goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

趣味の話やら。
備忘録的にあれこれ感想やらレポなど。

キラフェス2014

2014-03-23 22:46:01 | イベント・舞台
土曜にキラフェスいって来ましたー
友人がチケットあるからと誘われて行ったのですが、始発で行って物販もう1500人並んでるとか。。未知の世界だぜ。。
朝地元駅で電車乗ったときはオール後の人ばっかりだったから、乗り換えで女性ばかりぞろぞろ歩いているのを見て「まさか、これ全部!!?」と思ったけど、本気で全部だった。。おかげで歩く方向にためらいが全くなくてすんだけんども。
結局六時間ほど並び、公演も六時間ほどあり、白目。みんなすごいな。。
浪川さんも「最初に言っとくけど、晴れたよ!」的なことを言ってたけど、晴れてよかった。。メンバーのことすっかり忘れて天気予報だけ見て傘持っていかなかったから・・
これでこの前の浪川さんソロライブのときみたいな地域限定豪雨とかだったら死んでたぜ。。


公演は本命がいないから心穏やかに楽しめました~
本命いるとこれだけ人数いると持ち時間とか曲数とか曲選とかいろいろ思うところがでてくるであろう。。

初めて行った感想としてはカラオケだからフルフル時間取れるんだな~と関心。生バンドだとグループや楽器変わるたびに時間かかるし。
対バン形式ではなくて二曲ずつぐらいでころころアーティストが変わるのに驚きまして。
生バンドいいけどバンド変わるごとに時間かかりますしねえ。そういう待ちがない分曲数増やせるんだなあと。演出もこれるし。それぞれ登場シーンとかおもしろかったな。

あと広い会場なのにみなさんステージングうまくてびびる。
みなさんかなり振り付けというより踊ってるし。。すげーこういう時代なのか。
そして自由君がかっこよすぎてほれる。なにあのダンスと歌。。うまいとは知ってたけども~!
かっこいい系の曲とさわやか系の曲の歌い分けがすげえ。。なんなのこの人。どこへ向かってる人なんだ。
TrignalはなんかEMUを思い出すような曲調でキャッチーですね。九十年代前半アイドル曲っぽいというか、さわやかだ。良平君、歌うまくなったあ。昔のネオロマイベでしか観てないから。。
浪川さんは安定の音のはずし具合というか、もぞもぞするときもあるけど、楽しい曲が多いから乗ってしまうのがすごいなあ。
歌う神谷さんを見るのは初だったけど、こういう感じなのかと意外。なんかかわいいと思えばいいのかこれ。その流れに乗っていいのか私。年上のかわいい系に弱くなってないかこれ。今回年下のかわいい系にはさっぱり興味がないことを再確認はしたが。。
CONNECTはどれもよかったけど、CONVERSATION!いいっすね。CONNECTもっと早くライブとか行けばよかったな。最初のCD聞いたときあんま好みじゃない気がしてたんだよな~

今日は今日も行ってる友人を心の中で応援しつつ、手持ちの曲からみゆ君の曲聞いたり(premier amourよすぎる)、流れで古いキャラソン聞いたり(切なくても…ずっとはいい曲だ)、つまみは塩だけ聞いたり(このラジオおもしろいな。。飲み屋でのトークみたいだ)、
うん、いい連休だった。明日からまた稼ぐぞー

DICE&GUNS

2013-07-15 23:11:22 | イベント・舞台
久しぶりにイベント行ってきたー
最遊記とWAのイベントでWAのミニライブもあるとなれば行くしかないですよねー
ぬるっと九時半ぐらいに行ったら、やあ、失敗でした。
まさか物販に4時間半も並ぶことになるとは…過去最長でしたわ~
ライブじゃないからサンダルでいいかと行ったんですが、いまだに足痛い。。。やっぱりヒールなしか、スニーカーでいくべきだった・・・
物販エリア開く前、リハの音がかなり漏れてて、ライブコーナーでなにやるのか結構わかってしまったという~よかったんかなw
物販後ダッシュして、ほぼ始まったときに入れました。三十分押しで助かった~。

6人で朗読劇、ゲームしたりする合同コーナーと、最遊記は名セリフ・シーンの投票結果発表と共にアフレココーナー、WAはライブコーナーという内容でした。
昼は最遊記から保志さんと平田さんが司会、夜は森川さん石川さんは司会。

最遊記はイベント行ったことなかったので、どんな雰囲気なのかなあと思ってましたが、うん、大体想像通り。ラジオ最遊記聞いてた感じと同じですね~
あれ、聞いてた当時はそれほど感じて無かったですけど、色々他のラジオ聞いてからだと、ほんとすごいラジオでしたよね、あれ。保志さん一人とか無理だろうと!
でもゲストに来たとしてもその人がフォローして回すわけじゃなくて、みんなで保志さんいじるだけだし、回るわけがない…

昼間は、保志さんは相変わらずの迷走具合で、平田さんもフォローするわけでもなく…(アリスのイベントの自由っぷりを思い出しました…)
関さんも石田さんも大体笑ってるだけだし、これ、最遊記だけのイベントのときはどうしてたんだろうか。
びっくりしたのが、保志さん、もう41歳なんですね…!(それでも今回のイベント最年少)

朗読劇は最遊記とWAの世界がまざった話で、ネオロマイベでよくやるごちゃ混ぜ話を思い出しました。昼夜同じでした~
夜、少しだけアドリブいれた石川さんの次にしゃべる保志さんがあわあわしてたのですが、普段アドリブいれられたときは保志さんどうしているんだろうか…?

最遊記のコーナーは投票結果からのセリフを生アフレコしてたんですが、セリフだけよりも、シーンを流れで演じている方が、プロの技という感じで「おお~」となりますね。
保志さんに頼まれて関さんが悟空のセリフの前の子供のセリフをちょろっと当ててらしたのですが、デュオっぽくて懐かしい感じでしたw

WAライブコーナーはやはりいいですね!
wind-down-windは聞くたびブラベルぽいなあと思う~taddさんとかめっちゃ頭振ってるし。そういえば、モニターにやけにtaddさんうつってた気が。
昼夜では常夜灯やったのが違いだったかな?
常夜灯いいですね。泣きそうになる~

もっと泣きそうだったのは夜の部最後の峰倉さんの挨拶ですが!
まさかステージに出てらっしゃるとは思わなくて!
思ったよりお元気そうでよかった~

QuinRoseMIX~HALLOWEER EVE~ (2)

2010-10-31 22:05:00 | イベント・舞台
昨日買ったCDを聞いてますが、ヒサノさんの「星降る夜に」いいなあ。
魔法使いとご主人は最初の版をプレイしてて、そのテーマ曲が好きすぎて、特に今回のは気に入ってなかったんですが、今回久しぶりに聞いたらいいな~
「星降る夜に」収録されている「Le soir」は、今回発売の中の四枚の中で今のところ一番いい気がします。近藤さんの「子供達はロマンチスト」も和彦さんの「永遠より先に」もいい曲だし。和彦さんのこの音域やばい…

パンフ類はさっくり読みましたが、写真はちょっといまいちかな~。
場所とかは面白いですが、こりゃ写真撮る人の腕かしら。
普段パンフ買うイベントはどこもなんかやけに写真に力入れてるのが多いから比べるのは酷なのかしら。文字が多くて読み応えはありますしね。

今回のイベントはDVDにはならないそうですが、その割にはやけにしっかりカメラが入ってましたねえ。スクリーン用にしても何台か入ってたような。

イベントでは、今回おもしろかったのは、昼の初っ端、キャラトークとかいうコーナーで、短いドラマをやるとき、杉山さんの第一声が「すみません、台本間違えました」とかそんなような言葉だったことでしょうか。夜の台本持ってきちゃったとかで。
あとは、好きなお菓子の話で、和彦さんがピーナッツが好きで、子どものとき父親の真似をして鼻にいれてつまらせたあと、出てきてない…という話をした後、和彦さんが杏里さんにふったら、杏里さんは、和彦さんが飲み会のときに殻をむきながら寝てしまう、という話を披露して怒られてました(笑)
そうそう、杏里さんと大きな舞台に立つのが今回が初めてだそうで、そんな話もしてました。おお、そういえば。
鈴木千尋さんは私多分生で見るの初めてなんですけど、鈴木千尋さんを知ったのって、カレカノの時で、おまけに最近あまり聞いてなかったので、なんだか懐かしすぎてなんだか変な感じでした。

QuinRoseMIX~HALLOWEER EVE~

2010-10-31 01:10:47 | イベント・舞台
クインロゼミックス昼夜行って来ました~
やあ~席が神がかってた。結局昼夜とも実質一列目でした。近い近い!
私和彦さんとか賢雄さんこんなに近くで見たの初めてだと!

