goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

趣味の話やら。
備忘録的にあれこれ感想やらレポなど。

ネオロマンスフェスタ10 12/7

2008-12-07 22:27:56 | イベント・舞台
ひゃー。楽しかったけど疲れたー
吐きそうなぐらい眠いです。ぐらぐらする…

えーと森川さん昼、異次元飛行でした。忙しいそうだから歌いなれたのがくるかなと思ってましたが、Love is painとAnswerが聞きたい…
夜はソロ歌なしで残念。
えーとあと昼だっけ?Innocent Jewelsがきてびっくり。でもそういえば二人ともいるんですもんね。
平川さん、今日は「雪降る街のCeremony」でした!しかも今回全体的に小道具使ってる人・シーンが多かったんですが、平川さん、指輪のケースをコートのポケットに仕込んでました…!きゃー
紀章さんはDESTINATIONで、鳥さんは昨日と同じで瞑目、秀幸さんは千年の約束、夕夜さんはREFLEX~鏡像の韻律~、イトケンさんはなんとまた新曲披露でした!夜の部。イベントで披露、多いですねえ。
それから昼の部は、夢浮橋から近藤さんと堀江さんの二人が登場、デュエット曲歌ってました。お二人の歌声、ネオロマに限らずほぼ初めて聞いたんですが、近藤さん上手いというか朗々と動じずに歌っててなんじゃこの人はって感じでした。木村君が初めてなのに、上手くてちぇって感じ、みたいなことをコメントで言ってましたが、まさにそんな感じでした。

アナウンスは、ロビーが力也さんと成田さん、中が福山さんと小西さんだったかな。追い出しは、昼が紀章さんとだいさく、夜が広樹さんと入野君。昼が紀章が噛みまくりで大笑いでした。

面白かったことは多々あったんですが、眠すぎて思い出せません。
ただ「タイミング」って言われた意味、みんなわかって~って感じでした。今回そういう流れを断ち切る歓声、少ないなあーってなんかうれしかったのに、最後の最後で…っ!
卒論終わったらいつものとおりぐだぐだレポのような感想なようなものを書きます…

ネオロマンスフェスタ10 12/6 夜

2008-12-06 23:43:47 | イベント・舞台
夜の部行ってきましたー
この公演だけチケットとれなくて、諦めかけてたとこ譲っていただきまして!
お金も卒論もやばいし…と思ってたんですが無理にでも参加してよかった~

あ、今回客出しアナウンス生っぽいです。昼、岩田さん噛んでたし。
昼はゼフェルとエルンスト、夜は風早、忍人でした。
客入れアナウンスは、ロビーはアシュヴィンと那岐、会場内はルヴァとリュミエールでした。

曲は、夜の部の始まりはラブトレ…じゃないLove Expressでした。神奈さんと賢雄さんの新曲ですね。
井上中原組デュエットはなし。
…あれ?そういえば森川さんと杉田さんのデュエット夜あったっけ…?杉田さん土曜のみだから夜もあるかと思ったけど、あったっけ…?もしなかったら、明日森川さんソロあるかしら…!?
岩田さんは昼夜とも視界ゼロ。だいさくはWings of Heart。平川さん君色フィルム。夕夜さんはNIGHT PIECE。
入野君はpremier amourでびっくり。この曲いい曲だけどめっちゃ難しいよ~上手いなあ~

今回は昼も夜も、ドラマといい季節観ない感じでした。まあ遙かは話の流れ無視しないと季節変えられないしねえ。
でもコルダもアンジェも特に冬の話はなかったですねえ。クリスマスにはちょっと早いからかな?
夜のコルダのドラマ楽しくてよかったです。理事長好き…
岸尾さんがちょろちょろネタを入れようとしてましたね。赤くて三倍とかおいおいおい!

愛のメッセージは、イトケンさんと和彦さんと岩田さんだったかな。他にもいたかどうか…
和彦さんは風早だったんですが、友雅か翡翠で聞きたかったなあ。いい声系が聞きたくて。ドラマは3だし、1・2を聞きたい…

ネオフェス大賞は、岩田さん森川さん中原さんノミネート、審査員が木村君広樹さん杉田さん…あと…誰だっけ…

最後の作品ごとの歌、ネオアンの曲以外は皆パートわかれずに全員で歌ってたのがちょっと残念。混ざっちゃって声がわからなくなっちゃって。適当に割り振って歌っちゃってもいいじゃないか…
Happytimeなんて、月森のところを理事長歌っちゃえばいいと思うです。もしくは火原パートとか(笑)
君は独りじゃないは本当に泣きそうになりますねえ。
どの曲も短くしてあったんで、カットされた部分も聞きたかったですねえ。「リスキーな夢」の手前で切ってたんで、賢雄さんの歌うの聞きたかったなあと。全部歌ったら長すぎなのはわかりますけどもね。

もっと詳しくレポしたいんですが、卒論まずいのでこの辺で。ああ卒論もういや~

ネオロマンスフェスタ10 12/6 昼公演 (修正)

2008-12-06 23:08:37 | イベント・舞台
楽しいーっ!
森川さん分がこんなに少ないのに楽しめるのは私ってばやっぱネオロマンサーねえ。

さっくりネオフェス10昼の部ご報告。
ネタバレ嫌なかたはスルーで!

次のイベントは3月の14・15日の学院祭!やっぱ来ると思ったぜ!
それからコルダアニメの新シリーズの発表。
加地も理事長もフォルテの新キャラも登場だそうで。TVアニメかな?OVAかな?

広樹さんのRIGHT&BRIGHTからはじまり、それからドラマやら宣伝やら~
毎度の事ながら順番覚えてないです…
平川さんは君色フィルムでした!
中原さんと和彦さん、森川さん杉田さんはデュエット新曲。
神奈さん賢雄さんは歌わなかったから夜かな?鳥さんも昼は歌なし。
そういえば入野君もだいさくも夕夜さんもなかったな。木村君は路地裏~。
イトケンさんはOne day's memoryでした。おお、なんかコルダメンバーで久しぶりにクラシック原曲のが来た気がします。

今回は、最後、作品ごとの歌でした!
ネオアンは私知らない曲でしたが、大陸祭典でやったやつかな?確か「軌跡 ~the brilliant days~」ってやつです。
遙かは「遼遠の旅路を行け」、コルダは、火原の「一日楽しかったね」で始まる曲…「Happy time」だっけ…?
アンジェは「君は独りじゃない」。この曲泣きそうになります…

今回僕たちのアニバーサリーはありませんでした。10回目なんてめっちゃアニバーサリーなのに!
いよいよ新しい方に移行ってことかな。残念…

愛のメッセージはエレンとランディと泰衝…だったかな。

ドラマは各作品一個ずつ。
どれもなかなか面白かったですが、遙かはネタが苦しい~
泰衝いるから必然的に3になりますが、3の世界って特にシリアスだし、しかも泰衝と譲と景時って…

今回トークは一ヶ所だけ。事前に募集してた大賞を発表するコーナー。
全公演行かない人は、目当ての人が出ないと辛いかも…全員出るわけではないので。
昼はノミネートが和彦さん神奈さん夕夜さんだいさくで、審査員が賢雄さん平川さん入野君でした。

えーとそうそう、昼は舞台の宣伝で根本君八戸君アイル出てました。
アイル出てるのが変な感じだなあ。


夜の部は神奈さんと賢雄さんの曲聞けるかな!楽しみ!
卒論?帰ってからやるさ!(やけ)

いきなりひっかけないよ♪

2008-11-13 13:19:52 | イベント・舞台
やらなきゃまずいこと山積みですが、ちょっと息抜き中…
昨晩はマリア・マグダレーナ来日公演「マグダラなマリア」見に行って来ました。
面白かった!全体の雰囲気は、エログロナンセンスを軽く、チープにした感じ?
この舞台は感想書くとがっつりネタバレしちゃいそうなので、詳しい感想は公演後に書こうと思います。この舞台はネタバレなしで観たほうが絶対おもしろいと思います。

やーしかし客層が!なんか、湯澤さんの舞台、という頭で行ったので、色々びっくりしました。女性がほとんどだろうというのは予想はしてましたが、そうだよね、若手イケメン俳優的な人たちがざくざくって舞台でしたよね。
お隣の方とちょっとお話したんですが、そもそも湯澤さんをご存じないようでしたし。わお。
全体的にちょっとなんか…わ、若いね?みたいな感じで、ちょっと自分が年とった気がしました…

緊張のせいなのか、これが仕様なのか、全体に声量が小さめに感じました。音響のせいなのか、アプルっていうとキャラメルが浮かんでしまうせいなのかよくわかりませんが。
コバケンさんはちょっと噛みが多くてお疲れ?
若い子たちは、もうちょっと相手のセリフ聞いて動こうぜ?という感じでした。皆セリフ聞かずに動作に入っちゃってるのが気になって…
でもなんか、そういうものを求める舞台ではないんだなあとしみじみ感じておもしろかったです。初日のせいもあるんでしょうけど。
藤原君は長ゼリというか、二人でかけあうシーンが長くあったのですが、そのあたりは客席の雰囲気に大分助けられたんじゃないかしら。

で、みなさんの衣装は、チラシ等で見ていたものと同じですが、やー。
ヤスカが似合いすぎでした。普通に女の子に見える…
柊吾君は痩せすぎてて、ぎゃあー。わ、私のお肉あげる!ってぐらい細い…ひー。
米原君は、一番湯澤さんっぽい格好だなあと勝手に思ってたのですが、生で見ると、かなり骨格がしっかり。
藤原君は、スーツの丈の長さがレトロぽくてよかったです。

歌は、オリジナル曲と、クラシックやジャズの名曲と。
分からない曲が多いのではないかとどきどきしていたのですが、超有名曲ばかりだったので、ほっ。もちろん原詞で歌われてもさっぱり聞き取れないのですが。
コバーケンさんがソロで歌ってた有名な曲は、何故それ!?とつっこみたくて仕方なかったです。
そして柊吾君にあの曲歌わせるのは卑怯すぎー!
一幕終わりの男爵とローズマリーのデュエットは、ブログで湯澤さんがちょろっと書いてたから期待していたのですが、もう!(笑)素敵な曲でした。

小物も大道具も流石で、オペラグラスで細かく見たんですが、とても見切れない!その間当然演技見られないし。DVD出るそうなので、DVD買おうかな…

お金ないのに、結局パンフと写真買っちゃいました。KENNかっこよかったし…
もう一回見に行きたいけどお金も時間もない…


■自分用出演者サイトメモ
湯澤幸一郎:http://katoyumin.exblog.jp/
KENN:http://yaplog.jp/dwjp_kenn/
小林健一:http://koba-ken.jugem.jp/
米原幸佑:http://rungun-yonehara.laff.jp/
永嶋柊吾:http://ameblo.jp/atafuta/
藤原祐規:http://fukey.jugem.jp/
津田健次郎:http://tsudaken.com/

S.S.D.S. 2008 初冬の診察会

2008-11-04 22:13:24 | イベント・舞台
診察会行って来ました。なんだかとても久しぶりな気分。
いつものようにだらだらレポ書こうと思ったんですが、診察会の後、高校の友人と合流して、どうでもいい話をぐだりとしたりしたら、タイミングを逸してしまいました。
DVDになるので、控えめに~。ネタバレ嫌な方はスルーお願いいたします。

診察会の日は、ご一緒した方が乙女ロードに行くというので、ものすごい久しぶりにあのあたりに行きました。うーん、気になる本が多々ありましたが、また足突っ込むと恐ろしいことになるので、はまらないようにしなくては。

診察会は、えー、雨降らなかったですね!なんかどこかで天気予報を信じきれてなかったんですが。森田さんが晴れ男なのか、松本さんが雨男なのか。

内容はいつもと同じ。歌に名刺交換、ラジオ体操、診察に、ドラマという感じで。
歌は昼夜曲は同じで、順番だけちょっと違ったかな。
昼のOPはケロユキ・事務長で「風を起こそう!」、夜のOPはDr.HAYAMIは「すべてのTRUTH」でした。
君島先生は「密室のPassion」、ミヒャは「Dream」と「Devil Smile & Angel Tears」、ブラディは「Polestar」、ケロユキと君島先生で「Please Rain~赤い花~」、「刹那の英雄」は今回もDr.と君島先生ででした。
あともちろん院歌とデオキシリボ助さんも。

昼は、私の席が悪かったのかわかりませんが、音響がよくなくって、歌声が聞き取りにくかったですが、夜はよく聞こえました。
生バンドで、森川さん二曲聴けたのはとてもうれしかったですが、鼻声のせいか、声は出てらっしゃいましたが、高音や、早口のところは歌いづらそうに聞こえました。夜はちょっと歌詞飛んじゃってましたし。
「Devil Smile & Angel Tears」は大好きな曲なので、やっぱり生で聞けるとうれしい~最後の「永久に君だけを」のささやきは、きゃ~となりますね。

ドラマは、今回ミヒャがよくしゃべってた気がするのと、今回も賢雄さんに無茶振りがあっておかしかったです。
昼の部は、唐突に始まった、だるまさんがころんだ、が大笑いでした。ミヒャが鬼で、ステージ上でリアルにだるまさんがころんだが開始。
皆さんいろんなポーズをとっていたのですが、ミヒャは難しいポーズをとってしまったブラディをじっと見つめて…案の定賢雄さん、こてっとなってしまってました。
鬼の後ろに並ぶのかなあと思ったら、森川さん、疲れてる賢雄さんに「そこで休んでてください」と言って、ブラディ先生はその場でお休みでした(笑)

夜の部は、院長選挙の話。てっきりDr.がなるものだと思ってたら、選挙をすることになっちゃって、…いいように使われてるDr.がなんだかかわいかったです。

診察の内容は…ちゃんと覚えてないです…DVDで補完ですね。
一番笑ったのは、「Dr.たちの弱点を教えてください」というもの。
こういうのって大体適当に流して終わる気がするんですが、森田さんが「脇の下」(というかわき腹って感じでしたが)と答えちゃって。
すかさず触ろうとする森川さん、逃げる森田さんで、走り回ってておかしかった~その後も事務長やDr.につつかれそうになったりしてました。
それから「2階に向かって手を振ってください」という問診票に応えて、皆で二階席に向かって手を振る中、「人がまるでゴミのようだ!」と森川さん。
「逆だ逆!」とか(あのセリフは天空から地上を見ていうセリフですものね)、その発言に慌てるドクターズが楽しかったです。

ラジオ体操は、夜の部がおかしかったです。
名刺交換で、賢雄さんが受け取った名刺には、「キレのあるラジオ体操を」とか色々メッセージつきのものがあったそうで。
皆で賢雄さんを中央前に押し出し、ラジオ体操直前、後ろでごそごそ耳打ちしあうドクターズ…
檜山さんなんて白衣を脱いでまでやる気を見せ!音楽が始まると、賢雄さん以外、皆動かず…ダンサーのみなさまも空気を読んで、賢雄さんを眺めるようなポーズ。
「いじめだろこれ!」なんていいながら、一人でラジオ体操することになっちゃったブラディ先生。
夜の部はこのラジオ体操で体力使い果たしてしまわれたのではないでしょうか…(笑)

全体的には…えーと、なんか年々だじゃれ率が高くなっているような…?
じゅんじゅんは、今日は絶好調だと自己申告。確かに妙なテンションでした。
森田さんは、ミヒャの森川さんが初めてらしく、声の高さに驚いてました。いつもはもっと高いぞ~。
それと森川さんが女装をすると、母親に似る…という話に、森田さんが「女装するんですか?」という質問をしていたので、森田さんはおまえらをご存知ないのですね。
事務長は、新調したスーツがお似合いでしたが、汗がスーツ落ちてきらきら光ってました(笑)
Dr.にバンブーちゃんを手渡された森田さんが、その汗をバンブーちゃんで指そうとして、Dr.に「バンブーちゃんでふかないでね」って言われてたのがなんかおかしかったです。
森川さんは昼の部の最初で「鼻声です」と自己申告。たびたび噛んでましたし、しゃべりづらいのかなーと。ネオフェスでは元気な姿を見られるとよいのですが。

そんな感じ!DVDになるのでさっくりと。
しかしSSDSに行くたび思うのですが、他の声優イベントなんかと比べると、年齢層高いですよね。
そのおかげかまったりとした空気で落ち着くのですが。
でももっと新規の人も入ってくるといいのに!楽しいのに!

ミュージカル「テニスの王子様」the Imperial Presence 氷帝 feat .比嘉

2008-10-31 01:12:52 | イベント・舞台
あー!また卒業できないー!

テニミュ凱旋公演初日見に行って来ました。
もうこれでテニミュ見るのも最後かな、ぐらいの気持ちでいたのですが…あー見ちゃうとまた卒業できない!

今回は氷帝再戦で、跡部の氷の世界の話…だったっけ、と当日開場で友人と話していて思い出しました。いかに熱が冷めてたかわかりますね。
そんな感じだったのでざっくりした感想。ネタバレらしいネタバレもないと思いますが、嫌な方はスルーしてください。

今回は、氷の世界があるからか、照明がよかったように思えました。二階席で見たからかもしれませんが。
話の展開的にはやっぱり青学好きだなーと再認識したのと、やっぱ和樹と工いいなあ…という感じでした。
氷帝メンバー、ここまでそろうとは思わなかったから、しみじみとすごいなあと。和樹は絶対無理だろうと思ってたし、工もドリライで最後だろうと思ってたし、鎌苅君もひょっとしてもう出ないのかなって思ってたし。ここまで来ると全員そろわなかったのが残念。
和樹は、当たり前なんですが、本当に歌上手くなりましたねー。氷帝は、氷帝夏のイメージが未だにとても強いので、和樹も工も歌すごい上手くなったなあと思いました。ただ工はちょっと体重かったような。対桃城のときも球打ち返すテンポ、ちょっと遅かったような。みんながりごりだから気になったのかもですが、なんかちょっと太った…?

青学は…やっぱ好きなんだなあ自分、と。青学ナンバーはテンポ速い曲多くてテンション上がりますね。
阪本君は声変わりなのかちょっとつらそうでしたが、それでものびのびした歌声。
前から思ってたんですが、リョマは歴代の中で阪本君一番かも。事故前の柳が一番いいと思ってたんですが、阪本君は、堂々と生意気な雰囲気で、すごい合っていると思います。
ゴールデンは、あの試合は原作でおいおいなんじゃそりゃって思ったんですが、コンテナの回想シーンではちょっとうるっとしちゃいました。菊丸は、私は未だにイチが一番雰囲気合ってたと思ってるんですが、浜尾君はなんだか目がいってしまいます。
笑ったのは手塚。まさかの九州編回想シーンがあってびっくり。
回想で、手塚がイップスにはまってるときの歌で、「あの子のように」だとかなんとか歌いだしたんですが、いきなりあの子って説明なし?と思ったら、九州編ダイジェストみたいな映像がちょろっと流れました。が、原作知らなかったらさっぱりわからんかったのでは…
渡辺君は上手くなっていたのですが、低く作った声の感じのせいか、一瞬、城田が舞台にいるような錯覚を覚えました。すぐ違う違うって思うので間違えるというほどではないんですが、手塚を見ようとして、目が何故か城田を探しているという不思議な感覚でした。

で、アンコールでseasonとFGKS。もーseasonで泣くがな!というあたり、本当卒業できない…スクリーン公演…暇だったら行ってたかも…
まあ次回は大分またキャスト変わりますし、5代目まだ見てないからどういう感想になるのかわかりませんが…
今公演での5代目や他氷帝キャストはどんなんだったんでしょう。夏公演観てみればよかったなあ。
とりあえず今は氷の世界を聞いてます(ミュ関係ない…)

追記

2008-09-29 23:38:47 | イベント・舞台
ごふっ
朝からヤフーニュースにやられました。アジアさん…アジアさん…(笑)
ものすごいネタですね。おしゃ木とかで話すかな。

今日は微妙に筋肉痛。体力ないです…でも耳が変なのはやっと治ったかな。耳弱いんですよね。
あーでも楽しかったな!昼夜公演参加できてほんとよかったです。夜チケット譲ってくださった方に感謝…!

