このままでは… 2009年10月03日 17時52分18秒 | 日常 今晩つくばで、今村組共の会の会議があるので、今向かっているところ。 久しぶりに上野の新幹線ホームに降り立ち、地上まで続く長~いエスカレーターを早足で登ったら、途中で足がヤバイことに… このままではいけない! 何とかしなくては!! と、つくづく感じた瞬間でした
号外part2 2009年09月14日 23時00分27秒 | 日常 引き続き披露宴のレポートを。 これ何と言うんでしょうか? 最近めっきり披露宴に出席する機会がなくなってしまったので、名前がわからないんですが、折角ですので撮ってみました! このあと、掲示板でも紹介しましたが昔のバンド仲間と、花嫁にささげる唄を披露し、いよいよクライマックスへ 感動の花束贈呈の瞬間。 ご両親の涙をゲットすべく、じっとカメラを構えつつ思わず私も貰い泣き 最後はノリ君がきちんと締めて終了~ とっても素敵な披露宴でした。 そして、昨日のメンバーによるサプライズのあと、さらに2人を代わる代わる胴上げして幕を閉じたのでした
ノリ君おめでとう! 2009年09月09日 02時02分20秒 | 日常 というわけで、今週末は前述のノリ君の挙式&披露宴が開催されます 本当はメンバー全員でお祝いの踊りをしたいところなんですが、式場の都合もあり無理のよう かくなるうえは、後日ご両人を呼びつけて「祝いの舞」をする算段でも インフォメーションです。 日時 9月13日(日) 挙式16時~ 披露宴17時~ 場所 アルカーサル迎賓館 高崎市上大類町845
珍しく時事ネタ 2009年08月31日 12時10分38秒 | 日常 この言い方はあまり好きではありませんが、私はいわゆる無党派層。 普段から世話になっている方々が応援している候補者にこれまでは投票をしてきましたが、今回はさすがに・・・ でも、何とか福田さんが当選されて私の周りの多くはホッと一安心だったでしょうが。 小選挙区で次々に自民党が敗れていく中、比例区にまわって復活を願う、実績をもつ政治家の多いこと! もちろん全てそうだとは言いませんが、その方々の行ないによって自民党が敬遠されたというのに。。。 若いだけが良いわけではないでしょうが、比例区名簿上位に重鎮がドッかと座っていた状況にガッカリした一幕でした。 こう思うのは私だけでしょうか?
負けちゃいました^^; 2009年08月19日 17時08分46秒 | 日常 世の中それほど思い通りにいくわけはないですよね。 地元高崎の農大二高は惜しくも負けてしまいました 結果的には自滅と言われてしまうような内容での敗戦でしたが、力いっぱい戦った結果ですので仕方ありませんね。 予選から一人で投げ抜いていたわけですので・・・ 良い夢を見させてもらいました
勝ったーーー 2009年08月19日 10時53分26秒 | 日常 良かったぁ~ 31年前、忘れもしません。 私が甲子園への想いをさらに強くしたあの一戦。 準々決勝で、あの西田ー木戸のバッテリーのPL学園相手に、10で惜しくも敗れて以来のベスト8。 前回の試合後に聞き逃した校歌も聞けて、もう大感激 ジーンとしながら一人で歌ってしまいました。 こうなったら第3試合の農大二高にも勝ってもらって、念願の岐阜群馬の試合を見てみたいものです
祝!農大二高 2009年08月16日 13時32分53秒 | 日常 勝ちましたね! 一昨日の県岐商といい、今年の甲子園は例年に増して力が入ります。 これで我が次女は目でたく、三回戦の応援にブラバンとして行くことができるようです。
甲子園 2009年07月29日 00時17分58秒 | 日常 子どもの頃からの夢だった甲子園出場。 娘が見事に果たしてくれました! と言ってもブラスバンドで応援に行くのですが、羨ましい限りです。 ガンバレ! 群馬県代表 東京農業大学第二高等学校
我が母校“散る” 2009年07月24日 22時28分00秒 | 日常 毎年この時期になると無性に気になって仕方のないことがあります。 朝起きるとまず新聞のスポーツ欄を開き、大好きなジャイアンツの試合結果などそっちのけで、高校野球の地方大会のスコアに目を落とします。 しかも、地元群馬の結果よりも真っ先に生まれ故郷の岐阜県大会を^^ 今年は久しぶりに我が母校『岐阜県立長良高等学校』がベスト8に残っていました。 最後に甲子園に出場したのは私が小学生の頃の1974年選抜大会。 依頼、準優勝・ベスト4or8は何度かあったものの、34年間甲子園出場から遠ざかっています。 もちろん私が現役野球部だった時も最高でベスト4止まり。 今年も前評判も決して高くはなかったようなので、過度な期待はしていませんでしたが、やはり準々決勝まで残っているとなると、「もしかしたら」という多少の色気は出てしまいます^^ 今日、宿敵である県立岐阜商業との試合がありました。 私が現役のときも何度も苦杯を舐めさせられた古豪です。 結果、2対6で敗れてしまいましたが、いつもの年以上にワクワクさせてもらいました! また野球がしたくなってきた
億の細道ルートマップ 2009年05月20日 23時49分32秒 | 日常 昨日、昼食を食べながら何気なくテレビを見ていたら、近年2回も3億円の当選者が出ているお隣の吉井町のショッピングセンターの映像が流れていました。 5月19日号の雑誌「女性自身」に掲載されていたようですが、何でも高崎を取り巻くこの地域で、ここのところ立て続けに宝くじの1等が連発しており、高崎駅周辺が 『億の細道』 と称されて注目を浴びているそうな 昨年も当店の支店の目の前の「とりせん群馬町店」でやはり1等が出ており、このあたりではかなりの騒動になったものです。 その記事によると、まだその傾向は続く模様で、俗称「億の細道ルートマップ」を見ていくと、 次に高額当選が出る確率の最も高い売り場が なんと うちのすぐそばのチャンスセンターとのこと ここです しばらく購入してなかったけど、今回は3億円買ってみようかな