goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

趣味の話やら。
備忘録的にあれこれ感想やらレポなど。

BLACK VELVET!

2008-12-06 22:43:16 | 声優・役者
ネオフェスから帰って来て、感想とか卒論やばいとか色々あるんですが、それよりBLACK VELVETがなんなのか明らかになりましたね!
Toshiyuki&Kazuyaのバンドってことで、西岡さん、忙しいなあ…

西岡さん関連のところにぼつぼつ情報出てたから、マリンかな?と思ってんですが、そうでしたね!
http://www.black-velvet.info/top.html

CDは三月みたいでちょっと先ですが、楽しみ~


鳴り響くクラクション

2008-10-08 23:44:10 | 声優・役者
あーもう部屋が大雪崩みたいな状態です。管理できない量のものは手放したい…けどそれが出来たらこんな部屋になってない!
今日も色々届いちゃいました。ああまとめて売らなくては場所が…

あ、峰倉先生が日記で『帰ってきた!私立荒磯高等学校生徒会執行部』のアフレコについて書かれてますね。楽しみだなあ。

今日、テレビつけたらETVで、なにやら海外の合唱に関してのドキュメンタリー番組のようだったんですが、つい見てしまいました。親に不審に思われながら…わはは。そんなの理由なんて一つしかないに決まってるじゃないですか。
たまたますぐに聞こえてきたのが平川さんの声だったのでした。こんなのもやってるんですねえ。地球ドラマチック「クワイア ボーイズ」という番組だったのですが。
平川さんって上手いなあと思ったことはあまりないのに、なんか好きで毎度悔しいです。

クインロゼの九月末に出たCD等をやっと買いました。
特典のCDと、冊子がよいです。だから高くても送料かかっても振り込みめんどくさくても公式で買うのをやめられないー
特典CDは、ユリウス、エース、グレイという妙なメンバーのドラマと、座談会。冊子は杉田さんと中井さん二人のインタビューと、特典CDのドラマにつながってる書下ろし小説。
CDのドラマと冊子の書き下ろし小説は、アリスがエースを好きな設定なんですが、そのことに平川さんが気づいてないのがうけました。小説がなくてもどう考えてもそうじゃないですか!
座談会も、ユリウスとグレイは接点ないですが、中の人たちもあんまり接点ないようでしたが、ドラマの感想で結構盛り上がってました。

それから、なんとなく聞きそびれてたアリスのドラマCDの最後のトラックを何気なく聞いたら、ゴーランドがこのCDが初登場だとドラマ内で何度も言ってるのに発売日の関係で実はこれが三作目…というのを聞いてびっくり。二作目じゃなくて!?
慌てて検索したら、Heavenなんて雑誌の付録についてたんですね。SweetPrincessは買ってたんですが、こっちは気づかなかった…で、買っちゃいました。あははは…
あーもう付録とか全サはうっかりするとめんどうだから勘弁して欲しいなあ!

は!きそびれてたおしゃ木を聞かなくては!
アルカディア祭典の話してるだろうに忘れかけてる私って…

「トーストは!?」

2008-05-14 02:02:12 | 声優・役者
中学卒業してからずっと勉強なんてしたことがない気がしてきました…卒論、書けるかなあ…

録っておいたBEBOP見ました。
スピーク・ライク・ア・チャイルドは無性に泣けます。切ないー
なんだかテンションが余計落ちてしまったので、作業しながらwebラジオをぼつぼつ聴いてます。

・あまつき
慌てて走ってたら、人にぶつかっちゃってどっきん☆みたいな話に、「トースト、トーストは!?」と叫ぶ福山さんに笑いました。
そういう事例で私が思い浮かぶのはセーラームーンなんですが、作品中、本当にあったのか記憶が定かではありません。単なるイメージかも…
でもセーラームーンが最初なのかな?それより前からある古典様式なのでしょうか。

・ラジオの国のアリス
平川さん杉山さん最上さんのいつものメンバー。
イベントの裏話が聞けて面白いっす。平川さんががっきと舌噛んだ話とか(そういえばイベント中、「血の味がする」と言ってましたっけねえ)、控え室で皆でモンハンしてた話とか、平川さんが歌った後、杉山さんたちを華麗にスルーして走り去っていった話とか。
いつものコーナーで面白かったのは、「ちょっと教師!?」と叫ぶ人たちです…(笑)


あ、そいや、テニプリ連載終了ってことで、テニス大会やったそうですね。
100人近い参加者だったとかで、参加された声優さんやミュキャスのブログにそれぞれ写真やら記事やら上がってますが、多すぎて誰と誰が参加してたのやら。
でもキメは絶対行っただろうなあと思ってブログ見たら、やっぱりでしたね。
組み合わせの写真を載せてるので、これで結構どなたが参加してたのかわかります。キラキラ王子…
初代はkimeruさんぐらいだったのかなー。まあほとんどの人が今舞台中だったりですし、今そんなにつながりなさそうですしねえ。

ドリライももうすぐですねえ。チケット余ってるのかな?ネルマガでチケットプレゼントやったので、ためしに応募してみたら当たりましたことよ。なんかさくっと当たりそうな気がしてたんですよね。
届いたチケット見てみたら、買ったチケットと大して変わらなさそうな感じ。ブロックは違いますが。うーん。
これで三時の回と七時の回、連続で見ることになりました。うれしいような、ものすごく体力使いそうな…

超電磁スピン

2008-05-10 23:38:09 | 声優・役者
うーん、ここのところなんだか体調が優れません。今日はそうでもないけど雨降ってるせいか耳が…。
風邪流行ってますねー。皆様もお気をつけを。

QuinRoseのサイト見てたら、イベントDVDの予約、サイトでも始まりましたねー。
全力で金欠だからもう少し後に予約するかな…
メーカー通販特典にトーク&ドラマDVDがつくそうなので、高くなってもメーカー通販で買いますです。
大人の事情でか、AciDFLavoRのMirageは入らないそうで。あやや。

それとアンソロ「Tastes differ」が製本不良とのこと。やってくれるぜ…
ざっとしか読んでなかったので慌てて確認してみたら…そういえばなんかおかしいと思ったんでした。アサギモユルさまのラストのページが逆に綴じられてる…
取り替えてもらうのめんどくさいけど、やっぱりちゃんとしたのほしいよなあ…

そいやAciDFLavoRのSHIGERUさんのブログで、イベントの時の声優さんについてちょろっと書いてありますね。平川さんがラブレボの「ありのま~まの♪」なんて歌った話とか書いてらして楽しかったです。
「Higher&higher」いい曲ですよねー。でも全然ありのままじゃ駄目じゃん!と盛大につっこみたくなる曲でもありますが。お兄ちゃん的にはありのままでもよさそうですけども…

AciDFLavoRもライブ行ってみたいのですが、次は5/23ということで平日ですしねえ。おまけに今月来月イベント多すぎて破産しそうです。
超人タイツとオトメイトのイベントと診察会がかぶったのはむしろよかったのかも…別々の日だったら全部行っていたと思います。オトメイトは久しぶりに岩永さん見たかったですしね。

あ、オトメイトといえば、「っぽい」のゲーム、平、下野さんなんですね!万里、緑川さんだし、他にも進歩さんとか斎賀さんとか堀江さんとか岩田さんとかゲームもだけどキャスト的にも気になる…!
だ、誰か買わないかしら、って買いそうな人周りにいない…
でも万里が緑川さんかあーこっちは意外です。


あークインロゼMIXのパンフの杉田さんのインタビュー記事見てから、コンバトラーの歌が頭を離れません。ちゃらららっらっらっ♪

「(笑)って便利だね」

2008-04-19 02:27:25 | 声優・役者
今週の杉田君のコーナー!
マクロスFushigi発見、聞きました。
杉田さん話への反響の大きさなのか、「今週の杉田君のコーナー」なるものが出来そうな勢いのようです。今週はモンハン話なのかな?これ、本気でコーナー化するんじゃないかと思うんですけど…(笑)反響大きそう。
アイドルの条件のコーナーは神谷さんの「枯れ木におじいさんは咲くわよ!」、中村さんの「新宿より上野だなあ」がつぼりました。

それからwebラジオは、獣神RAVE最終回聞きました。最終回にして名乗りで噛む鈴村さん…(笑)小山さんもいつもどおりのぐだぐだ感で楽しい。アタック!と読む小山さん…終わっちゃうの残念だなあ。
ラジオなど音のメディアについて鈴村さんが真面目に語っておりましたが、確かになーと。というか同じようなことを思ってましたが、あーそういうことなんだーと。ラジオドラマで説明セリフが入る理由とか。説明セリフって聞いてる側もうざったいと思うもんかと思ってましたわ。
あと、WEBラジオは非常に便利ですけど、特定の人しか気づかない・聞かないってことだから公共の電波に乗せるラジオとは意味合いが大分異なりますよねえ。それってどうなのかしらと思ってはいましたが。

図書館戦争のラジオも聞きましたー。男性コンビの方。
前野さんはたっつんと養成所で同期だったとか。トークも仲よさげです。
どんな本読んでるのかというリスナーからのメールに、たっつんが上げていた中に、「シモネッタのデカメロン」があったのがうれしかったです。田丸さんの本ですよ~
イタリア語通訳の女性が、イタリア人の恋愛観がわかる数々のエピソードを書いた本です。非常に面白くて、げらげら笑ってしまいます。…後書きで泣くけど…

私は「Don't Hex with Texas」を読み進めてます…めちゃめちゃゆっくりですけども。面倒で辞書使わずに読んでいるものですから、理解できないところだらけです。
や、出てくる単語はごく簡単なんですが、忘れ去ってるんですねーわはは。文法はもともと出来た例が無いし。高校で週11個も英語の授業取ってたのにね(笑)
そんなんでも流れはなんとなくわかるんだから不思議なもんです。というかそれぐらい簡単ってことなんだろうなあ…。
あー英語やらなきゃなあ。高校卒業からこっち、ほっとんど英語やってませんよ。一応大学でも英語の単位は取ったんですが、中学レベルだった上、それすらほとんど覚えてません。今年授業で取るべきだったかな…
薬師寺展行ったせいか、宗教系が気になったもので、今年は仏教とかそんなんばっか取ってます。まあ最後…になるはずだから、面白そうなのとった方がいいですよね。今日の授業も面白かった。…問題は卒論だ…

「小麦粉が高いよ、アンジェリーク」

2008-03-21 23:15:22 | 声優・役者
花粉が~飛んでいるのよ~
とかそのまんまの歌を歌うぐらい鼻がつまって悲しい一日でした。
昨晩お酒飲んだせいか、鼻がずびんばで。説明会やらキャンセルしておいてよかったなーという感じでした。

昨晩は久しぶりに高校の友人たちと会合でした。
カラオケに行ったのですが、ヲタの集まりというわけでもないので何歌おうかなーとか考えてたのに、気づけば、チャームポイントは泣きボクロとか、眼鏡'sとか、恋の激ダサ絶頂とか歌ってました。考えていた意味が…
あとグラロデ。やーしかし難しいですね。Heavenはまだ無理だわー。結局一番聴きまくってたmistakeが一番歌いやすかったです。
しかしこのカラオケは、PENICILLINのロマンスを歌ったやつに全て持ってかれました。
あれ、いつの間にマサルさんのアニメ映像が出るようになったのでしょうか。しかも妙に編集が上手くて大爆笑。PENICILLINファンは納得できるのでしょうかあれ。

