今週の火曜日にパソコン教室のハイキングに行ってきました。場所は鎌倉です。北鎌倉駅10時に待ち合わせだったので今回は京浜東北根岸線で磯子、洋光台経由で大船経由を選びました。もう30年以上昔に磯子のプールやコンビナートの中の野球場で遊んだことが有った場所です、以前は沿線の視界が広く感じていたが久し振りに乗ってみたら周囲にマンションが立ち並び高速道路が走っていて視界が随分狭くなったと感じた。
北鎌倉駅に着くと既に二人が待っていました。先生を入れて総勢8人で出発、コースは円覚寺から浄智寺・葛原岡神社のハイキングコースを辿り銭洗弁財天・源氏山公園から鎌倉駅に出て鶴岡八幡宮から鎌倉街道を通って北鎌倉駅の戻る6㎞程の距離でした。
行く先々で桜が散り始めていたが風が吹くと見事な桜吹雪を見る事が出来ました。また道端や周囲の木には珍しい花が沢山咲いていて周囲の緑、鳥の鳴き声、澄んだ空気が気持ちを穏やかにしてくれました。
また銭洗い弁天にある池に鯉が泳いでいて、池に浮かぶ桜の花びらと共に風情のある姿を見せてくれて印象に残りました。
銭洗弁財天・源氏山公園を見てから鎌倉の若宮通に出てお昼にしました。お店の名は鎌倉山飯店、中華料理で皆でレディースランチを頂きました。先付けとスープの他にメイン4品の内から2品を選ぶようになっている。
ご飯の部はチャーハンが担々麺のどちらかを選び、デザートはチーズプリンかアンニン豆腐のどちらかを選ぶことが出来ます。どの料理もしつこくなくサッパリして食べやすかったです。ただお店が非常に混んでいて人出が足りないようでお茶のサービスが今一でした。
食べ終わってから若宮大路から旗上弁財天の源治池で花筏を見、鶴岡八幡宮に参拝し最後は鎌倉街道沿いにある和風の喫茶店(三日月堂花仙)であんみつを食べました。運ばれたそれぞれのお盆には季節の花が添えられていてお店の雰囲気と共に奥ゆかしさを感じさせて呉れました。
久し振りのゆったりとしたとても楽しいハイキングでしたが歳の所為だろうか木の根っこには躓くし、食べ物に咽たりで体力が弱っているのを実感させられ、家に帰るとキューバタンでした。