ただイベント的には、ちょっといまいちだったかなあ~
おもしろくないわけではなかったですが、参加声優の作品がばらばらすぎて、一つの作品の話はできないし、ネオロマとかでよく見るメンバーだけど、その話は当然できないし。ライブ中心だけどカラオケだし。やっぱカラオケってテンション下がる。生ライブにしちゃうと金額がほんとに全然違うらしいですけどもねえ。
あと曲も新曲が多くて、新曲は今日買ったので昼はいまいち乗れなかったし。難しい。
今回若手~中堅がきゃいきゃいしてる感じがなかったからいまいちものたりなくて。なんだか作品というか、キャスト個々、って感じでしたねえ。
ただ、なんか賢雄さん見てるとなんだか楽しげで笑顔になるし、和彦さんはなんかもう無条件に素敵なんで、もういいかな、と。
和彦さんが自分のまねをしている賢雄さんのまね(だったのか?)かなんかをしていて、「宮田幸季(の物真似)と同じじゃん!」と賢雄さんにつっこんだりしてましたが、一瞬、宮田さんってなんの関係があったっけとどっきりしました。アリス出てるって(笑)
まさか賢雄さんの宮田さんの物真似をまさかクインロゼMIXでも聞くことになろうとは。

歌は賢雄さんのAmusement park楽しい曲でよかったです。間奏などであちこち動き回っていて、あんなに歌で動く賢雄さん始めて見ました。緊張してると動くんだそうです(笑)
曲は二曲で、多分、今回10月発売CDで初めて歌出た方は1~2曲しか持ち歌ないですよね。近藤さんも二曲だったかな。
それ以外の方は考えたら昼夜合わせて三曲歌ってましたね。
杏里さんは昼がbe in declineとDesert Rose(新曲)で、夜はパンドラとDesert Rose(新曲)、成田さんは確か昼がLow-altitude Flightと夕暮れ時の空気の味は(新曲)、夜は悲愴と夕暮れ時の空気の味は(新曲)だった、ような。
イベントのOPは昼夜共にヒサノさんで、昼がWonderful wonder world~Toy Box~、夜がWonderful wonder world~Clover~だった、ような。

おもちゃ箱のアリスはすっかり忘れてたんですが、本来今頃発売予定だったんですね。
サイト見たらまだ今秋になってますが、どうも来年の春以降になりそうらしい。春ってのすら未定みたいだし、どんな大人の事情が…ちゃんと出るといいが。

あと広樹さんが出るという携帯ゲーム移植のやつ。タイトルがすごいですよね。恋戦…携帯だとそれぐらいのが来るのかな。モバイルで売れるタイトルってやっぱり普通のと違うみたいだし。
歌はよさそうでしたが、なんか全然違うやつやりま~すといわれても、なんだか全くぴんとこないなあ。そもそも歴史ものがあまり得意でない私…

物販は種類が少ないのと、十月のイベントで先行発売してたせいなのか、割とスムーズでした。
しかしこのCD群…7曲で四枚って…
イベント限定セットとパンフを買いましたが、物理的に重かった…。
なんで進歩さんの曲が入ってるのかと思いましたが、今度でる移植ものの関連なのかな…?

モノトーン弁当

2010-10-28 00:41:07 | イベント・舞台
いきなり寒い~
日曜日は丼メン行って来ました。今回はDVDになるんですね!楽しみ!
よっちんは相変わらず男前な食べっぷり、櫻井さんは、食べたときの反応がめっちゃうまくておもしろかったです。桜井さんは、昼の最後、客席に下りてきたところを近くで見たのですが、ほんとにすごい汗でした。さぞかしすごい味だったんでしょう…
宮田さんはあの写真撮るときのポーズ等の完成度はなんでしょうね(笑)なんだか美しい形で、ものすごいゾンビメイクがかわいく見えました。

歌のコーナーは二曲で、一曲は恒例となったのかな?Long。これ聞くたびいい曲ですね。しかし夜のは途中いきなりマイクが切れてびっくり。あんなことってあるんですねえ。

今回、客入れの曲はずっとブラベルでした。ライブ間近だからかな?ライブ楽しみです!