この会合には先週会った友人もいたのですが、そのときに話した100曲マラソンの話、どうもミュキャスだと勘違いしてたらしくて、声優だったと知って羨ましがられました。ふはは、Black rain生で聴いたぜ、と自慢する私。激ダサ絶頂といい、甲斐田さん素敵でした。

ミュキャスといえば、本日テレビをたまたまつけたら、城田が出ていてつい見てしまいました。とんねるずの番組で、外来語は固有名詞以外、一切しゃべったら駄目、という内容でした。TSUNAMIを弾き語ったりしていて、ファンにはおいしかった…のかな?黙ってればいいけどしゃべったら…という人がよくいる感じがとてもよくわかるような雰囲気でした。

で、これを見終わってからフィギュア女子FSを。真央ちゃんはすごいなあ…3Aでつるっと滑った後、よく立て直したなあと。普通の選手ならあの後ぐだぐだでしょうねえ。流石。
中野さんは3A回転不足でとられたのかな?表彰台乗れなくて残念でした。
美姫ちゃんは、残念でしたね。
さて、男子はどうなるのかな!楽しみだー。

と、本日はネオアンのラジオ、陽だまり邸へようこそとやらが開始ということで、早速聴きました。開始というか0回目で、本放送は4/4からだそうですが。
平川さんと小野さんの大輔コンビがパーソナリティ。この大輔コンビはなんだか新鮮です。どっちもかわいい感じ…まったりと進行していて、どっちも無理してる感じではないので面白そうです。本放送が楽しみですわ。
朝の目覚め方が面白かったです。自分の歌をかけたらそれは起きられそう…
あと今日の記事タイトルは大爆笑したセリフ。そうそう、ニクスに言ってくださいそういうことは。

あと獏ラジの最終回と、ひげラジオも聴かねば。
ひげラジオは、紀章さんがゲストとのことで~。どんな内容になっているのか楽しみです。「喝采」DVD化断念イベント、成仏についてもこちらで発表になっているそうですし。
成仏は出来れば行きたいなー。喝采、朴さんの回は観に行きましたが、紀章さんの回は観に行かなかったですし。
そういえばバサラジもまだ聴いてません!これも一時間越えとのことなので、時間あるうちに聴かねば…

「世界中の臆病者は きっと僕に味方する」

2008-02-26 01:28:13 | 声優・役者
眠い…今日は大ボケかましてしまいました。説明会の回間違えた…
手帳にも携帯に転送したメールにも正しい日時が書いてあるのに、何故だかそれより早い回だと思い込んでました。思い込みって恐ろしい。無事受けれたし楽しかったのでよいのですが。
それから大学行って次の説明会行くころにはでろでろになってました。グループワークとか頭回ってなくて悪いことをしたなあ。

少し落ち込んで帰宅すると、やけ買いした漫画が届いてました。わあい♪
谷川史子の「くらしのいずみ」、「もやしもん」の新刊、羽海野チカの「3月のライオン」、そして…落第忍者乱太郎の持ってなかった巻。
落乱は新刊を本屋で見かけると買っていたのですが、ここのところ本屋で見かけなくなってしまい、数冊持ってなかったのをえいや!と購入。やー癒されるわ~
羽海野さんのって好きなようなそうでもないような微妙なラインで、「3月のライオン」はどんなかなと思ったのですが、面白そうです。いいね孤独な少年。棋士というのもよいですね。ライオンっていうとポルノのライオンが脳内で回るけども。
「くらしのいずみ」もほのぼのした短編集でよいです。好きだなあー


それから今朝、WMPで音楽取り込もうと思ったらエラーが出て出来ませんでした…勘弁してくれ。
調べても分からず、RPなら平気なので諦めモード。レジストリいじってエラーが出たときには冷や汗出ましたよもう。WMP使えないと、MP3との同期が上手くないのですよねえ。やになっちゃう。

