goo blog サービス終了のお知らせ 

大島の海やら陸やら

しがないダイビング屋(T-Factory)がログや大島情報を随時更新してます!

トビエイ

2010-08-05 06:30:16 | 


お早う御座います

今朝も早朝「ケイカイ」です
もちろんハンマー狙い!しか~し!全然駄目~!

透明度も15mと落ちてる…水温は26℃とまぁまぁですな
根の上を10分づつ3箇所にわけ、待機してたけど結局見れたのは
1匹だけ(悲)

で、沖の根で待機してたら、ふっと横切る個体が…

「お~?!子マンタでたか!?」

な~んて事ない「トビエイ(子供)」でした

写真が流し撮りになっちゃって、ゴメンネ・ゴメンネ~!



たもじぃ

早朝の「ケイカイ」

2010-08-04 07:45:30 | 


お早う御座います

ここ大島、昨晩雨が降りまして
今朝方虹が出ました~!

写真は「ケイカイ」です、AM6:00エントリー直前!

で、何時もの「ハンマー狙い」ですが…外しました…
一匹もいましぇぇん!

透明度15m・水温26.5℃で快適な海なんですが、ハンマーの大好きな
流れがまったくと言うほどありませんでした

カンパチやメジナ・キンギョハナダイ・スズメダイの群れをみて
帰ってきました。

やっぱAM5:00には入水しなきゃいけないちゅう事かぁぁぁ

昨晩飲みすぎたからなぁぁぁ



たもじぃ

ミヤケテグリ(幼)

2010-08-02 07:25:49 | 


お早う御座います

ここんとこ、体験DIVEが続きなかなか写真を撮る事出来ません

で、早朝DIVEで「王の浜」に行って来ました!

透明度20m・水温26.8℃ちゅうとこでしょうか
最近恒例の「ハンマー待ち」です(笑)

さすがに個体数が減ったみたい…
合計で6個体…初の一ケタ台になりました
出てくる間隔が長くなり、ふっと下を見るとミヤケテグリ(幼)が
チョコチョコと動いていました

王の浜ではお初でした!



たもじぃ

早朝の「王の浜」

2010-07-31 08:03:06 | 


お早う御座います

今日は午後から体験DIVEなんで、早朝に「王の浜」に
行ってきました!

透明度は20m・水温26.5℃で昨日からの南西風でウネリが
残ってる感じです

天気も曇りなので暗いかなぁ
エントリー2,3分は潮も緩やかだったけど、段々強くなって来て
写真と通り摑まってないと流されます

お約束(笑)のハンマーはその時に現れました

最初4匹、その後7匹・1匹・5,6匹と出てきます

今回の群れ(?)を観察すると体色が黒とシルバーが混ざって
泳いでいます、前回はシルバーだけだったのになぁ…
単体も黒の個体だったけど、もしかしてペアーなんだろか?


あ~ちゃんとした写真撮りたいなぁぁぁ




たもじぃ


伊豆大島は…

2010-07-30 06:02:49 | 


お早う御座います

昨日の雨は凄かったぁ~午後からは風も強くなり、船も飛行機も欠航
となりました

今朝は、雨は止んでるけど風も強く遠雷が聞こえてる…
海はウネリが強く、自分としては潜るの中止としました

明日はリベンジで「早朝の王の浜」を攻めてみたいと思います

ケイカイでは相変わらず「ハンマー騒動」が続いてます

そ~いえば「秋の浜」はどうなってんだろ?…



たもじぃ

ウシエイ

2010-07-29 06:00:00 | 

王の浜 水深12mで撮影

最近の大島じゃぁ、ハンマーが有名

で、見たとか見ないとかの話が出てるのがマンタ(オニイトマイキイ)
「トウシキにいたぞ~!」とか「王の浜に出た~!」とか…

自分にゃ見えんな(笑)

エイはエイでも「ウシエイ」だぁ
体長1m強だぞ、結構大きいんだから!


