先週土曜日、2010年3月13日に開催された「知財コンサルティングシンポジウム2010」に参加してきました。
私は見学という立場でしたので「ちょっとした観光」気分。発表のため壇上にあがった福谷社長、池田さんには「申し訳ないなー」と思いつつ会場に向かいました。
開催場所は六本木ヒルズ。と、都会です。お洒落です。走ってる車はフェラーリF355にランボルギーニガヤルドにロールスロイスファントム...雑誌でしか見たことないような高額な車を沢山みました。
観光気分ということで六本木ヒルズ40階から撮影した映像...
しっかし...都会です。
観光気分な報告はこのくらいにしておいて本題に移ります。
昨年終わりから三陽工業株式会社独自製品である融雪作動制御装置「スノーレンジャー」販売をきっかけに取り組み始めた知財戦略について、支援を受けた内容を福谷社長、池田さん、支援頂いたコンサルタントさんと発表しました。
会場は目測400人ほどの入り。大変な賑わいでした。
緊張した面持ちの前出お二方。
大勢の方々を前にして「わー、立派に話してるなー」と感心する受け答え。大したもんだと感心してしまいました。
私も2006年にNECさん本社で事例発表の経験があり壇上に上がった方の気持ちは分かります。それを踏まえて「大したもんだー」でした。
ご登壇の福谷社長、池田さん、大変お疲れ様でした。
見学は私含めて4名。新潟から車で移動でした。ちょっとした渋滞に会いましたがその他、トラブルも無く無事に帰ってこれました。
東京は当日20℃近くまで気温が上昇。「まだ寒いな」と思い冬用ブレザーを着て行ったため思いっきり汗かいてしまいました。
春では無くて初夏といった天候。新潟とは随分と違うもんです。
明けて日曜日。今度は子供とスキーに出掛けました。昨日体験した初夏な陽気から一転。早春な気温の中、スキーを楽しみました。
場所は自宅から車で約5分にある古志高原スキー場。約20年ぶりにスキーしました。
長男は思ったより上手にスキー滑ってます。
今シーズン、スキーを楽しめるのもあと僅か。この週末は古志高原スキー場にナイタースキーにでも行こうかなって考えてます。
(しかし、先週末は忙しかったです...しかも20年ぶりのスキーで身体はガタガタです(涙))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます