窓・ドア・カギ・シャッターの店 新庄市東山  タカハシガラス店です!

新庄最上地域を中心に住宅建材金物の販売施工をしております。地域やリフォームの施工事例などご紹介させて頂きます。

4月19日(火)のもがみ公園のさくら開花状況

2016年04月19日 | 日記

 熊本・大分の大地震の被災地の方には、長く続く地震に大変な日々を過ごせれておられるかと思います。

新庄・最上は、災害が少ないなどとよくいわれますが、我が家では、もう一度、燃料や食料、救急品などまずは、家族・自分を最低限守れる備えをもう一度点検しておこうと話し合いました。

 

 写真は、4月19日(火)のもがみ公園のさくら開花状況です。

お堀の廻りの桜は、ほぼ開いたように見え「満開」かと思われます。

桜の色も木々によって微妙に違いますが、この淡いピンク色は、何度見てもきれいですね。

夕方、小降りの雨模様ですが、看板や出店もはじまったようです。

今週末あたりが今年の花見のピークになりそうですね。

お天気が続くとよいですね。

 (ちなみに町内の東山の桜は、開きはじめの感じです。)

新庄市東山 タカハシガラス店

 

コメント

小さい屋根付き風除室ができました。

2016年04月18日 | 日記

 今回は、小さい屋根付きの風除室ができました。

以前は、木製の取り外し式の玄関囲いでしたが、木部の痛みなどもあり

アルミ製の囲いに交換させていただきました。

出入口の上には、雨樋もついています。屋根材も強化プラスチック製のものを使い、強度的にも安心してお使いいただけます。

アミドを取りつけて完成です。もう中には、鉢物を置いてご使用いただいています。

YKKAP セフターⅢ屋根付きタイプを使用。色は、つや消しのブラウン色です。

お客様にも「これからは、快適な玄関になりそうだ。」と喜んでいただけました。ありがとうございました。

新庄市東山 タカハシガラス店

コメント

春の風除室工事完了です。

2016年04月13日 | 日記

暖かい春の日差しの中、また一つ玄関を囲わせていただきました。

玄関前のポーチ3面を引戸で囲い、どこからでも出られるようにしました。

 

最終日の今日は、アミドをお取り付けしました。夏場も風通しよくお使いいただけます。

風の強い日でしたが、この中は暖かく鉢植えの花もうれしそうです。

玄関囲い(風除室)は、窓やドアにしたり、ガラスではないパネルにしたり、

ポスト口をつけたりと場所にあわせてカスタマイズが可能ですよ。

 

「出来上がった風除室に窓やポストを取り付けたい。」といったご要望にも対応致します。ご相談下さい。

窓・ドア・カギ・シャッターなどのご相談もお待ちしております。

新庄市東山 タカハシガラス店 22-8104 

 

コメント

枡玉砂防ダムの春

2016年04月09日 | 日記

 配達の途中に余り通ることのない道をちょっと行ってみようかなと大蔵村枡玉地区から肘折温泉へ向かう国道へ抜ける橋へ行ってみました。

「ゴー」とすごい水量の雪解け水が流れ落ちる音です。

日本有数の豪雪地帯、月山山系の雪解け水ですから当然の水量でしょうか。

橋げたが低めで水面にも近く、大迫力の雪国の春を感じることができました。

(大蔵村塩地区から向かい、枡玉集落へ左折。入るとすぐのところにあります。)

 

コメント

カギや戸車の修理お邪魔します。

2016年04月09日 | 日記

 4月になりました。暖かい日も多くなり、当店でもいつもより早く冬タイヤをはき替えました。

雪囲いなども取外し、春を感じる日差しの中での作業は、気持ちのいいものです。

 春先は、カギの交換や窓のメンテナンス修理の依頼も多くいただきます。

まずは、5年ほど前にカギを交換いただいたお客様。「カギがかからない」とのこと。

使っているうちにカギ位置がずれてしまったようです。調整のみ5分程度で完了です。

 

2件目は、玄関の戸車修理。築30年以上ですが一度も交換されたことがないとのこと。

戸車を交換し、玄関錠も使いやすいものに交換しました。

廃盤になってしまったものでも現在販売しているものを加工し、お取付可能です。

一度断られたりしたようなカギや修理もご相談下さい。

玄関などは、毎日使う場所です。カギがかからない、戸車や部品から変な音がするなどは

カンタンな調整で直る場合もあります。すっきり直して気持ちよく春を迎えましょう!

サッシ、木製建具など種類を問わずご相談に伺います。

 

アミドの修理、シャッターの交換や部材修理などもどうぞ!

新庄市東山 タカハシガラス店 22-8104まで

 

コメント