ロケパン3、本命以外興味ないやって方もいたと思うんですが、それでも「僕たちのAnniversary」はみんな歌えて、なおかつ振りまで完璧なのがうれしいかったです。みんな昼からばっちりそろうからちょっと笑えました。歌詞も普通のネオロマイベはスクリーンに歌詞映りますけど、ロケパンはそんなことないのに、みんな普通に歌ってますものね。
それと飯塚さんもちょっとだけだけどソロで歌ってたのがうれしかったです!

あと…なに書き忘れたっけ…
そうそう、恒例になる模様のロケパンの曲での客席との掛け合い。
男性だけでとか、関係者だけで!とか、区切って声出させたんですが、今回、昼の部では、関が原以南と以北でと分けたてました。が、北が多すぎて盛り上がらず…
で、夜の部では都道府と、県で分けてました。こっちは上手くいってましたが、県が断然多くてびっくり。考えたら神奈川とか埼玉とかから来てる方たちも多いですものね。数も違いすぎるっての、と自分につっこみました。

アンコールは、昼夜共に何故か皆で岩田さんのお尻をさわりに集まる時があってうけました。意味が分かりません(笑)
夜はダブルアンコールになるかなと思ったんですが、長時間だからかなかったですね。
その代わり夜の部は、客席も入れた写真を撮るというのがありました。DVDにでもつくのかな?二階の端だからどうせ映らないだろうと思ってたんですが、「端だからって気抜くなよ!」と岩田さんから端っこの人たちに檄が。
これは映っててもいいからおまえらのDVDに映ってないといいなあとご一緒した方と後で話しましたが…絶対入ってますよね…ふふふ…

それから…もう何書き忘れたか忘れた!毎度の事ながらもう…
岩田さんのトウメイグラスよかったなー。ラジオで聞いたぐらいだったんですが、生で聞くと更にいいですね。こんなに金欠じゃなきゃ買うんですが…
官能ダンシングの振りは、引くというよりか、…面白かったです…
あと近くの席の直純さんファンなのかなーって感じの人が、他の組のときは座ってることが多かったんですが、2HEARTSの時は途中から立って乗ってたのがうれしかったです。がっつりファンを引っこ抜いているといいな、なんてね。

そういえば、ご一緒した方に聞いたのですが、BLUE STEEL KNIGHT、アニメイトでも発売日前日で売り切れになってた店舗あったみたいですね。かえって京都で買ってよかったのかも。
売り切れになったのは入荷数が少なかったのではなくがっつり売れてしまったんだと思いたい…

ネオロマンス・ライヴ ROCKET★PUNCH!3

2008-09-29 01:45:21 | イベント・舞台
うひょひょ~ロケパン3行って来ました。
楽しかったけど、一組5曲って物足りないです。それでも3時間半ありましたが。

えーと感想は…とりあえず2HEARTSワンマンライブ!やったー!
2/7にZEPP TOKYOだそうで。1stライブと同じ箱だそうですが、1stは行けてないのでうれしいです。
ZEPP TOKYOってどれぐらい入りましたっけ?
行ったことありますけど、馬場イベでだったんで、イス入ってたんですよね。でもあんま段差なくてフラットだったような…後ろの番号だと辛いかもですね。

先の話はさておき。レポもどき。
昼夜共にグラロデ、小野D、直純さん、岩田さん、2HEARTSの順番でした。
曲は昼夜で2曲ぐらい違いました。直純さんは一緒だったかな…?うろ覚え。
2HEARTSは、昼はBLUE STEEL KNIGHT、ギャンブラー、RED HOT ROSES、約束の地へ、ALL MY LIFE。
夜は、BLUE STEEL KNIGHT、ギャンブラー、White Silent Eve、RED HOT ROSES、Brand-New Future。曲順忘れましたけども。
GRは…何歌ってましたっけねえ…甘い痛みは幻想の果てにからだったのは昼夜同じだったっけ…?
Not For Saleと慟哭の雨は夜のみで、昼のみなのは、Infinite Love…となんでしたっけねえ…GAMBiT?デタラメな残像、Black outが昼夜同じ?
記憶飛びまくりの上、結局あんま予習できてなかったから、曲名曖昧だったり…
Darlin'歌って欲しいなーと思ってましたが、アルバム新曲はツアーでかな。
アウトサイダー歌うかと思ってたんですが、聞けなくて残念。でもNot for saleはうれしかったです。
小野さんは…えっと…夜は深淵歌ってました。宙と真夏のスピカは昼夜一緒かな。
直純さんは、夏色の翼、あとkiss youをアレンジで。しっとり~と。やっぱ歌うまいなあ!
あとはOK!と新曲のパレットと、最後は君に会えてよかった。この曲は来ると思ってたのに、ちょっと歌詞がうろ覚えであわわ。でもいい曲ですよねえー
岩田さんは、昼はJUST SIZEから!この曲好きだからうれしかったー!歌うの、新曲と、SとM、あとはCOREからかなと思ってたので。もしくは視界ゼロとかかなって。
それから官能ダンシング、君なしで、逢いたい気持ち、僕たちは生きている、トウメイグラス。
夜はLOVE、官能ダンシング、君なしで、逢いたい気持ち、CORE、トウメイグラス、…かな?
今回のテーマが愛、官能、…えーとあとなんだっけ。そんなようなテーマだったそうで、愛を歌った歌、それから官能、それから、失恋ソングってことで君なしでと逢いたい気持ちという流れだったそうです。

