goo blog サービス終了のお知らせ 

そのうちきっとイイことが…

襲雷舞踊団
なんちゃってMCのひとり言
(書ける範囲のね^^)

我が家のシェフ

2010年02月06日 18時06分59秒 | 日常
我が家の3人の子ども達の中でキッチンにいて一番違和感がないのは、意外にも末っ子長男。

彼だけです。お腹が空くと冷蔵庫を探索して、自分のできそうな範囲で食べたいものを調理するのは。

というわけで学校が休みの今日、昼頃に部屋からキッチンに入った彼は、例によって何かを作り始めました

しかも今日は、バイトへ出かける前の長女の分までせっせと作ってあげてるじゃないですか!



暫らくキッチンにこもって作り終えたのがコレ

中に焼きそばを巻き込んだオムそば。

結構な出来でした

卵料理が得意なようです。

「はい!」

と渡された長女は、美味しそうにぺロリ平らげました。



これでいいのだろうか

もうすぐバレンタイン

2010年02月05日 21時03分08秒 | 日常
生まれて初めてバレンタインデーにチョコをもらったのは小学校4年生のとき。

当時はまだ義理チョコなるものは殆ど存在していませんでしたので、すごく嬉しかった記憶があります。

まして、そのとき好きだった子からもらえたので、それはもう大喜び!!

名前は○田○恵ちゃん

銘柄は昔懐かしい不二家メロディー。



さて、我がチームの男の子達の運命やいかに


ついでにCM

うちの店でも毎年この時期、こんなチョコ扱ってます。



【抹茶金箔トリュフ】 4個入り 735円

美味しいけど高いよ

常識って??

2010年02月01日 18時50分29秒 | 日常
時代は移り変わるもの。

良きにつれ悪しきにつれ、常に色んな変化をしつつ、その時々の社会や風潮がつくられます。

なかには気づかぬまま、「あれっ?いつの間に・・・」

なんてこともありますが、大抵は何処かの誰かが時代を先取りをして、困難を切り開いてきたのでしょうね。

ついつい過去の常識や経験にとらわれすぎて、時代に適応したものを見つけようとしないまま過ごしてしまう。

特にこの「常識」ってのが厄介もの。


今回の貴乃花親方。

メディアの情報だけなので、果たして真意はどこにあり、実際にどんな力がどのように働いたかはわかりませんが、角界という限られたなかとはいえ、明らかに今までの常識に一石を投じた姿勢は大いに見習わなければならないと思いました。

成せばなる 成さねばならぬ何ごとも 成らぬは人の成さぬなりけり

親不孝

2010年01月29日 23時42分07秒 | 日常
また最近、実家への足が遠のいてしまっています。

一昨年の暮れから昨年の初めにかけて、ある事情があって立て続けに帰ってから、もう1年が過ぎようとしています。

遡って振り返れば、その前は更に2年以上も顔を出していなかった。。。

普段から子ども達には、親の有り難さを・・・とか、お父さん・お母さんのためにも・・・などと言っている本人がこれでは。。。

元気なうちに会いに行って来よう!

襲雷の“何故嵐”

2010年01月24日 16時01分17秒 | 日常
昨日久しぶりに、長男の連れが泊まりで遊びに来ていました。

2人とも中2の男の子。

DVDを観たり、話をしたりで昨晩は3時ごろまで起きてたみたい。

今日は今年初めての「人情市」での演舞があったので、朝3人を連れて外出。

演舞が終わって一旦帰ってきたのですが、今度はあと2人の中2の仲間が合流するとかで、
カラオケまで運転手

昨日・今日と邪魔な代表が付きっきりだったので、カラオケボックスに着くや否や、解き放たれた犬のように車を飛び出して店に入っていきました。

今頃は合流した仲間と5人で、嵐気取りで歌いまくっていることでしょう

たまにはお仕事モードで^^

2010年01月21日 10時35分38秒 | 日常
このたび『携帯メール会員』の募集をはじめました!
定期的に会員様独自の情報をご提供。
さらには会員様だけのプレゼントなどもご用意いたしますので
ぜひご登録をしてみてください



①QRコードをバーコードリーダーで読取る
 または
 http://www.just.st/303650
 と直接入力して矢嶋園サイトへ



②トップページ中段
 『メール会員登録』をクリック



③『メールマガ登録』をクリック
 (簡単に脱会もできます!)



④この画面から、そのまま送信すると
 以下のようなメールが届きます。



⑤これで完了です!

泣いたぜ(ノ_・。)

2010年01月08日 16時10分22秒 | 日常
ついに身体が悲鳴をあげだした(ToT)

仕事中だけど堪らず整骨院に…

まずは低周波。

「これ以上強くできないんですけど…」
と、療法士さん。

MAXの強さなのにあまり感じない。
相当しびれがひどいようだ。

次に身体が痙ってしまいそうな体勢で、腰と臀部と両足のスネに電気治療。


そして最後は恐怖のマッサージ゛。
しかも一番力強い院長先生。

一生懸命に歯を食いしばって堪えながら、思わず涙が。。。


泣いたぜぃ(≧□≦)