正助さんからのおたよりー2

正助さんでネットオークションやっています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

今日はおいべっさん!

2020-11-19 12:07:51 | 毎日の生活

  今日は異常なくらいの温かさで上着などいらないくらい

  11月19、20日は毎年おいべっさんをお祭りします。

  毎年近所の大黒さんでお札を買って昨年のお札を納めてきました。

  いつもの年は大黒さんのお祭りということでお店が並んでいたり

  歌や音楽などがありにぎやかなのですが今年は静かでした。

  早速お店にある棚にお供えしました。

  

  この時だけは葉の付いた大根を2本お供えします。

  大きい大根でお札が見えなくなりました・・・・

  あとは晩にごはんと尾頭付き魚と野菜の煮物などを上げます。

  今年はコロナ影響で商売も成り立たなかったですが

  来年は景気が回復してくれることを願います。

  おまけにこれもいただきました。

   


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀県のお土産いただきました! | トップ | 恵比寿講のごちそういただき... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (おーちゃん)
2020-11-19 14:46:47
恵比須様と大黒天様、お揃いで有り難いですね。
ツイッターとかsnsとかとても付いていけない時代に
むかしからある風習が続けられて、気持ちが和みます。良いですね~。
こんにちは! (おーちゃんさんへ)
2020-11-19 15:14:40
今日は天気が良い予定でしたが雨になりました。
昔からの行事は大事に引き継がれてありがたいです。
前は恵比寿講売り出しで大サービスしたのですが
最近はそんな売り出しも見かけませんね。
こんばんは (マーブルママ)
2020-11-19 21:38:17
甥別山って言うんですか、知らないことばかりで恥ずかしいです。
葉付きの大根ってなかなか売ってないですよね。
よく見つけられましたね。
商売繁盛、今年は大変な年ですが、
来年こそはと思いますよね。
Unknown (山小屋)
2020-11-20 08:52:43
おいべっさん・・・
恵比寿さんをお詣りする行事ですね。
2つに枝分かれしたダイコンを供えていました。
商売繁盛と家内安全、子孫繁栄を願うそうです。

Unknown (shida)
2020-11-20 09:15:59
おはようございます。

雨があがり嬉しいですが気持ち悪い位暖か
少し動くと汗が出ます。

おいべっさんですね。
我が家は商売していて昔はやりましたがもう最近はやっていません。
こんにちは! (マーブルママさんへ)
2020-11-20 16:18:47
今日は雨になりましたが暖かいです。
葉付きの大根は恵比寿さんに上げるので
この時期にしか売ってないんですよ。
食べるときには乾燥してしまい葉は食べられないんですけどね。
来年はコロナ影響がないような商売ができるとよいです。
こんにちは! (山小屋さんへ)
2020-11-20 16:20:53
恵比寿講は昔から行われている商売の神様ですね。
二つに分かれた大根があったのですね。
来年は良い年になるといいのですがね。
こんにちは! (shidaさんへ)
2020-11-20 16:24:04
昨日と今日の暑さ、本当に困惑しますね。
雨のせいもあるのかな?
おいべっさんやってないのですね。
家は棚があるので毎年簡単になっていますがやります。
コロナ収束して商売が繁盛することを願います。

コメントを投稿

毎日の生活」カテゴリの最新記事