MCは、結構時間あったような。
GRは、えーとオリコン8位の話とか、PVで舞い散ってるブツのため、今回ひょっとして…?と思った話とか。飯塚さんが「ネオロマンス!」と唱えてました。
瀧田さんは、PVの衣装にしようと持ってきたのに、上着だけでパンツを忘れてしまったんだとか。で、衣装ではなく、来たときの格好なのかな?になったんだとか。
岩田さんは、…あれ、温泉の話しか思い出せない…?
なんか先日箱根にふらっと行って、いい掛け流しの温泉があったとかなんとか…
あと、会場で売ってたサイリウムがなんと3時間しかもたないという衝撃的な話を!確かにサイリウムの人たちは光が淡く…
2HEARTSの時に消えたら大変!なんて話を。
あれ、前回もサイリウムありましたよね?どうだったんでしょう。私はネオロマイベの電池やつなんでわかりませんでしたけども。
それから、パンフを見て、森川さんと「…これ、でかいよね?」と今更気づいたんだそうで!遅っ!
小野さんは、緊張しまくってたみたいで。MCの途中で「水飲みます!」と宣言して水を飲んで、水を飲むタイミングもわからない、多分間違ってます、というようなことを言ってました。夜はいいタイミングだったみたい(笑)
それから仲間うちでもロケパンに参加することを言ったら、よく参加する気になったね!というようなことを言われたとか、そんな話してましたね。
直純さんは、昼の部では、自分のこと知らないかもしれないけど~というようなことを言ったので、客席がどよっとしてました。ちょっとそれがおかしかったです。ネオロマンスですから知らないってことはないというか、それを抜きにしてもかーなり直君ファン多かった気がしますよ。服装で結構わかりますしね。
2HEARTSは…MCで何話してたかなあ。立木さんのスケジュールがタイトで、新曲のPVとジャケットを長野まで一日でまとめて撮った話とか、ワンマンライブの話とか…これだけ活動してるのに次のライブが2nd!とか。
それからRED~の前に、次の曲はR指定とか、WHITEの前には、大切にしていきたい曲、みたいなこと言ってましたっけ。
ALL MY LIFEの前にはなんとショートコントが!結婚30年の夫婦、夫の帰りを待つ妻が森川さんで、酔っ払って千鳥足で帰宅する夫が立木さん。今まで隠していた夫の仕事は実は森の妖精…つっこみが飯塚ジョニーっていう。ねえFu-minこっちむいて、って!毎度若い人に伝わらなさすぎる!

それから関係者席、夜は檜山さんと鳥海さんはわかったんですが、ちょうど関係者席の後ろのほうだったもので、後はわからず。
檜山さん、さらっと客席に入ってくるからびっくりしましたよ。こういうのに来るの珍しいですねえ。

さらっと書いたのにこの長さって!今回5組もいるから仕方ないですね~
えーと、ギャンブラーのハイトーンのシャウトは、昼のほうが声出てた気がしましたが、単に席の問題かも。昼は一般で手に入れた席だったので、二階席の奥も奥だったので…
きっとあとからぼろぼろ思い出すのでとりあえずここまで…

NOBUTOSHI CANNA Live 2008 ~イケてる☆のぶキック!!~

2008-09-22 01:14:58 | イベント・舞台
EMUー!わきゃー!
神奈さんのライブ行ってきたわけですが、シークレットゲストでE.M.Uがそろうっていうサプライズ。わおー。
よく今見てみたら、察知できそうな感じだったわけですが、全く予想しようという気持ちがなかったため、びっくりでした。やーひょっとしたら緑川さんのみとかあるかなと思ったんですが、全員そろうとは。

さて、ちょろっとレポ的に。
O-WESTはEAST小さくした感じで似てますねー。去年の吉祥寺のとこよりステージ広くて横に広い箱で見やすいです。埋まり具合は…うーん、微妙だったかな。ゆったり見られてよかったですけども…