ネオロマンスイベント 10YearsLove

2010-09-19 23:59:46 | イベント・舞台
久しぶりにネオロマイベ行きました!
社会人になってしまうと、流石に三日連続は厳しくて、昨日今日の四公演のみの参加です。でも楽しかった!

今回はイベント10周年ってことで、過去のイベントを振り返り、それに関するクイズをやっていたのですが、いつものように大喜利になってておもしろかったです。
森川さんは何かと賢雄さんネタですし、ちょっと岩田さんの物真似(?)してたりして楽しかったです。「それ俺?」って岩田さんに聞かれてるのがうけました。
あと夕夜さんは本当に成田さん好きですねえ~
今日の夜は宮田さんが大量出没。クイズコーナーの名乗りで、みんなが「宮田幸季です」と挨拶するという…最後の置鮎さんは保志さんって名乗ってるし。

や~ネオロマイベントは本当に練られてきましたねえ。
出演者も客も慣れたというのもあるとは思いますが、前は結構はずれなお題とかフリートークでどうにも盛り上がらないことがありましたが、最近はそういうことそうないですものねえ。
過去の映像は、予想通り、森川さんが出るたびに「…誰」って感じでおもしろかったです。ここ十年ってマックス太ってて、がつんと痩せたあたりじゃないですかね。そして髪の毛も金やら茶色やら白っぽいのやらですし。
チイチは大分太りましたね…

過去のイベントを振り返るということで、あまりイベントで歌わない曲が聞けたのも楽しかったです。一公演一人1~2曲で、三日間で、一人あたりショートバージョンで2~3曲なのかな?
神奈さんは君のためにここにいると、Simple Dimple Smileで、それ以外ないのかな~と思ってたらEVER GREENが来てうれしかったです。でも高音が…!もうちょっと高音出せるように頑張ってほしい~まだ早い~

一日目、デュエットなかったので、今回は森川さんと立木さん出てもソロだけかな?と思っていたのですが、昼でShe's my girlが来て、これは夢のありか来る!と思ってたらやっぱりでした。や~よかった!
カラオケなのでそれほど期待していなかったのですが、なんだかものすごいよくて泣きそうになりました。
ライブのときみたいに、激しい曲の後とかでないから、声がよかったのかな~はもりも綺麗でした。
で、その後、遙かは3・4の曲ばかりで期待してなかったところに、和彦さんの「緋色の涙の女よ」が来て、満足すぎてもうイベント終わった気分になりました(笑)が、まだ中盤で。
今日の夜はフリートークなどでかなり押してたんじゃないかしら。
ちなみに和彦さんは他は「道化者の哀しき嘘は」と「濁流のほとり 清流の淵」でした。
それから最後のアンコールの僕たちのAnniversary、作品ごとにパート分かれて歌ってて、後半はずっとみんなで歌ってる感じだったのですが、今日の夜はどうもなんとなく森川さん、和彦さんのパートはソロで歌ってらして。なら是非出だしは岩田さんにお願いしたかった!まあ今回の構成的に無理だとは思いますが、岩田さんの出だしの部分好きなんですよね~

色々あったんですが、書き切れないし、思い出せなさそう…

とりあえず置鮎さんが出るたびに衣装が違ったのと、ものすごい花柄だったのと、中原さんは相変わらずものすごい配色と柄でした。中原さんは毎回すごいこだわりがありそうな衣装なのですが、一体どこで買ってらっしゃるのだろう・・・

あとパンフの森川さんが、初期のアルバムの、めっちゃ調子悪いときにとったとか言うときみたいな感じで(別に具合悪そうという意味ではなく)、大分感じ違うな~と思ったのですが、岩田さんがその写真を異常に気にいってたとかいう話を…あれ、言ってたのは誰でしたっけ…アンニュイっぽくていいとか言う話しでしたが…
そういえば今回、パンフの衣装してる方が多かったような…気が…

あと遙か5からゲストの方々。安元さんかっこいいですね~数年ぶりに生で見ましたが、短髪かっこいい!
が、セリフで黄色い歓声があがったのは斎賀さんっていう。女の子役なのに。しかし斎賀さんは毎度男前ですなあ。普通にかっこいい。
あと鈴は多分、ちゃんとしたイベントで初めて見ました。おまえらだとまともな化粧はしないし、フリートーク時は化粧しないし、すごいラフな格好だから、ちゃんと化粧・スタイリングした姿がなんだかうけました。
同じ様な意味で宮田さんみるとゾンビメイクの准教授を思うんですが。丼メン楽しみだなあ。

明日も楽しそうですねえ~まさかのカティス様参加とは!
なんかこんなに平均年齢の高いイベントもないと思うのですが(笑)
前にAre you Alice?のイベントの時も相当だと思ったのですが、今回それ以上じゃないですかね。恐らく平均年齢40…下手すれば45overな気が…
行きたかったな~

ネオロマンス15thアニバーサリー 9/19昼夜・20夜

2009-09-26 13:33:23 | イベント・舞台
イベントの感想とかも書こうと思ってたんですが、ばたばたしているうちに、ぼやっとしてしまいました。
今回、曲数が多くて、マイクトラブルや、歌詞ふっとばす人も多かったですが、よかったです。生演奏じゃないなら、短くていいから、曲数多くやってほしいです。あとデュエットやってほしいし、前から、他のキャラの歌とか歌ってほしいなあと思ってたので、今回のコラボ企画はよかったです。
あー月光の蜘蛛糸 素肌の海賊船聞きたかった~!!やっぱり三日目だったか!
和彦さんの新曲も聴きたかったなあ。

最後の作品ごとの挨拶は、各作品のチームの色が出ていておもしろかったです。
コルダは仲間同士できゃっきゃしてる感じで、アンジェは年齢層のせいもあるんでしょうが、安定感が。
アンジェの一日目は、杉田が全員にいじられてる状態に。杉田は困ったときのゲーム話…(笑)
岩田さんはでろっと上着の肩落としている紀章さんにつっこんだり。そういう着方してるのは飽きてる証拠なんだとか。

あと今回の愛のメッセージは、ゲームのEDを生で、という趣向でよかったです。最近ゲームやってなかったから懐かしい!それに上手いこと友雅と翡翠が聞けましたし☆
杉田はフランシスの声忘れすぎだと思います。わざと?


丼メン讀本をやっとちゃんと読んだのですが、森川さんが宮田さんについて、色々準備してきてくれる、みたいなことをコメントしてらっしゃったのを見て、ネオロマイベそうなんだろうな~と。
いつもですけど、今回の「孤独な街はモノクローム」も、すごく役で歌っている感じがして。

あと岸尾さん、B&W久しぶりに聞けてよかった~
コルダチームは同世代が多くて仲良い雰囲気がいいですね。特に3Bコンビが楽しげ。
岸尾さんはマジックワードを発動させてはけた後、「楽しかった~!」と言ってたことを森田さんがばらしてたり、紀章さんはそののりに乗っかりたかったけど、その後の愛のメッセージこけたら大変だとのらなかったとか、そんな話してましたねえ。
あと紀章さんが岸尾さんの襟足ばっさりなカットを客席に見せて、ますます年齢が謎になっていく、みたいなこと言ってましたね。確かに若返っている!

パンフレットもやっとちゃんと読みました。
写真は、皆でわやわや撮ってる写真は、コルダチームとアンジェチームがいいですね。コルダの4人とアンジェチームはほんとに楽しそうな感じ。賢雄さんと速水さん、同じ日の撮影でよかったですね。アンジェはなんだか、ずっと前からのチームという雰囲気が出ていて。写真って面白いですねえ。
一番笑ったのは、ポーズをとる神奈さんと岩田さんの後ろに、屈んでる賢雄さんの背中が見えている写真。どんな状況なんだ!(笑)
コルダは3Bの二人が自然な感じで楽しげ。森田さん、この髪型かっこいいなあ。
あと遙かの関智さん置鮎さん中原さんのチームの距離感がいいです。あのゲームをちょっと退いてみてる感じが。そして中原さんの着ている革のコートが素敵。さぞや…
今回パンフ高かったですが、これぐらいボリュームがあると納得です。しかしこれどこにしまおうかしら…

旅行中もコルダアンコールをがしがしやってましたが、今回衛藤もいるから、吉良の休日デート発生させにくい~いっそ衛藤登場させないで済むならいいのに…さっさとフラグ折りましたが、あとは合宿に行かないことにすればいいのかなあ。
あ~吉良も引継ぎあればいいのに!

