お雛祭りですよ〜

お茶会しましょう。

本日の菓子は、あずきの蒸しケーキとジャムサンドクッキーです。
飲み物は甘酒。
蒸しケーキは、あんこと上新粉で、しっとりもっちりな仕上がりです。
朝早くから調理した為、ご近所迷惑にならぬよう、メレンゲをハンドミキサーを使わず人力で泡立てました。
お菓子作りって、けっこう腕力いるよね…

上には、甘納豆をたっぷり散りばめて…。
自分は、ウグイス豆が好きです。
クッキーは、イチゴジャムをサンドしました。
市販のジャムを使用してますが、そのまま塗るのではなくて、一度煮詰めてダレにくくして使うのかぁ…、と一つお勉強。
めっちゃ手間掛かるね…

手間と言えば、型抜きというのがまた…

子どもの頃に、初めてクッキーを作ったのは型抜きでしたが、今はもっぱら包丁でカットする方法。
楽ですし、衛生的にもそっちの方がいいと思うの。
また、同じ型で抜いているというのに、焼き具合によって、形がばらつくんですよねぇ…

綺麗なジャムサンドクッキーを作れる人って凄いわ

まあ、ぴったり合わないのも貝覆いのようで、思いがけず雛祭りぽいお菓子だったかなぁと。
ミニチュアのお道具を飾ってみましたが、これは雛飾りではなく、トイカプセルで集めたものです。
雛遊びが元なら、ぬいぐるみ遊びも一緒よね…と、最近お気入りのもちぺんも。
でも、そもそもはこれよね…と。

人形とか切っちゃう女ですけど、何か

伝奇小説とか書く、もの書きですから、資料として呪術本とか持っていますからね

汚れを取り去って、皆様が健やかでありますように
