goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

あじさいの実験&明日は大忙し

2009-07-31 02:35:53 | つぶやき
昨日のブログで書いたあじさいの蕾を使った実験は、この粉を使います。
詳細はパソコンが戻ってから載せますね。
携帯からだと写真が1つしか入れられないですしね。

それはさておき、土曜日はいよいよ義姉一家がやって来ます~(汗)
かなり久しぶりなので、緊張してしまいます。

すったもんだしましたが、結局夕方までお義母さんの家に行き、1度家に戻ってから会社の行事出席のパパちゃんを街まで送り、しゅんぎくは熊本から帰省する友達を囲っての飲み会なので、子供ちゃんを実家に預けて友達と合流する事になりました。
本当は実家に泊まって、久しぶりに外で飲むつもりだったのに、次の日がみんなで旅行に行く事になったので。。。
帰らないと行けない > 車 > 飲めない~(泣)

…という運びとなりました。トホホ…



やる気のあじさい

2009-07-30 08:20:34 | つぶやき
花が終わった後に剪定をし、1周り大きな鉢に植え替えていた所…
ま、またしても蕾をつけた強者がっ!
蕾は4つくらいついていましたよ。

この蕾を使って、ちょっと実験してみようと思います^^

今年は久々に挿し木にも挑戦していますが、今年はなかなか成績優秀で、今の所2本位がダメになっただけで、かなり成功しています(^^=)

これから頑張ってお世話しなければね。
来年咲いてくれると良いんだけどなぁ~。
楽しみです♪

撤回! 不定期更新と今日の収穫

2009-07-29 00:03:22 | つぶやき
パソコンが戻ってくるまでは不定期更新! と宣言していましたが、携帯からの投稿はメールを送る要領で意外と簡単… ではありましたがっ。
長文はちょっと… なので、結局内容的にはつまらない事ばかりで申し訳ないです(´・ω・`)☆

2週間程度で戻ってくるそうなので、まだしばらくはこんな感じになりそうです(´~`;A

でっ。
今日の収穫は、と言いますとっ。
写真を撮った後で、採り損ねていたきゅうりを発見!
結果、ナスが2本、きゅうりが2本、フルーツトマトが4個、それに初収穫の大玉トマト(ちょっと感動^^)と、とうもろこしを収穫しました。

とうもろこしは小さいのやら、なんだかやたらと数が多いですが、これについては後日、2009年夏野菜の総括として、要点をまとめたいと思います(^^=)

今日の収穫

2009-07-27 19:59:08 | つぶやき
きゅうり6本、フルーツトマト1個、1本だけ生えてきた春菊1本、つるむらさき1回分♪

きゅうりは相変わらず毎日子供ちゃんからリクエストが入るので、在庫が残り1本になっていたのですが、今日沢山収穫できて良かったです ^^

後から植えた、自家苗の分がぽつぽつと初生りの収穫が始まりました。
初生りは早目に収穫した方が良いので、小さめですけどね。

これから株が成長するにつれ、収量も増えてくれると嬉しいな(^^=)

昨日の収穫

2009-07-26 10:56:01 | つぶやき
昨日はきゅうりを1本、ナスを1本、ピーマンを2個、フルーツトマトを3個、モロヘイヤを沢山収穫しましたよ(^^=)

トマトって自分で作ると、果皮が厚くなったり、実割れしたり、虫喰いやら尻腐れになったりと、ど~も毎年良い手応えを感じないんですよね。

今年は植え付けたのが遅かったので、まだ生り始めという所なんですけど、フルーツトマトの方はすでにいくつか虫喰いで中に虫が入ったり、接ぎ木の大玉の方は、なんとなく樹勢がおかしいんですよね。何かの病気なのかなぁ?

そんなこんなで来年はトマトはもう良いかぁ… と思っていたしゅんぎくですがっ。

昨日収穫したフルーツトマト、早速今朝のピザトーストに利用しました(^^=)
あればあるで、まぁ良いのかな(^^;)

トマトはミディサイズ(いわゆるフルーツトマトと呼ばれるサイズ)やミニトマトは色々と作ってみましたが、ミディサイズで特にお気に入りの品種があります ^^
一般的に苗では流通していないので、来年は久々に育苗からしてみようかな~。

黒皮すいか 『タヒチ』

2009-07-26 00:46:53 | つぶやき
むふふ…(^m^*)
大きくなってきましたよ♪

以前、黒皮すいかも最初は普通のすいかみたいに縞模様が入ると書いた事がありますが、携帯写真だけど縞模様、確認して頂けると思います ^^
これから玉が大きくなるにつれ、皮も黒みが増していくのかな?
楽しみ、楽しみ♪

子供ちゃんのきゅうり

2009-07-25 11:12:21 | つぶやき
夏休み前に、子供ちゃんが学校で育てていたきゅうりの鉢植えを持って帰りました。
1年生の時はあさがおでしたが、2年生では野菜を育てたようで、きゅうり、トマト、ナス、オクラ、枝豆の中から子供達が各々好きな野菜を選んで育てていたそうです ^^

7月と8月に1枚ずつ観察絵日記を書かないといけないのですが、タイミング良く夏休みに入ってすぐに『し』の字型をしたきゅうりが程良い大きさに育ったので、早速その絵日記を書きました。

その後で子供ちゃんが自分でしの字きゅうりを収穫し、スティック型にカットしてマヨネーズを添えて頂きましたが、ぱりっぱりで美味しいっ(^▽^)♪

子供ちゃんは採れたて新鮮きゅうりにすっかりハマってしまい(いや、単にマヨネーズが好きなだけかも ^^;)、以来毎晩リクエストされています。
子供ちゃんのきゅうりは第2弾、第3弾の赤ちゃんきゅうりが控えていますが、無事に大きくなると良いなぁ♪

学校ではおそらく施肥等は行っていなかったのでしょうね、葉っぱの色が黄色っぽくなっていたので、持ち帰ってすぐに肥料をあげていたのですが、先日。

T君のお家に遊びに行った時に、T君ママにきゅうりを採って食べたと報告したらしく、「お母さんが肥料をあげてくれたから、とってもおいしいきゅうりができたよ!」と言ったそうです(^ー^*)
可愛い事を言ってくれるなぁ~ ^^

じんましん

2009-07-24 14:01:34 | つぶやき
今日は月1回のじんましんの通院日でした。
なかなか治まらないので、前々回、強い薬を処方された所、じんましんの方は随分改善されたのですが、薬が強いため日中フラフラしてしまいました。
先生もその薬はあまり長く使いたくないそうで、前回の診察時にまたまた違う薬が処方されたのですが、替えるとまたポツポツとじんましんが出るようになりました。
写真は足のくるぶしの内側に出た、今日のじんましん。
しょ~もないものを載せちゃってすみません(^▽^;)


部分日食

2009-07-22 11:49:36 | つぶやき
見ました!
残念ながら、全国的に曇りや雨の所が多かったみたいですね。
しゅんぎくが住む所では朝から曇りがちの空模様でしたが、なんとかかろうじて太陽が欠けていく様子を見る事が出来ました!
福岡では90%位の食分だったので、薄い三日月のような形で見えましたよ ^^
次は26年後みたいなので、その時には是非とも!
日本のどこで見れるのかはわかりませんが、陸地続きの所ならば、車を飛ばして皆既日食を見に行きたいです!