たもじぃ

伊豆大島 王の浜 シュモクザメ

2010-07-28 11:05:27 | 
今日も朝から暑い一日です

しかも熱帯夜、たまりませんなぁ

別に早起きする積もりじゃぁないのに、蒸し暑くて起きちまうぅぅぅぅ

てぇ事で今日はAM7:00に「王の浜」へ行って来ましたぁ

なんで「王の浜」かっちゅうと、漁師曰く
「千場(王の浜の先)でもサメが良く出てるぞ」って話
別に「ケイカイ」じゃ無くてもハンマー出てくるんじゃないかと…

透明度は20m・水温は26~27℃ととても暖かく気持ち良い海でした

「カメ根」で待つ事5分…
「ん~やっぱ駄目かぁ、大物外しは顕在か?」
移動しようと「テーブルサンゴの根」へ、クマノミやらイサキの群れ
なんかを見てると

「で・出た~!!!」

根から10m先をハンマー2匹!
チョットたって頭上を体長2m前後のハンマー1匹通過だぁ


今回は動画なんぞ、撮って見ましたぁ
少し遠いのはご勘弁を!
動いてるのも良いっしょ(笑)



たもじぃ

シュモクザメ

2010-07-27 07:44:13 | 


おはよう御座います
大島も熱帯夜!4時には目が覚め「えぇい!また行っちまえ!」
またまた「ケイカイ」に早朝DIVEです!

昨日より透明度も落ち(15m)水温は22℃位でした
昨日と同じ根ノ上(水深6m)でサメ待ちに入り、待つ事3分ほど
写真の1個体が悠然と泳いで来ました
間違えてストロボを切るの忘れて…
こんな写真になっちゃいました…

今日の成果(?)は全部で20匹ほどですな
群れの数も7匹が最高でした!




タモジィ

ハンマーヘッド!

2010-07-26 07:42:05 | 


みなさん、おはよう御座います
今日も暑くなる気配濃厚ですなぁ、大島の朝方は海風があるから過しやすいッス!

最近こちらの話題になってるのは「ケイカイ・ハンマー騒動」
「バンバン走りまくってる!」とか「70匹の群れをみた」とか…

なんせ大物外しの自分、「見てぇなぁ、でも自分だけ見れなかったら…」と
変なプレッシャーを感じつつ早朝DIVEに向かいましたぁ

「ケイカイ」にAM5:00到着、今日の為に酒も少々にしPM9:00には寝るちゅう
事をしたのである、自分的には気合入りまくりなのである!

しかし、一番乗りと思ってたら2チーム入ってる…
「サメはエアーが嫌いちゅう話だから、駄目かも…」
何時にエントリーしてんだ?

若干の落ち込みを感じながら入水7分後位で
「で・でた~!!」
体長2mオーバーのシュモクが1匹、あまりの嬉しさに写真撮るの忘れた…
その後、目撃が多い水深7m程の根に当直し、根の上のくぼみに身体を
はめ込み待機に入ったのある
待つ事5分ほどで2匹・4匹・1匹と来る・来る!
「楽しいぞ、大島じゃ無いみたいだ!」
自慢じゃないが、17年も住んでてこんなの初めてさぁ!

島のガイド達も一人・二人と現れ挨拶しながら待ってると7~8匹の群れを確認
しエキジットしたのでしたぁ。

シュモクザメがケイカイで確認されてから10日
まだまだこの騒動が続く気配濃厚です

見た事ない方、ねらい目かもよ~
あ・前の日のアルコールは少なめにね(笑)



タモジィ

コウワンテグリ(幼)

2010-07-24 23:19:30 | 

王の浜 水深6mで撮影

ちょっと解り難いなぁ
なんせコケみたいな海草のトコにいるもんで…

図鑑を見てみると「コウワンテグリ属の1種」だって
体長1cm位の個体で、写真の方が綺麗だな

あ、そういえば連休中に「野田浜」のアーチの前でも見たっけ
テグリ系は他の季節回遊魚より早く出てくるのかなぁ
まだチョウチョウウオやヤッコなんか見てないモンなぁ


タモジィ