goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

試してみよう! 食べてみよう!! (その2)

2009-02-28 12:51:34 | 釣り
さぁさぁさぁさぁ!
第2弾、行ってみますか!!

先週だったかな、Aちゃんママからメールが入り、「父が今イカ釣りに行って、1投目から釣れたらしくて、今日なら釣れるかもよって言ってるんだけど」
と、連絡してくれた事がありました。
しか~し。その日は平日で、すでに子供ちゃんを寝かし付けに入っていたので、せっかく教えて下さったのにと残念だったけれど、しゅんぎくは出撃できませんでした。

翌日、昨日はどうだったのかと聞いてみると、4杯釣り上げ、3杯をばらしたらしく、全部釣れてたら7杯だったのに~と悔しがっていたそうです。
しゅんぎくにとっては4杯でも夢のよう…

で、その時も1杯頂き、この前の木曜日にもAちゃんママに会い、その前日に3杯釣ったからと1杯頂き…
いい加減自力で釣れよと他力本願の悲しい自分にツッコミをいれつつも、ありがたく頂戴致しました(^^=)



形がちょっとヘンなのは、まだ解凍途中なのです。
今回も600gをちょっと切る位の、どっしりした松葉イカちゃんです(^^=)

もしもメスちゃんだったら、今回は卵を茹でてみよう!! と思っていたのですが、オスちゃんでした



今回は綺麗に甲が取り出せましたよ。

さてこのオスちゃん。
前回 しっかり観察したので、それを踏まえた上で見てみると、前回あった臓器がなかったりする。
…と、いう事は、あの 2つ対であった、ぷっくりした白い大きなかたまり はメス特有のものなのか。
卵巣かな、でも卵巣は卵を抱えている所だよね~… みたいな事を書きましたが、よくよく考えると卵を抱えている所は人間でいう子宮にあたるのかな?

あれこれ書きましたが、自分の中ではあの2つの臓器は卵巣と位置づける事にします!
もし間違いであれば、優しく(笑)ご指摘下さいね ヾ(;´▽`A

さて、そんなわけで、今回も胴の部分とエンペラはお刺身にして食べ、ゲソの部分は翌日頂きました ^^

今までは炒め物に使うことが多かったゲソですがっ。
最近お気に入りの食べ方は…。



ゲソを食べ良い大きさに切ってお酒を振りかけておき、半ボイルにして、柚子胡椒を溶いたポン酢で食べる!!



ピリッとうましっ(≧∇≦*)

あ、忘れるところでした。
『試してみよう! 食べてみよう!!』 コーナー第2弾でしたねっ。

今回トライしたのはコチラ↓↓↓



カラストンビの周りの所(左側)と、胃(右側)です。
カラストンビは串に刺して焼いてみようと思っていたのですが、これ1つを焼くのも面倒に思い、一緒に茹でちゃいました。

中のくちばしに気をつけながら食べてみると、しっかりした歯ごたえで、思ったより食べる所がありました ^^
食用部位の仲間入り、決定!!

胃っぽい方は、前回食べた渦巻いてる下の部分ごと食べてみました。
明らかに甲殻類っぽいものが入っていたので、先に開いて中を空っぽにしてボイル。
同じ過ちは繰り返しません(* ̄∀ ̄)b ハッハッハ

まぁそんな感じで、今回も美味しく頂きました(^^=)


本当は今夜、Aちゃんパパにご一緒させて頂く予定にしていたのですが、子供ちゃんと私が数日前より咳が出ているので、やっぱり夜はマズイかな…
と、勇退(泣)

未だに釣れる気はまったくしないんですけど、明日の昼間、行ってみようかな。。。
パパちゃんなんて言うかな?
嫌な顔されたらやだなぁ~。 まぁ言うだけ言ってみるか (´・ω・`)☆




<昨日の晩ご飯>

カレー(先日の残り)
サラダ
ゲソのポン酢和え

宣言通り、カレーに白菜を入れて、なおかつジャガイモ→さつま芋に替えて作ってみたらば。
中辛が甘口みたいになっちゃったよ~ (;´Д` )
で、昨日はトマトジュースを加えてみたら、意外と美味しくなっちゃった