曲は、アルバム曲とキャラソンいつか。途中で紹介していたのに、さっぱり思い出せません。
一曲目は42.195。それから…もう覚えてないです。途中で曲目紹介してたのに。どっかでセトリ出ないかしら…

以下覚えてるの、順番めちゃくちゃです。
Evil eyes(GetBackersキャラソン)
STAY COOL(アルバム「42.195」)
ムテキマン(アルバム「霧笛男」)
各駅でいこう(アルバム「BORN」)
My Sweet Home(アルバム「BORN」)
ハーモニカ~聖者が街に来ない夜~(アルバム「BORN」)
夜明け(アルバム「BORN」)
『あいのうた』(アルバム「霧笛男」)
Borderline(アルバム「BORN」)
しあわせになろう(アンジェキャラソン)
この手をはなさない(アンジェキャラソン)
R&R Beethoven(E.M.Uソロ曲)
Hey-Hey Bomb-Bomb(卒Mキャラソン)
10 years(アルバム「霧笛男」)
君のためにここにいる(アンジェキャラソン)
アスピリン(新曲)
夏のアドレス(E.M.U)
42.195(アルバム「42.195」)

間違ってたらすみません。
めっちゃ楽しかったのですが、「No No breakdance」歌わなかったのがちょっと残念。あの曲好きなので。
あと「海」とか、「Silver Spoon」とか、おおよそライブ向きでないのはわかってるんですが、生で聞いてみたいー!

あーもうほんと記憶飛んでる。久しぶりにライブ!って感じでとても楽しかったので。でも夜一回のみって物足りないー!あー地方まで追っかけていく財力がほしい…
「Evil eyes」は、去年、声優養成学校かなにかのイベントで聞いたのですが、カラオケだったので、バンド演奏で聴けてうれしいー。「いい悪夢は見れたかよ?」ってくはーかっこいいなあ。

それからまさか「R&R Beethoven」と「Hey-Hey Bomb-Bomb」を聞くことになるとは思いませんでしたよ!飯塚さんとか瀧田さんが演奏してるのが無茶苦茶変な感じでした。
生で聞くとかっこよかったですが、中川君ってどんなキャラだったっけと考えてしまう不思議なキャラソンですなあ…昔ってそういうの多かったのかしら。
「恋愛小説」を聞きたいなーなんて思いましたが、まあこれもなかなかライブで聴く機会のなさそうな曲です…

新曲の「アスピリン」は、「女優」と「キック」というキーワードがふっと浮かんだ曲なんだそう。そんなイメージで神奈さんが上げた言葉をどなたかが歌詞としてまとめたんだそうで。
女優みたいに綺麗な女性を、落とそうとがんばる男をイメージして、というようなことを言っていたような…
前夜祭で苦戦していた、えーと「狂おしい」とかそんなようなあたりの入りは成功してました。
前夜祭、夜の回の二回目では成功してたんですが、昼は二回とも駄目だったのかな?前夜祭で成功したとき、客席から拍手が起こったもので、それが学芸会とかで上手くセリフが言えた子どもが母親に褒められてるみたいで恥ずかしいと照れてました(笑)
やーこの曲は是非生演奏で聞いてみたかったなー!かっこいい!

えーとあと…しあわせになろうって生で聞くのひょっとして初めて…?ってことはないかな?ライブで聞くの、なんだか面白かったです。FuFuFu♪って入るところとことか、イントロのひゅーんって音とか。
この曲は飯塚さんと神奈さんのはじめての出会いの曲なんだそうで、MCの場つなぎでそんな話が。

MCは何回かありましたが、ふざけあってるみたいな感じで楽しかったです。
突然の物悲しいギターのメロディに、神奈さんにスポットが当たって、「あれは夏の日だった…」みたいに語り出すから、思わず「ねここしゃん」でも歌い出すのかと思っちゃいましたよ(笑)
今回MCはアドリブが多そうな雰囲気だったので、あれもアドリブだったのかな?なんでも曲数多いからMCそんなに入れる時間ないかと思いきや、結構時間とれたため、ネタがない!なんて言ってましたので。
そしてやたら早く帰りたがる飯塚さん。ローソンで夜勤のバイトがあるそうで(笑)飯塚さんだけじゃないけど来週ロケパンですよねえ。忙しいなあ。
あとMCの途中で、ズボンがずり落ちそうになって、突然袖に走り去って行く神奈さん。ええ!?となりましたが、さくっと飯塚さんが適当なトークで場つなぎしてるうちにすぐ復帰。にしても面白すぎでした。飯塚さんのつなぎ方とか。

それからEMU。アンコールでの登場でした。ゲストの登場です!といって、スクリーンに映ったのは福山さん。ギター弾くとかスタッフやるとか参加したかったのに、JAMで韓国行ってるから行けなくてごめんねーという内容。なーんか面白いよなあ福山さん…

