアリーグ・イタリアセリエアー)も好きで見ている。他にラグビーで6カ国対抗(イングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランド・フランス・イタリア)も見たいのだがこれはテレビで放映されなくてとても残念だ。

スーパーボールで熱くなった頭を冷やすために午後、買い物を兼ねて鶴見川に出る。風は冷たかったが気持良かった。ツグミ(鶫)を発見、チョット難しかったが何とか写真に収めた。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニススクール

2010年08月29日 | スポーツ
私の通っているテニススクールは鴨居と中山の間にあるグレーステニスクラブと云います。

入口の写真は4月に撮ったものです。

スクールは元々子供の公園施設だったらしく馬と巨大な猫の像が有ります。

コートは5面で全てオムニコートです。
今日は暑かったので車でスクールに行きました。いつもは10人の教室ですが、今日は6人しか出席しませんでした。基本練習のあと3人2チームに分かれて試合をしました。相手チームは男子2人女子1人、私は女性2人のチームに入り、1セット目は6-2で勝ち2セット目は4-3になった処で時間切れになりました。勝てたのはパートナーに恵まれたのだと思います。でも少々バテた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス

2010年07月18日 | スポーツ
昨夜、携帯オオギリ(NHK)を見てから就寝、今朝6時起き。
9時から9時40分までテニススクール、11時から13時までは4人でスポーツ公園でテニス。
暑かったけれども風が適当に吹いてくれたので思ったよりバテなかった。
でも家に帰って風呂に入り昼寝をしてたら矢張り足が痙攣した。
試合は勝ったり負けたりで適当に楽しめた。
風が心地よく、空を見たらまるで秋の雲みたいでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Word Cup 終了

2010年07月12日 | スポーツ
今朝、3時30分頃起きだしてワールドカップ決勝戦を見た。90分で終わらず延長戦の末スペインが優勝した。オランダもスペインも死力を尽くしての素晴らしい試合だった。
これまでの1ケ月間、世界のチームと有名なプレーヤーを沢山見る事が出来本当に楽しかった。日本のチームも世界に対抗できる糸口を掴んだと思った。
それほど夢中になった1ケ月だった。 その間、日記や読書にパソコンと英会話の復讐やインターネットのニュース検索など殆どが手に付かない日々が続居ていた。これ等の感を取り戻すのに少し時間が必要だ。なにはともあれ今はゆっくりしたい。

写真は夜試合中の日産スタジアム
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする