goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

新しく始めたいこと

2009-02-24 11:07:32 | つぶやき
……が、あります。
以前から興味はあって、2年位前にも市内で体験教室をやっている所はないものかと探してみた事があります。

あるにはあったのですが、そちらの体験教室で作る物が、私が思っているものとは少し違っていたのと、なるべく2名で申し込んで下さいとの事もあって、結局その時は足を運ぶには至りませんでした。

そして、またフツフツと、2年前よりもかなりしっかりした形で私の中に固まりつつあります。
ただ、ネットで見つけた教室の場所が、ちと遠いのです(´・ω・`)☆
県内ではありますが、市内ではないのです。

それに、何かを始める時にはそれなりの出費がかかります。
私自身が働いていた時なら、なんの躊躇もなくドボン! と飛び込んでいけるのですが、稼ぎがないってホント、肩身が狭いわ。。。 (;´Д` )

「手に職をつけると思って!」 とか、「あと5年もすれば、それなりに形になる(だろう)から、そうすれば趣味と実益を兼ねて!!」 とか言った所で、全くもって現実味がナイ!! とか言われそうだし…。

てっとり早く、何か仕事があれば良いんだけど、子供が小学生の間はなるべく休みの日にあれこれ行きたいと思っているので、土日祝日が休みで、マイカー通勤できて(交通の便が激悪いので)、子供が小学校に行っている間の時間帯で…
なぁんてそんな都合良い仕事なんて、早々見つからない
サービス業だと土日祝日が稼ぎ時だもんね。

短期のバイトなら、それでも良いんだけどね(^^;)
この前も今の時期特有の短期の引越しのバイトの求人があったけど、やっぱりそういう力仕事は雇う側からしてみれば、男の人の方を選ぶだろうし、そもそも子供が帰ってくる時間に帰ってくるのはムリだったんですよね。
まだ鍵を持たせて1人でお留守番は… ちょっと勇気がいるしなぁ~。
3、4年生位になれば、大丈夫かなって思うんですけど (´・ω・`)☆

それに仕事をしていたら、やっぱりそんなに簡単には休めないですから、そうすると子供がちょっと位具合が悪くても、どうしても学校に行かせたりってなりますよね。
具合が悪くなったら、「大丈夫!?」って思うより、「えぇ~~っ…」ってなっちゃいそうで (A;´・ω・)
なるべくなら小さい内は家にいてあげたいなって思っているんですけど…
まぁこの考えには賛否両論でしょうかね(^^;)
昔は働いて子供に淋しい想いをさせるなんてっ! それよりは子供が小さい内は家にいて… って思う方が多かったのかもしれませんが、今は時代が時代だし、共働きで頑張っているお母さんが多いですから、働いてないってやっぱり肩身が狭いです。

まぁちょっと話しが逸れちゃいましたけど、そんなしゅんぎくがとりあえず考えた策はっ!

わたくし、以前より一眼レフが欲しくて、ヘルパーのお金(1日につき500円の謝礼が出ます)と、フリマやヤフオクでの売上金が貯まったら買っても良い? とパパちゃんに聞いて、OKをもらっていました。

パパちゃんがこの話を覚えているかは謎ですが(笑)
いつも適当に返事して、後から 「えっ、そんな事言ったっけ!?」 とか言うんですよね~ (A;´・ω・)

仕方ない、カメラはとりあえずコンデジがあるので、目標を入れ替えるか。
ヘルパーの謝礼も、4時間で500円頂いて、自給125円!なぁんて人に笑われたりしてたけど、それでも年間で考えたら2万円位にはなるんだからね(^^=)
私にとっては貴重な現金収入だわん♪

さて、そうと決まれば面倒で放っておいた、家のめぼしい不用品(?)を整理して、現金収入へと変えなければ!!

できれば春位には始められたら良いんだけど…
あれ、春ってもうすぐか (A;´・ω・)
ま、まぁ ヾ(;´▽`A  明るい報告がなるべく早くできるよう、頑張りますっ




<昨日の晩ご飯>

さよりの塩焼き
焼き牡蠣
レンコンのきんぴら
玉子豆腐
豆腐となめこ・わかめのお味噌汁