goo blog サービス終了のお知らせ 

Syslog of Sysmin

なんちゃってシステム管理人の仕事をすることになったSysminのmessagesです。
情報セキュアドを受験すっかな。

K-1 WORLD GP 2004

2004-12-05 01:01:16 | 格闘技
今年もK-1 WORLD GPの日が来た!
毎年のことだが武蔵がまさかの優勝をすることに期待するsysminですが、
今年も、決勝まで進んでくれましたね。

武蔵の試合については、全て危なげない試合だけど、決定的になシーンがなく
微妙に勝ってるかな?って言う武蔵らしい判定試合でしたね。
で、決勝はと言うと昨年と同じじゃない。
けど、昨年と違うところと言えば、レミーが体力を消耗しているとことか?
それだけに、今年こそは、ひょっとして奇跡が・・と思ったのですが、
いきなりダウンを奪われちゃいましたって感じか。
でも、期待を裏切らない試合でしたね。
んー手数が多ければ、優勝してたと思ったのに・・

トーナメント的には、KOが1試合のみで、しかも最軽量のガオグライが
ハイキックでマイティ・モーを撃沈してましたね。
と言っても見逃した試合だ。
しかし、ガオグライのディフェンスは、すごい!
武蔵のミドルを上半身を沈めてかわしてましたからね。
特に武蔵のキックは、ハイかミドルか読みにくいし、
スピードが速いはずなのにね。

あとは、判定の試合が多いですね。
初期のころは、KO率が80%以上だったけど、今回は14%
sysmin的には、おもしろい試合はあると思うが、
素人的には、どっちが勝ったか分からない試合で、
別の言い方をすると観戦が難しい試合なので、
このような試合が、多すぎるとK-1将来が心配ですね。
(やっぱりKOって興奮させるものがあるからね。)

とりあえず、武蔵が準優勝で残念!

K-1 WORLD GP開幕戦がはじまった

2004-09-27 03:25:43 | 格闘技
昨日の、いやもう一昨日か、
いよいよK-1 WORLD GPが始まりましたね。

武蔵ファンのSysminとしては、
今年も武蔵に頑張ってもらいたいですね。

で、武蔵の1回戦の相手はシビルアビリ
デビューした年は、すごいインパクトがあったのですが、
ここ数年さっぱりのアビリなので、まず負けないと思ってましたが、
楽勝でしたね。(判定だったけど)

まずは、ひざがアビリのボディへ
そしてミドルも
で、たまにハイキックが
って感じでしたね。
相変わらす、キックが華麗だし動きも速い!

いい試合でしたね。


その他は、曙のKO負けとバンナの棄権か・・

元横綱と言われているが、K-1の世界ではド素人だし・・
スピード・体力・技・経験値・・
力と体格意外は極端に他の選手に劣っている。

今回の試合で打ち合いをしても勝てないことが、はっき体感させられた曙・・

今までは、かつての栄光が過剰な自信を持たせていたのかも

K-1の世界に足を踏み入れてしまった以上、角界へは後戻りできない。
総合格闘技へ転向しても結果は同じだと思う。
(プロレスだったらちょっと違うと思うが・・)

もう元横綱と言うブランドは捨てるしかない

とにかく、今は辛抱してK-1をやりつづけ
パンチ(カウンタ)の練習と減量
そして曙に合ったレベルの相手と試合をしていい形で勝利をつかむ
勝利するとい経験をつませること
精神的な、きっかけを掴ませる


そうするしかないと感じるSysminです。

マイクタイソンがKO負け・・

2004-08-02 23:58:10 | 格闘技
土曜日のニュースになるのですが、マイクタイソンがKO負けしちゃいました。
相手は、ダニー・ウィリアムズという英国のボクサーで通算戦績も32勝3敗26KOと
いい戦績を残しています。

ブランク、年齢、トレーナーとか、どれだけタイソンが練習を積んでいるか分からないのですが、
もうあの最強だったタイソンの面影はないよな気が・・

K-1での試合を期待していたけど・・
もう、それも・・

K-1(韓国)

2004-07-19 03:49:28 | 格闘技
もう一昨日になるのですが、K-1(韓国大会)をテレビで観ました。
ついに、韓国進出だー!

注目は、なんと言っても曙ですね。
どんな試合をするのか?
中国(散打)の張慶軍にKO宣言されたけど・・

で、試合はというと
K-1らしい試合にはならず、クリンチばっかり
張慶軍は、フットワークを使って一発攻撃を加えたと思うとクリンチ!
曙も、相手のフットワークについていけず・・
(特に速い相手でもないけど)
攻撃らしいシーンは、皆無の状態・・

やっぱり、あの体格は厳しいか・・
一発に威力は、あるのかもしれないけど、相手は素人じゃないからね。
曙の素人パンチは、当たらないか・・

で、結局優勝は、ムエタイのブアカーオ・ポープラムック
体格的に到底ヘビー級ではない選手に優勝さらわれていいのか?中迫!

ほんとムエタイ強しですね。
MAXにつづいて・・・

とにかくバンナの復帰を祝おう!!