goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

趣味の話やら。
備忘録的にあれこれ感想やらレポなど。

恋だの愛だの 5巻 辻田りり子

2013-06-05 22:35:41 | 本・漫画
晩御飯買いに行くと見せかけて買ってきました!
全然仕事進まなかったからそのままさっさと帰っても同じだった!

や~やっぱり恋だの愛だのいいですねえ☆
いろいろなネタや設定がいちいちつぼです。
そして今回ぎゃーとなったのは水上!
ちょっとこのポーズには私中学生のころから弱いから!←スレイヤーズのゼロス
しかも次のコマのかのたんの顔ひどい!!w
やっぱかのたんいいですねえー。
この反応がときめきますね!!

そういえば白泉社もとうとう表紙のデザイン変わるんですね~
この形式もなかなか趣深い気すらしてきますが、やっとかよ!という気もしないことも。

トレマリスの歌術師1 万歌の歌い手 ケイト コンスタブル

2012-01-09 17:43:15 | 本・漫画
仕事と大掃除で年末年始を終えてしまった…
が、大掃除は終わってない…

さて。表紙に引かれて読んでみたシリーズ。萩尾望都じゃん!と思って。
素質がある人は、歌で魔法をかけられるぜという世界。
生れた国によって使える魔法の種類が違っているが…という話。
三部作の一巻目ですが、おもしろかった。
続き読まねば~

銀の匙 2巻 荒川 弘

2011-12-19 22:35:33 | 本・漫画
新刊買わなきゃ~と思ったんですが、タイトルが思い出せず。
「牛への道」?(宮沢章夫だ!おまけに遠い!)
「銀之塔」?(シチュー食べたい。しかし近づいた!)
銀の匙でした。

面白くて、もっと食べることを考えろというのが伝わってくる漫画ですね。
そういうメッセージがあって、面白いのがすごいなあ。


死人の鏡 アガサ・クリスティー

2011-12-14 22:45:51 | 本・漫画
ポアロの短編集。

クリスティとか、小学校から中学ぐらいにかけて読みはじめた推理小説って、図書館や本屋にある適当な順番で読み始めたものだから、もう何を読んでて、何を読んでないのやら。
子どもの頃、なんでそんなに頓着しなかったのか…
とりあえずカーテンとスリーピング・マーダーはまだ読んでない、という…
何故か私が行ってたいくつかの図書館で入っているのを見かけないというのもあるんですが、最後ってなんかさびしくてねえ。

この死人の鏡は、短編で、事件も結構シンプルな気がするのに、驚かされました。
なにも考えずに読んでたせいなんでしょうが、結構トリックとか読めるようになっている気がしてたのに、へえ~っと思いました。おもしろかった。

純愛ラビリンス5巻 なかじ有紀

2011-12-10 16:34:14 | 本・漫画
新刊買いました~
テンポ速くてさくさく進んでいきます。

なかじさんの漫画は、そんなに意識して読んでるつもりなかったんですが、地味に色々読んでるなあ。
(というか考えたらず~っと書いてらっしゃるってことですね。すごいなあ)
主人公が男でも女でもかわいい子が多いから、なんとなく読んでしまうのかも。
すっごいオススメ!というのではなく、つい買ってるという感じ。
恋愛ものといえばそうなんですが、昔読んでいたときから、きゃー!ステキ!というのではなくて、癒し系漫画だなあ。
このウミちゃんもほわほわしててかわいい。

それにしても芸能人が出てくる作品多いですね。
そのわりにほのぼの系なのばっかりなのがちょっと面白い。
小山荘のきらわれ者が一番好きです。80年代~という感じで。

「あたしと魔女の扉」「あたしをとらえた光」「あたしのなかの魔法」 ジャスティーン・ラーバレスティア

2011-12-03 22:24:12 | 本・漫画
ファンタジー三部作。
表紙絵が好みだったので読んでみたのですが、一巻で「おお、面白い!」二巻で「…ん?」三巻で「……ほう」という感じでした。

現代のオーストラリアとニューヨークが舞台で、主人公は自分に魔法があることを知るのですが、魔法を使うと寿命を縮めるため、大方が二十代ぐらいで死に、かといって使わないと正気を失うという二択という設定。

一巻はすごく面白かったんですが、二巻で予想外の方向へ向かい、三巻でまあまあ納得はいく終わり方をするけど、なんだろう…文化の違い?という感じでした。

一人称なんですが、それがメインの三人で入れ替わるのがちょっと面白いかも。

ラプンツェルと5人の王子-恋するグリム童話- 箱知子

2011-12-03 22:08:24 | 本・漫画
グリム童話をアレンジした漫画。
ラプンツェルと5人の王子というと、なんかヒロインがラプンツェルだけって感じがしますが、別にそういうわけではなく、それぞれ別の話が元の短編がいくつか入ってる話(つながってはいますが)。
グリム童話が下敷きなので、一応恋愛ものなんでしょうが、御伽噺みたいな雰囲気。ほのぼのしていいですね。それぞれ王子様がなんかかわいい。
絵があまり色気がなくてちょっと惜しい感じ。なんだろう、目の描き方かな?
好みの問題でしょうが。
これも裏表紙がちょっといいです。

地上はポケットの中の庭 田中相

2011-12-01 23:09:14 | 本・漫画
本屋で積んであるのを見て「当たりかな、はずれかな?」と悩みつつ買ったのですが、当たりでした!面白い!

庭に関わるというだけで、世界観等は違う短編集。ほのぼの系かな?
バランスがよくて、目はシンプルなんだけど、描きこみが細かくて表情があっていいですね、こういう絵好き。
こういう路線の話って、そこはかとなくえぐい感じの話もありますが、そういうのがなくて好みでした。

普段めくり忘れるのですが、ふっと表紙をめくったら表紙裏が細かい!

MASTERキートン 完全版 5巻 浦沢直樹

2011-11-30 23:04:24 | 本・漫画
今月も出ました新刊!
やっぱりキートンはおもしろいですねえ~
通常版がもう増刷されないかと思っていたから、完全版出たのはすごいうれしいです。どの話も読み応えがあって面白い。
今回の巻はなんだか厚みがあるような。ずっしり重量感(物理的に)。
ブログ書くんで、どの話が好きかな~と思ってもう一度ぺらぺらめくってたら普通に読みふけりそうになりました。危ない。
大人も子どもも面白い漫画ですねえ~母にも今貸してます。
アニメも面白かったなあ。全部はみられなかったですが、百合子が法子さんでしたね~

主に泣いています。5巻 東村アキコ

2011-11-29 21:52:48 | 本・漫画
若干惰性で買ってる感もあるシリーズ。
2巻まではすごく笑えたんですが、もうのりに慣れちゃったからなあ。
1巻のインパクトがすごすぎて。しれっと水木しげるが来るから…
今でも細かいネタは好きなんですが。世代を選ぶネタが多いですよね。ゆき姐…!
しかしこの話、どう終わるんだろう?というのでとりあえず新刊が出たら買う…