「まぁ別にいいですけど」

2008-01-28 00:25:21 | 声優・役者
親の前で「緑川さん!」と叫んでしまいました。

大胆マップ、今日も声優さんを扱うことをさっぱり忘れてまして、テレビつけたらたまたま緑川さんの一個前でした。感謝!
なんかもうどうしようもなく緑川さんでしたね。ここ最近痩せられたせいか、眼鏡のせいか、結構かっこよくみえました。
草尾さんに続き、スラダンからですね。次は水戸とか信長とかどうでしょう(笑)

そういえば大学の友人が、四回だか五回目のスラダンのブームが来て、完全版を初版でそろえ、黒板DVDにスイッチ、クオカードも買ったそうです。
私は数年前にブームが来たときに、スイッチを求めて本屋をさまよい(品薄状態でした)クオカード買い、黒板カードを買い(これが場所をとるんだ…)、完全版を…三井が出てる巻と最終巻だけ買いました。三井が…三井がめちゃめちゃ好きだったんです…
値段もあるんですが、場所とる上、汚れやすい装丁だから綺麗なのを本屋見かけることが少なくて。そのとき、多分カード持ってなかったからネット通販もあまりしませんでしたしねえ。

大胆マップ見たら、スラダンの曲聴きたくなっちゃって、CDを引っ張り出しました。「君が好きだと叫びたい」は高校の合宿時の想い出で笑いなしに聞けなくなってしまってますが、どれも大好き。特に「煌めく瞬間にとらわれて」はアニメ見てた当時からはまってました。
ああ私もスラダンブームが来てしまいそう。何が一番怖いってアニメDVDに手を出すことです。キャストがよい…というのもありますが、皆さん兼役多すぎですよね。

倒れても深呼吸!

2007-12-06 01:18:20 | 声優・役者
バイトがなくなったからといって暇になったわけではなく、色々しなきゃいけないこと山盛りなのに…遙か2をやってます。いい加減友人に返さなきゃ。
遙か2おもしろいなあ。冷遇されている2ですが、私は大好きです。遙かシリーズで一番最初にやったせいもあるかもですが、ただ読み進めるようなタイプの3よりこういう自由が利くタイプのゲームの方が好きです。


ふらふら本やら漫画も購入…ヘンリー・ジェイムズの「ねじの回転」もやっと読み終えて。頭に???と大量に浮かべつつ読み終えました…うーむ。これは普通に読書というより研究しがいがありそうな…そんなんより今は上代やらなきゃ危機的な状況ですが。

漫画は岩館真理子の「見上げてごらん」とあきづき空太の「赤髪の白雪姫」1巻、よしながふみの「きのう何食べた?」1巻…
ただでさえ日々発掘作業しているような部屋なのに。

「見上げてごらん」は、絵が一瞬んん?と思いましたが(かわいい絵なんですが、昔と変わったかな?)ほんわかした少女漫画でまずます。厚めの一冊できちんとまとまっていて満足感。

今日は「キスより早く」の2巻を買うつもりだったんですが…帯のあまりの恥ずかしさに地元本屋で買いづらくって、逆に「こんな新人、いない!!」なんて帯がついてた「赤髪の白雪姫」に手を出してしまいました。絵かわいいし、はずれでもいいかなーと。
内容は、まあまあ?絵の感じがなんとなく少女漫画というよりジャンプ系なイメージ。背景の感じとかバランスの良さとかがそんな風に思わせたのかなあ?かわいい絵なんですけども。絵は全体的に丁寧な感じです。一応これは続きが出たら買うかなー。

「きのう何食べた?」は、一応ゲイのカップルの話なのですが、主に日々の食事にまつわる話がメイン。よしながさんの食べ物の話といえば「愛がなくても喰ってゆけます。」が好きだったもので、ついこれも買ってしまいました。これもお腹が空く話だー。
西洋骨董洋菓子店とかはやっぱ主にスイーツだから、そこまでお腹空くってわけではないですが、こういう日々の食事の話はじゅるり。


久しぶりにTBNとか聞いたらめぐさんの曲が聞きたくなって、Plainとか、SPHEREとか聞いてます。何気にアルバムほとんどあるなあ。アルバムとしては「ふわり」が一番好きです。ほのぼのした曲が多くて。
VINTAGEは特典のビデオがおもしろくて好きです。PVとか色々まぜこぜで見られるのと、HSの録りの前だか後なのかな?明らかにこれ保志さんの笑い声だろう、ってのが入ってて(笑)部屋のどっかにあるはずだけど、劣化してないかしら。

さて、上代ゼミの発表準備しますか…ああ何やろう…

「大丈夫 きっと楽しいよ」

2007-12-02 01:47:18 | 声優・役者
ハートフル聞きましたー。森川さんがゲストとのことでしたので!
どうして東京で聞けないでしょうねえもう。ラジオ関西が一番クリアに入る模様なので、なんとかそれで聞きました。でもところどころ雑音でよく聞こえなかったので、アバウトに。

最後の10分ぐらいだったかな?ゆるっといきなりトークという感じでした。おまえら29弾のチケット完売ご報告に、30弾の予定なんぞもちらっと。
やっぱり大きいところでやるようですよ!めぐっちにも出演交渉が。アナウンスだけじゃなくって、とのこと。素敵!
あとダイエットの話とかそんな感じでした。


Heartful Station聞くの、ものすごーく久しぶりでした。
きちんと記憶に残ってるのは、東京最後の放送回。なんせあれが最初で最後だったもので。初めて聞いてみようと思ったら最終回だったものでショックでしたわ。今のコンポは音もいいからラジオ関西も入りますけど、昔のちゃちいのでは全く無理でしたもの。
ブギーナイトの方もゲストとのことですので、こちらはばっちりクリアに録音したいと思います。ブギーナイトも久しぶりだなあ。中学のときはよく聞いていたのですけどね。最後に聞いたのは律子さん亡くなったときだあ。
おまえらコンビがゲストに来ていた回も聞いていたのですが、そのときは「このうるさい二人はなんなんだろう?」と思った記憶が(笑)あのときは団長叫び歌を流していて…これが私の脳内に刻み込まれまして、近年ようやく正確なタイトルが判明した次第。

それにしてもものすごい長寿番組ですね。かわらないしゃべりがうれしいです。
先日友人に801ちゃんの2巻だか3巻を借りたのですが、私はBLはさっぱりなので色々わからないネタも多いのですが、同感なことが随所に。
私もめぐさんはラジオのトークと、「暴れるモンスターあればとことんブチのめし!」な方の印象が強すぎて、レイにはさっぱり萌えを感じません…世代的にはエヴァ見てて全くおかしくないのに、何故かエヴァは見もせずにスルーして、スレイヤーズはリアルタイムでも見てたけどビデオではまったという妙な流れのせいもあるでしょうが。


あと本日は、彩雲国を久しぶりに見てみてたら…え!杏里さん!!?
本編始まる前のトークに杏里さんが。今回と前回杏里さんだった模様で。録っておいてよかったー!
檜山さんの話もちらっとしていて、楽しかったです。呑みの席とかで、「こんな現場に入れたんだから、縮こまってないで仲間に入れよ!」とか言ってくれたとかで。らしいエピソードでにまにま。
あと紹介されたイラストのタンタンの台詞をタンタン声で読んでくれちゃったり、今回投稿した人はラッキーですね!
今若手で一番気になるのはやっぱり勝杏里さんです。なんでだろう。別格で好きなのは森川さんと和彦さんで、他の方はそのときのテンションで順位変動していくのですが、杏里さんは結構しぶとく気にしています。これからもっとお仕事増えてくといいなあ。

そういえば静蘭のことを「タケノコカジン」と杏里さんが何度か言っていたのですが、「タケノコ佳人」と認識してしまっていました。「家人」ですよね。本編でも出てくるのにのにね。
「佳人」でも当てはまるのでこれはこれでありな気もしますが、佳人にタケノコじゃあんまりですね(笑)