そんな感じでアラロスDSも届いたのに(初回版CDついてました!やったあ)、すっかり気分はネオロマモードです。コルダ3は寮なんですね。楽しみだなあ~

QuinRose MIX. ~アーティスト・ミニライブ 2009 SUMMER~

2009-08-16 02:30:06 | イベント・舞台
ライブ行ってきました~楽しかった~
ほとんどカラオケだったのが残念ですが、楽しかったです。
ライブハウスだから勝手に生音だと思い込んでましたが、考えたらそりゃそうか…

メインはQuinroseさんとhisanoさんだったかな。曲数的に。
shigeruさんは思ったより曲数少なくて残念。ゲームコーナー以外のソロ曲なかったし。

シークレットゲストには勝杏里さん!びっくりました~。
スクリーンに、ライルっぽいシルエットが映って、…あれ?と思ったらパンドライントロで…ええ!?となったら杏里さん登場でほんとびっくりしました。
アーティストライブだったら成田さんより杏里さんだろうとは思ってましたが、まさかシークレットゲストで登場とは!
それから最上さん。歌は無かったですが。
変なTシャツを着てふらふら歩いてるところをQuinroseさんが捕獲したんだそうです。表面「とおりすがり」、裏面「自称・シークレットゲスト」(スペシャルゲストだったかな?)と書いてあるTシャツを着ておられました。

曲順はさっぱり覚えてません…
成田さんは「Low-altitude Flight」「悲愴」2曲、杏里さんも「パンドラ」と「be in decline」の2曲。
さて、あとの皆さんは…hisanoさんは、「あなたに花を」に、ジョーカーの国のOP、そしてアリスとアラロス曲のメドレーと盛りだくさんでした。
メドレーはたくさん歌ってらしたのでうろおぼえ。song of loveが入ってたことだけは確かです…。

ジョーカーは歌も聞きたいけど初公開のムービーが気になっちゃって、皆視点がさまよってました。今回エースがなんだか楽しそう!
今回は拠点ごとに季節が固定なのかな?城春、遊園地夏、帽子屋秋、時計塔は冬、みたいな。確かに公式サイトのイラストみるとそれっぽい。

Quinroseさんは…最初にゴミ箱の宝石を歌ってらしたことだけはたしか…
ソラリズムさんはクリムゾンエンパイアとロワイヤルと、fire danceと………
AciDFLavoRはアラロスのOP、EDの2曲。shigeruさんソロのは…あれ、なかったっけな?
且優矢さんは底なし、frederick Nさんは迷路。各1曲のみ。

ゲームコーナーは、まずはshigeruさんとhisanoさんで対戦。答えるのはお客さんから選ばれた人だけですが。
ここではshigeruさん応援チームの勝ち。えーと…Wonderful Wonder Worldを歌ったんだと。ヒサノさんのキーのまま歌ってるというのにびっくりでした。
次はQuinroseさんとソラリズムさん。こちらはQuinroseさんの勝ちで、Wonderful Wonder World-CLOVER-…だったと!
続いて敗者復活戦で、ヒサノさんチームが勝ったんですが、結局どっちも歌うということになりました。そういうことになるだろうと思ってたのですが、そうなってよかったです。だって聞きたいもん。
ソラリズムさんはQuinroseさんの「賛美」、ヒサノさんはCrimson Royale Ver.Bでした。

ゲームも適度な難易度で楽しかったです。ユリウスの寝巻きの色ってのに爆笑でした。あれはひどいですよねえ。や~皆さんよく思いつくなあ~。
プレゼントでサイン・キャライラスト書き下ろし巨大色紙が渡されてましたが、あれ、みなさんどうやって持ち帰ったんでしょうねえ。さぞや目立つことでしょう。

最後はCrimson Royale Ver.B、アンコールでWonderful Wonder Worldで終わりだったかな…?なんてうろ覚え。
あーもっと暴れたかったなあ~

