旅行から帰って来ました。

神苑の萬葉植物園にて、万葉植物の素朴さと、藤の華やかさに癒され…
そして、お目当ての奈良国立博物館の特別展へ
これまでの特別展や各寺社への拝観で見たことがあるものもありましたが、「普段、この距離・角度では見れないよ
」というような感動があったり。

図録が京都よりちょいお高いのと、萬葉植物園に入ったので、あんまり予算が残ってなく、三笠と大阪のたこべえだけ。
帰りは在来線を乗り継いで帰って来たのですけど…。
JR西日本の交通系ICカードICOCA、その昔、山陽エリアは関西・岡山・広島に分かれていて、エリアを跨いでの利用って出来なかったのです。(引っ掛かった経験あり)
今はその注意書き無くなっているので乗れるんだよね
と思いつつ、一抹の不安が…
(ただし、200kmを超える利用は不可)


ちゃーんと、改札引っ掛からずに出れました

うちの最寄り駅、無人なので…

旅行2日目の本日は、奈良を堪能。
春日大社にお参りして…

神苑の萬葉植物園にて、万葉植物の素朴さと、藤の華やかさに癒され…

そして、お目当ての奈良国立博物館の特別展へ

これまでの特別展や各寺社への拝観で見たことがあるものもありましたが、「普段、この距離・角度では見れないよ

楽しみにしていた、吉祥天像と七支刀も、バッチリ見て来ましたとも

旅行の詳細は、また別に綴ります。
本日の購入品。

図録が京都よりちょいお高いのと、萬葉植物園に入ったので、あんまり予算が残ってなく、三笠と大阪のたこべえだけ。
柿の葉寿司も買って帰りたかったのだけどなぁ…

今回、在来線で関西方面へもけっこう行けることが判明したので、お出掛けの可能性が広がるかな。
プランを立てている際に思ったのが、須磨の新しくなった水族館に行けるじゃん
と。

そうだよ、隣りの県だよ!!
地方が異なるせいか、これまでピンと来ていませんでした
規模の大きい水族館で、初めては特にのんびり過ごしたいので、今回はプランに組み込みませんでしたが、余裕が出来たら行ってみたいですね

規模の大きい水族館で、初めては特にのんびり過ごしたいので、今回はプランに組み込みませんでしたが、余裕が出来たら行ってみたいですね

須磨って、『源氏物語』のゆかりの地でもありますし。
しかし、どこもかしこも外国人観光客が多く、これにこれからGWで、日本人の外出も加わるのかと思うと、地獄ですね…
