鋭気も養えたので(笑)、ハンドメイドアクセサリーの新作をご紹介します。

作り方は十二単シリーズと変わらないので、元々のモチーフは十二単の小腰ということになるのですが、現代イメージに合わせて、名称は「十二単」を名乗らず、そのまま「畳縁リボンバレッタ」に。

【ドットパープル】

【赤猫】

【オレンジストライプ】
当工房の看板作品、畳縁リボンバレッタの現代柄シリーズです。

作り方は十二単シリーズと変わらないので、元々のモチーフは十二単の小腰ということになるのですが、現代イメージに合わせて、名称は「十二単」を名乗らず、そのまま「畳縁リボンバレッタ」に。
ただ、十二単イメージリボンバレッタの派生ということで、「現代風」を表す【今様】をシリーズ名称としました。
現代柄なのは、畳縁です。
十二単シリーズでは、なるべく古典柄ぽいもの和風ぽいものを使用しております。
そこでは絶対使用しないであろう柄を使用したのが、今回の【今様】シリーズ。
先日、勤務先の土産物店に在庫があったペイズリー柄の畳縁を見て、「次はこれもいいな~」と思ったり。
畳縁に重ねる布は、綸子から変更しようかと、綿ブロードとか麻とか検討してみたのですが、予算などもあってそのままに。
ただ、十二単シリーズでは有職紋様柄を使用しているのですが、もっと単純な和風柄の桜にしました。
畳縁のアクセントとなる真田紐は、お花のレースリボンに変更。
これを貼るのが、真田紐よりもめっちゃ手間がかかるのです。
十二単シリーズよりも、ポップで可愛らしい印象の作品になったでしょうか。
では、個別にご紹介。

【ドットパープル】

【赤猫】

【オレンジストライプ】
十二単シリーズと違って、畳縁と綸子の組み合わせは、色のバランスを見て決めているので、個々の作品名は畳縁の柄見た目そのままを付けています。
印象で作品名を付けることも可能かもしれませんが、それをやると今後もすっごく悩むかなぁ…と思ったので。
シンプル・イズ・ベスト!!
ブログタイトルで、「第一弾その1」となっているのは、実はもう二種出す予定だから。
もともと第一弾は五種と決めて製作しているので、発表がずれても二弾ではないのです。
けど、この三種とは、ちょっと印象が異なるかなぁ…。
お楽しみに。
それから、普段はだいたい各種3個ずつ在庫を用意するのですが、今回は2個ずつしか用意しておりません。
まあ、そんなに売れてないですし、ネット販売はminneでしかしないし…。
それはさておき、実はバレッタとは別の商品展開を考えている為です。
バレッタって、やっぱりある程度髪の長さがある人でないと使わないものかなぁ…と思ったので、もう少し広い人に使用して頂ける雑貨類を考えてみようかな…と。
こちらもご期待下さい。
《畳縁リボンバレッタ【今様】シリーズ第一弾その1》は、各950円。(送料別)
いつものように、+50円でシニョンネットをお付け出来ます。
販売はminneにて行います。
明日中には、販売開始出来るかなぁ…。
どうぞ、よろしくお願い致します。