秋の浜に写真を撮りに行くと
沖合いにグレーの船が…護衛艦が沖合い停泊してました
北東側なんで台風を避けてたんでしょうな。
「はつゆき型」の「さわゆき」ですな
横須賀の第11護衛隊に所属する船で、まぁベテラン船ですな
昔3000t規制ちゅう訳のわからん規制で、若干トップへビー気味
ですが、均整のとれた良い船だと思います。
ちなみに自衛艦初のCOGOG方式を採用した記念すべき船なんだぜい!
COGOG方式ちゅうのはガスタービンを巡航と高速と2種類を積む方式です
燃費・ダッシュ力に優れた機関なんですな!
たもじぃ
沖合いにグレーの船が…護衛艦が沖合い停泊してました
北東側なんで台風を避けてたんでしょうな。
「はつゆき型」の「さわゆき」ですな
横須賀の第11護衛隊に所属する船で、まぁベテラン船ですな
昔3000t規制ちゅう訳のわからん規制で、若干トップへビー気味
ですが、均整のとれた良い船だと思います。
ちなみに自衛艦初のCOGOG方式を採用した記念すべき船なんだぜい!
COGOG方式ちゅうのはガスタービンを巡航と高速と2種類を積む方式です
燃費・ダッシュ力に優れた機関なんですな!
たもじぃ
え~今回はちょっと変わった志向で行きます
今日も「野田浜」に体験DIVEです
透明度も水温もバッチリ!です
透明度も20mオーバーで水温も27.5℃だぜい!!
「秋の浜」も午前中は水深25mでも26℃ほどあったとか…
で、分布図を見たところ大島周辺は黒潮の枝流が入ってきてる見たい
ですな
みなさ~ん!
今がチャンスかも、暖かい海へいらっしゃいませ~!
たもじぃ
今日も「野田浜」に体験DIVEです
透明度も水温もバッチリ!です

透明度も20mオーバーで水温も27.5℃だぜい!!

「秋の浜」も午前中は水深25mでも26℃ほどあったとか…
で、分布図を見たところ大島周辺は黒潮の枝流が入ってきてる見たい
ですな
みなさ~ん!
今がチャンスかも、暖かい海へいらっしゃいませ~!

たもじぃ
またまた、ご無沙汰になりました
(あ 今笑った人いるでしょ!?)
最近は体験・体験と写真を撮るのがなかなか…
さて、久々に「秋の浜」で撮影してきました!
水温が(↑25.6℃↓16.7℃)とビックリする位に下は寒かった
透明度(↑15m↓20m以上)曇りでしたが、明るい海でした!
写真は水深16m位の砂地で撮影です
ミノカサゴから近づいてきました
太陽が出てれば逆光で良い写真が撮れたのに…
たもじぃ

最近は体験・体験と写真を撮るのがなかなか…
さて、久々に「秋の浜」で撮影してきました!
水温が(↑25.6℃↓16.7℃)とビックリする位に下は寒かった

透明度(↑15m↓20m以上)曇りでしたが、明るい海でした!
写真は水深16m位の砂地で撮影です
ミノカサゴから近づいてきました
太陽が出てれば逆光で良い写真が撮れたのに…

たもじぃ
先週末より水温が上がりました!
って浅場は23℃+ってトコでしょうか、エントリーしたら「寒い!」
ちゅうのは無くなりました
透明度は10~20mって感じでしょうか、深場はとても綺麗です!
秋の浜 水深15mで撮影
コウイカの子供ですな、この時はヤリイカの子供と一緒にいましたね
ちなみに撮影者はお客様のモロミン氏の撮影であります!
他にも良い写真がありましたが、勝手にコレを選ばせて頂きました
ご容赦願いますm(__)m
って浅場は23℃+ってトコでしょうか、エントリーしたら「寒い!」
ちゅうのは無くなりました

透明度は10~20mって感じでしょうか、深場はとても綺麗です!
秋の浜 水深15mで撮影
コウイカの子供ですな、この時はヤリイカの子供と一緒にいましたね
ちなみに撮影者はお客様のモロミン氏の撮影であります!
他にも良い写真がありましたが、勝手にコレを選ばせて頂きました
ご容赦願いますm(__)m
秋の浜 水深14m位で撮影
だいぶ前からいるけど、未だに名前が無いらしい…
目のトコに白い模様が特徴のギンポです
トウシマコケギンポと違い体色・模様と愛くるしい
とは思いませんか!
最近、ギンポは人気あるんだよなぁ…
たもじぃ
だいぶ前からいるけど、未だに名前が無いらしい…
目のトコに白い模様が特徴のギンポです
トウシマコケギンポと違い体色・模様と愛くるしい
とは思いませんか!
最近、ギンポは人気あるんだよなぁ…
たもじぃ
秋の浜 水深5mで撮影
この名前が良いじゃありませんか!
たぶんラン科の植物を意識してつけたのかなぁ
ある程度の深度でコレを見ると、色が青色に近い
ライトをあてた時の紫色の綺麗な事!是非見ていただきたい!
たもじぃ
この名前が良いじゃありませんか!
たぶんラン科の植物を意識してつけたのかなぁ
ある程度の深度でコレを見ると、色が青色に近い
ライトをあてた時の紫色の綺麗な事!是非見ていただきたい!
たもじぃ
今日の大島は晴れ間が差してきてます、雲は多いですが…
雨が降らなきゃ良いけど。
昨日の「秋の浜」は水温も透明度も一昨日と変わりません
若干のウネリが入ってました
見られる魚達は、イロカエルアンコウ・キンギョナハダイの群れ
メジナの群れ・イガクリウミウシ・ニシキウミウシ・キイボキヌハダウミウシ
イサキの群れ・ベニカエルアンコウ(1DIVEで5個体見れました)など。
写真のマツカサウオ
最近、小さい固体を良く見ます
水深25mから5mと範囲が広い、小さい時は目が大きくいかにも
バランス悪そうだな。
たもじぃ
雨が降らなきゃ良いけど。
昨日の「秋の浜」は水温も透明度も一昨日と変わりません
若干のウネリが入ってました
見られる魚達は、イロカエルアンコウ・キンギョナハダイの群れ
メジナの群れ・イガクリウミウシ・ニシキウミウシ・キイボキヌハダウミウシ
イサキの群れ・ベニカエルアンコウ(1DIVEで5個体見れました)など。
写真のマツカサウオ
最近、小さい固体を良く見ます
水深25mから5mと範囲が広い、小さい時は目が大きくいかにも
バランス悪そうだな。
たもじぃ