通常DNSの場合は、不特定多数のアクセス要求を受け付けるが、
アクセス制限を行いゾーン転送、問い合わせユーザ、動的登録の制限などが
可能となります。
■IPアドレスの指定
○通常、named.confの設定で
マスタサーバやフォワーダなどをIPアドレスで指定します。
==example==================
options {
forwarders{
192.168.1.2;
192.168.1.3;
};
};
zone "second.com" in {
type slave;
master 192.168.1.2;
};
○ネットワークアドレスでアクセス制限を指定する場合
==example==================
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-query {
192.168.2.128/25:
10.1.1/24:
}
};
■アクセスコントロールリストに名前を付ける
アクセスコンとロースリストへ作成し名前をつけ
アクセス制御設定の部分に、その名前を適用する方法
以下のアクセスコントロール名は、namedプログラムに予約されている名前です。
・None:全てのIPアドレスと一致しないという指定
・Any:任意のアドレスとマッチすることを指定
・Localhost:ネームサーバ自身を指定
・Localnet:ネームサーバのネットワークアドレスを指定
==example==================
acl "acl-list-1"{
192.168.2.128/25:
10.1.1/24:
};
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-query {
"acl-list-1"
}
};
■ソーン転送の制限
==example:指定のIPアドレスへのみ許可==
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-transfer {
192.168.1.3;
}
};
==example:ソーン転送を行わない設定==
zone "first.com" in {
type slave;
masters 192.168.1.2;
allow-transfer {
None;
}
};
■問い合わせの制限
閉域ネットワーク内でのみの使用など
特定のネットワークからの名前解決に応答するように設定する場合
==example==================
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-query {
192.168.1/24;
}
};
■動的登録の制限
==example==================
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-update{
192.168.1/24;
};
};
いやー何とか9章まできました!
10章は、設定事例なので特にまとめません。
Sysminのまとめがほとんど設定事例になっちゃってるか?
アクセス制限を行いゾーン転送、問い合わせユーザ、動的登録の制限などが
可能となります。
■IPアドレスの指定
○通常、named.confの設定で
マスタサーバやフォワーダなどをIPアドレスで指定します。
==example==================
options {
forwarders{
192.168.1.2;
192.168.1.3;
};
};
zone "second.com" in {
type slave;
master 192.168.1.2;
};
○ネットワークアドレスでアクセス制限を指定する場合
==example==================
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-query {
192.168.2.128/25:
10.1.1/24:
}
};
■アクセスコントロールリストに名前を付ける
アクセスコンとロースリストへ作成し名前をつけ
アクセス制御設定の部分に、その名前を適用する方法
以下のアクセスコントロール名は、namedプログラムに予約されている名前です。
・None:全てのIPアドレスと一致しないという指定
・Any:任意のアドレスとマッチすることを指定
・Localhost:ネームサーバ自身を指定
・Localnet:ネームサーバのネットワークアドレスを指定
==example==================
acl "acl-list-1"{
192.168.2.128/25:
10.1.1/24:
};
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-query {
"acl-list-1"
}
};
■ソーン転送の制限
==example:指定のIPアドレスへのみ許可==
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-transfer {
192.168.1.3;
}
};
==example:ソーン転送を行わない設定==
zone "first.com" in {
type slave;
masters 192.168.1.2;
allow-transfer {
None;
}
};
■問い合わせの制限
閉域ネットワーク内でのみの使用など
特定のネットワークからの名前解決に応答するように設定する場合
==example==================
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-query {
192.168.1/24;
}
};
■動的登録の制限
==example==================
zone "first.com" in {
type master;
file "first.db";
allow-update{
192.168.1/24;
};
};
いやー何とか9章まできました!
10章は、設定事例なので特にまとめません。
Sysminのまとめがほとんど設定事例になっちゃってるか?