手編み紐ブレスレットの別バージョンを試作しています。ほぼほぼ完成形。あとは、アジャスターチェーン先にチャームが付きます。平紐ではなく、螺旋模様が入った丸紐を使用したもの。もちろん、紐は手編み。平紐よりも簡単に編め、腕輪サイズなら30分ほどで1本作れます。単色だけでなく、縞々とかグラデーションとかの複数色にすることも可能。ちなみに、先日購入したレース糸で編んでいます。問題なく編めるので、色を着々と買 . . . 本文を読む
もう9月ですね…。気温はまだまだ高いですが、確実に早くなる日暮れと、店頭に並び始めた来年のカレンダーに、秋のもの悲しさを感じるこの頃です。さて、ハンドメイド作品、秋のお品を発表致します。暑いと言っても夏の装いのままでは、やはり興ざめ…。色味のチェンジで、秋を取り入れていきたいものです。チェコドロップビーズを使用して、秋の嵐に吹き荒ぶ、秋の草花を表現しました。作品名【野分】。イヤリングと着せ替えチャ . . . 本文を読む
お久しぶりの投稿です。8月中旬頃から、やる気がダダ下がりしてしまい、ダラダラと過ごすうちに、9月が目前です!!いつまでもこうしてるわけにはいかんのに…ともかく、ハンドメイド活動!!予告していた平紐作品は、8月の内に販売開始してしまわねば…作品自体は、わりと前に完成しております。本日、写真撮影して、編集作業…。何とか、ギリギリ8月、明日には販売 . . . 本文を読む
平紐をちまちま編みつつ、アクセサリーへの加工を試作してみる。ブレスレットはこんな感じ。留め金具はまだ付けていないので、本体部分のみ。飾りが映えるよう、中央部分の紐端は紐留を使用してみましたが…。平紐を活かすという点と装着時の安定感を考えると、両端ともワニ口金具でも良いのかも。緑の方の飾り部分に付けた房は、カットした端を再利用してみました。というわけで、両端ともワニ口金具で留めたもの。うん、良い感じ . . . 本文を読む
ハンドメイドに活用しようと、最近、平紐を編んでいます。いわゆるミサンガとかプロミスリングというやつ。以前から考えていた為、実家から持ってきてあった、昔買って貰った本を参考に。でも編める柄が少なくて…。基本の編み方は数通りで、その応用なので、糸の並べ方などを考えれば良いのでしょうが、さすがにまだそこまでは出来ない〜。今も本とか売ってるのかしら…と探したら、発行はちょっと前ですが、手に入るものがありま . . . 本文を読む