goo blog サービス終了のお知らせ 

大島の海やら陸やら

しがないダイビング屋(T-Factory)がログや大島情報を随時更新してます!

何処にいるでしょうか?

2009-07-24 08:06:25 | 
大島は梅雨明け宣言が出てから雨ばっかし…
気象庁ホントかよ!って感じです

海(秋の浜)は相変わらずのベタ凪です
水温は(↑20.8℃ ↓18℃)と先週末より若干上がった感じです
ただ、午前中と午後で変わるからなぁ…
透明度は15mは見えてたかな、少し良くなりました

最近、ベニカエルアンコウを良く見る事が出来ます
たぶん恋の季節らしくペアで入る事が多い、羨ましいぞ!

で写真ですが、この中にも2個体写ってます
何処にいるかわかるかなぁ?
見つけたあなたは凄い!



たもじぃ

連休も終わり…

2009-07-22 08:47:15 | 
今日の大島は朝から大雨でした、今は止んできましたが…

さて、連休も終わり静かな大島です
昨日、神津島より知り合いが魚をもって来島してくれました

サバにアカイサキ・大きなマダイなど、盛りだくさん!
二人でウロコおろしから3枚にするまで結構時間がかかりました

刺身はもちろん、しめ鯖・ムニエル・煮付け・カマ焼きなどなど
当分は魚は買わなくて良いや!!



たもじぃ

キャラメルウミウシ

2009-07-22 08:43:54 | 
大島 ケイカイ 水深5mで撮影

秋の浜では水深20m前後で出てくるが、5mとは…
サージのおかげで身体が揺れる・揺れる

色合いの綺麗なウミウシです



たもじぃ

マンリョウウミウシ

2009-07-22 08:38:27 | 
大島 秋の浜 水深18m辺りで撮影

ちょっと話題になってたウミウシです
体長が20cm弱あり突起物が多く色もドクドク
今回は交接してるのを確認しました

見ても楽しいウミウシじゃないな…


たもじぃ

ベニカエルアンコウ

2009-07-17 07:37:44 | 
またまた間が空いちゃいました…
楽しみにして頂いてる皆様には、大変申し訳ありません

さて、毎度ながら「秋の浜」に通ってます
最近は南西風が強く、南側のポイントの海洋状態が良くありません

「秋の浜」は海面は凪状態ですが、水の中は…
透明度は 浅場10m以下 深場20m そう下から潮が上がってる
んですな、したがって水温も ↑19℃↓16.5℃って感じです

カメラ等は大変です!陸上と水面下との温度変化が大きいので
普通に持ってくとハウジングが真っ白になります
自分はボックスに保冷剤を入れ、カメラごと冷やす事にしてます

さて、面白いものを見ました!
ベニカエルが2匹、クルクル回りながら胸鰭をかみ合ってる…
最初はオス・メスの求愛かと思ってたら、どうやらオス同士らしい
縄張り争いかメスの取り合いか判らんけど、こんなに良く動く
ベニカエルは初めてかも


たもじぃ

オルトマンワラエビ

2009-07-17 07:32:46 | 
秋の浜 水深18mで撮影

浅場でもいるんだけど、バックの色が良いので

ちなみにヤドカリの仲間、普通のヤドカリは貝ガラをお尻(尻尾か?)
にはめ込んでるんだな
このエビは身体に織り込んでる訳だ。


たもじぃ

キイボキヌハダウミウシ

2009-07-07 17:46:27 | 
先週末は水温が16℃位になり寒かったぁ

今日も覚悟して「秋の浜」に行くと、濁りが入り水温も20℃
あり…ったく予測がつかんぞ

写真は水深20mで撮影
ここんとこ、このウミウシは良く目につきます
1DIVEで4,5個体見れましたな。


たもじぃ

オハグロベラ

2009-07-07 17:43:16 | 
この季節、オハグロベラは恋のシーズンなのか
オス同士が縄張り争いをしてるのを良く見ます

口をあけながら、クルクルと回りながら威嚇しあってます。


たもじぃ

ハナオコゼ

2009-07-03 17:42:22 | 
いや~昨日より寒い海でしたぁ
水深10mを超えるとギューッと冷たい!16℃位しかなかったんじゃないかな…
おかげで透明度は良かったかも…それってどうなのかねぇ

さて、浅場ちゅうか水面で珍しい魚を見つけました!
流れ藻に付いてる「ハナオコゼ」です

「秋の浜」を陸から見ると左右に講習用のフロート(ただの浮きかな)が
あり、ソレに流れ藻(ホンダワラちゅう海草ね)が付きその中にいました!
カエルアンコウ科に属してるからベニカエルなんかにもよう似てるわな

他にもイシダイ(幼)・カワハギ(幼)・メダイ(幼)なんかも住んでて
幼魚達には安全な住処ですな。



たもじぃ

マトウダイ

2009-07-02 17:10:46 | 
いやぁ~またまたお久々になりましたぁ

潜ってない訳じゃないんだけど、なかなか良い写真が…

明日からお客さんが来るんで潜らにゃぁと「秋の浜」へ

 透明度(10m前後) 水温(↓16℃↑19℃)
ってトコでしょうか、透明度も水深20mを超えると
もうチョイ見えます。
今日の海はイサキやネンブツダイ・キンギョハナダイなどの群れが
多かった!
他にも、テングダイ(Yg)やマトウダイ・コロザメ・ハナタツ・
ジョーフィッシュなんか見れました。


たもじぃ