で、ちゃんと来てるゲスト!というので、EMUのみなさんってことで、ぞろぞろっと石川さん阪口さん、置鮎さん緑川さん登場。わおー
そのままにゅるっとトーク。ライブに出るのでEMUの曲を久しぶりに聞いてみたけども、曲についてより、曲にまつわるエピソードばっかり思い出しちゃって、なんて話。
阪口さんは久しぶりに聞いてもイントロで大体何の曲だかわかったそうで、石川さんはサビまで聞いてやっとだったとか。「温泉がいいな」を上げてましたが、あれ、かなり分かりやすいメロディなのに(笑)
当時の話としては、マネージャーが新幹線のチケットなくして、スタッフのチケットで帰ることになったから、帰り、席がみんなばらばらだったとか、緑川さんがホテルに忘れ物した話とか。
阪口さんは相変わらず震えてるね、と皆につっこまれてました。百歌声爛ライブの時もそんな感じだったような…
石川さんは焼いたんですねえ。前回見たときよりかなり黒かったです。あれ前回何でみたんだっけ…ああコウグチ公録か…
このライブのリハはなんだか遠い場所だったようなのですが、リハ自体は歌のみぐらいで15分ぐらいで終わってしまって、MC内容もかなり行き当たりばったりだったみたい。
あーEMU、リアルタイムではまりたかったなあ。でも小学生とか中学生ですから、ライブとかは難しかったろうなあ。ちっ
で、曲は「夏のアドレス」。皆でライブで歌うのは初めてなんだそう。ちょっとしんみりするいい曲ですよね。最後の「time goes by」というのが好き。
この一曲でEMUの皆様は退場。もう一曲ぐらい聴きたかったなあ。ちょっと残念。

ダブルアンコールで最後は「42.195」を歌っておしまい。
楽しかったけど、もっともっと聞きたかった!という感じ。あーやっぱライブって楽しいなあ!ネオアンイベもすごくよかったみたいですが、やっぱりこっちを優先してよかった!
ロケパンも今から楽しみ!旅行から帰って来た翌日なので若干体力が心配なんですけどもね…

神奈延年・ツアー2008 前夜祭 For love ~ただ愛のため~

2008-09-21 00:53:55 | イベント・舞台
神奈さんのライブ前夜祭行って来ました。
晴れてよかったですねー。あの辺、行ったことない人にはかなりわかりにくかったのでは?雨の中迷うと悲惨ですしね。
私も「へーこんなとこにあるんだー」という感じでした。あの辺にお店増えたのって近年ですしねえ。どっちかというと住宅街なような。
LAPIN ET HALOTは、地下のホールは、イス入ると八十人でぎりってとこなのかな。小さいけど綺麗なとこでした。

内容は…えーとなんだっけ…?
福神漬けの収録風景の映像と、横浜ドライブデート気分の映像、あと事前にとった質問に応えるコーナー、歌はAnytimeと…希望者とのカラオケでI can。

横浜ドライブは、なにかCMの仕事後、都庁前あたりから横浜に出て、中華街とかをぶらっとする映像。
見てる人とデート気分で…というコンセプトだったみたいなのですが、カメラを持って助手席に座ってた平井さん(青二の後輩なんだとか)が結構しゃべってるので、若干違う趣に(笑)しかもぐるっとカメラ動かすので、ちょっと気持ち悪かったです。

カラオケは他にキラ星とDo=Be'を用意してたようなのですが、昼で難しすぎて上手く行かなかった模様で、I canのみに。そのため時間が余り、ハートにキラ星咲かしたれとNew lifeは神奈さんが普通に歌ってくれました。キラ星は久しぶりみたいで、ちょっとふやっとしてましたが、初めて生で聞けてうれしかったです!Newlifeは流石。ひょっとして明日歌うかしら?

それから新曲も!方向としてはNO NO Breakdownみたいな感じの曲。作詞テーマとかも言ってましたが、明日まで書かないほうがいいかな?
なんと二日前だかに曲が上がってきたんだそうで、明日は演奏は間に合わないのでカラオケになってしまうそう。大阪とかはちゃんと演奏もつくそうですが。
女性コーラス部分を客が歌うというというのもありました。簡単ですが、長いです。
このコーラスの練習のとき、神奈さんがマイクじゃなくて生声で歌ってたんですが、それがなんかものすごくきゃー!って感じでした。やっぱ神奈さんの歌声好きだなあ。

質問の内容はどんなんだったかな…他愛のないようなものが多かったような。
ライブのDVD作らないんですか、というようなのがあったような。キャラソンも多いから、その意味でも難しそうですよねえ…。

まったりと、一時間半ぐらいかな?楽しかったです。
時間に余裕ありそうだった感じもするけど、終わりです!と言うのに「えー!」とかいうのが少なかったのは、明日ライブあるってわかってるから、みんな控えめだったのでは…

さ、明日楽しみだな!早く寝たほうがいいのはわかってるんですが、ハトアリに、おまけにネオアンPSP版と届いちゃったし…
ネオアンは無事、本日前夜祭に行く前に、ひそかに自分で受け取れました。ふふふ。でもいつできるかなあ。