三陽工業営業部長業務日誌

三陽工業営業部長が多々難題に挑む状況をつづるブログです。反論や同情のコメントお待ちしております。

ガッカリです・・・

2024-05-10 07:24:27 | 日記

皆様、おはようございます

本日は東京営業所でカキコです

昨日に引き続き

耐熱LANケーブルの紹介

断面をショット

これだけでは耐熱・難燃性の特徴、分かりませんね

唯一分かるのはマーキング

『VW-1』とも『105℃』とも印字されております

『VW-1』とは、この様な燃焼試験をクリアーするケーブルとなっております

でも、なぜいつもケーブル色は『黒』なのでしょうかね

今後はコーポレートカラーを前面に出すっていうのも

悪くないかも

でも、当社のコーポレートカラーって

何色でしたっけ???

『青』?それとも『赤』???

さて、タイトルの話

そもそも当初の計画では、小千谷出張は

1泊2日でした

が、ムッツリーニSTUを連れて行くと言うことで

日帰りに変更しました

目的はホームページの記載内容やそれに掲載される写真の一新

午前中に予定通り管理部と打合せし修正アウトラインを決め

こんな感じ

ムッツリーニSTUに掲載内容のコメント見直しや

それに適した製品写真を選定を指示しました

必要により東西工場、ショーケースの製品を撮影しなさい

そして、時間があまりないので、優先順位を付け効率的に作業しろよ・・・

とも、指示したのですが・・・

結果、ほとんど出来ておりませんでした(T T)

わたしは、この日の午後は客先とのWeb会議や社内会議で

天手古舞でリアルタイムでの指示が出来ておりませんでした

結論としては、もう1度小千谷出張が必要となりました

ガッカリです

パワポでの資料作成などで、やる気出てきたと思ったのですが・・・

いやいや、やる気はあるのでしょうが、仕事の時間配分が

出来ていないのでしょうね・・・

まずは、そこからか・・・(*_*)

話変わって、小千谷工場での昼食

ちょっとヘルシーに戻ってきました

さてさて、今日は

来週月曜日に開催されるリーダー会議の資料作り

夕方はお客さんと会食です

そうそう、忘れてました

昨日の帰りしな、長岡駅で

熊本の展示会で展示物品の搬入や、返却などで

骨を折っていただいた

中国山科サービス九州営業所のSITU姐さんにと思い

これ買いました

AB社長からは小千谷工場近くに工場がある

『阿部幸製菓』の柿の種が良いぞ・・・

阿部幸製菓株式会社

おいしい「たね」をツクル。皆さまにお届けするおいしい「たね」を通じて世界中の人々に笑顔の輪を広げます。

阿部幸製菓株式会社

と、言われたのですが

買いに行く暇ありませんでした・・・

残念!

『浪花屋の柿の種』も、結構メジャーですから・・・

でも、今日会社来てみたら

まだ、展示品の返却はありませんでした

督促しなければ!

お土産は本日発送しておきます

では、今日も資料作り、がんばりまっしょい!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