流れ

2009-07-19 23:44:38 | イベント・舞台
や~暑い~
この土日は歌舞伎を見に行って来ました。
それにしても歌舞伎を見ると言うと、何がおもしろいのかと聞かれるのですが、別に私も全く詳しくないし、舞台を何も見ない人に説明するのは難しいですねえ。
舞台の面白さ、というところから話を展開しないといけないのかなあと、最近思います。
ドラマを見ると、役者の力というより、いかに上手く構成して効果的に見せるか、というところが重要な気がするので、舞台の面白さとは全く別物な気がしますし。
で、歌舞伎に限るわけではないですが、内輪ネタがわかるという楽しみが強い気がします。
色々な決まりごとや、役者の家、親やその親、この役をいままで誰がやっていたか、とか知っていて、それがわかるのが楽しいというような。

さておき。今回は鏡花もので、や~流石玉さま。美しかったです。
昨日夜の部、今日昼の部を見たのですが、今日の昼の部は勘太郎が勘三郎に似すぎててびっくりしました。声なんかもうそっくり。顔も特に似てると思ったこと無かったのに、セリフしゃべってるの見るとそっくり。こんなに似るものなんですねえ。
海神別荘はセットや衣装、演出も海の中という感じで綺麗で素敵でした。
海老蔵さん、台詞回しがあまり好きじゃないのですが、玉三郎が美しいので、かっこよく見えました。夜の部の泥場でも思いましたが、やっぱ立ち姿かっこいいですねえ。海神別荘のいかれた衣装がよく似合ってました。マントが素敵。
しかし海老蔵さんは若いですねえ…昼の部でもこんなに出て、夜の部はあの泥場ですから、相当体力ないと無理なのでは。天守物語も出てますし。
天守物語は、あの人外のものという雰囲気の出し方がいいですねえ。

…暑すぎて頭が回らなくなってきた…のでこんなところで。

ネオロマンスライヴ 2009 Summer 7/12昼夜

2009-07-13 01:42:04 | イベント・舞台
日曜の備忘録的レポ。

・出演者・曲目
速水 奨(昼:太陽の階段~Message of Silence~、夜:5分間のhistroy)
岩永哲哉(昼:Mystic Night、夜:君の愛が聴こえる)
置鮎龍太郎(昼:天泣の涯てに、夜:砂塵の城に立つ)
井上和彦(昼:心よ最果ての氷原に、夜:慈愛しさは光の砂時計)
関智一(昼:満天の星は宝地図、夜:情熱とためらいの空騒ぎ)
井上和彦・関智一(昼夜:満月は夜空の真珠)
伊藤健太郎(昼:木漏れ日、夜:TOMORROW)
日野聡(昼:I CAN MAKE IT、夜:MOVE)
内田夕夜(昼:SKYWALKER、夜:REFLEX ~鏡像の韻律~)
楠大典(昼夜:憐涙の終止符)
入野自由(昼夜:Hardest Sqaull)

ちぇ~っとなったのは、置鮎さんがアクラムの曲がなかったこと・デュエットなかったことと、みゆ君と大典さんが昼夜同じ曲だったこと。premier amour聞きたかったなあ。
満月は大好きだけど、もう結構聞いてますものねえ。
SKYWALKERは昨日もだけど、夕夜さんのりのりで。なんか懐かしい感じの曲調ですねえ。早くCD出ないかしら。
昨日は夕夜さんの次がイトケンさんの弾き語りだったので、勢いつけようと思ったと後でおっしゃってて、今回は歌い始めに「伊藤健太郎最高!」と叫んでらっしゃいました。
あ、そういえば昨日の昼は歌いはじめで「(みんな)おはよう!」とか声かけてて、新しい!と思いました。
今回のライブにあたり、過去のDVDを見て、一番見たのは、成田さんのトークの部分だったとかおっしゃってました。成田さん好きだなあ(笑)
初登場のイベントDVDの自分を見て、ういういしいと思ったとかそんな話されてましたね。
あと…昼の部の最後の挨拶で岩永さんが、昨晩は和彦さんのブログ見てて眠れなかったとかなんとか。どうも和彦さんのブログにコメントしたみたい?(笑)
置鮎さんとみゆ君は着替える大典さんを携帯で撮影してたらしく、大典さんが逃げ回って、出るのが遅れそうになったんだとか(笑)「写真じゃなくて、ムービーだよ?」という置鮎さんがおかしかったです。仲いいなあ。

まだ色々あるけど、流石に明日の仕事がやばい!あー今度翌日も含めてホテルのツアーで行きたいなあ…こんだけ近場でツアーは流石にお金がばかばかしくてやったことないですけど…