goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴン星から来た男

文章量はBlueskyやX等SNS並のブログです。なお、記事中のリンク先の数多くがリンク切れしています。

ワンダースワン!?

2011-12-02 18:41:21 | デボヤ海記
10年くらい前にANIMAXで放送された
「太陽の牙 ダグラム」の73話~75話(最終話)と
75話放送翌日に放送された第1話を録画したビデオテープが出てきましたので
再生してみたら意外と画質が良かったので最後まで見てしまいました。
相変わらず熱中して見ましたがワンダースワン(カラー液晶)という
携帯ゲーム機のCMがよく流されていました。
ウルトラマンガイアのビデオをDVDにコピーしていた時も
このゲーム機のモノクロ液晶版のCMが目につきましたが、
今はこのゲーム機は無いですよね?
コメント

ダグラムのLD

2011-10-30 19:48:51 | デボヤ海記
かなり前に一度落札した事のあるダグラムのLDですが、
プレーヤーを入手出来ず、あえなくヤフオクに出品し手放しました。
落札してもらったけど、今はどうなってるのかな?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76134459
コメント

間奏のトランペット

2011-09-26 13:47:13 | デボヤ海記
今日久しぶりに『太陽の牙ダグラム』の主題歌「さらばやさしき日々よ」を聴きましたが、
1番と2番の間の間奏で流れるトランペットのソロがたまらなく素敵ですね。
大鉄人17のED主題歌「オー!!大鉄人ワンセブン」の2番と3番の間の間奏や
快傑ズバットED主題歌「男はひとり道を行く」の1番と2番の間の間奏でも
素敵なトランペットのソロ演奏が聴けます。

※トランペットだと思うのですが、
違っている場合は御一報下さい。
コメント

デイジー…その2

2011-09-16 20:18:36 | デボヤ海記
ダグラムのEDのスーパーでは
ちゃんとデイジーと表記されていました。
コメント

デイジー

2011-09-16 13:29:55 | デボヤ海記
昨夜久しぶりに太陽の牙ダグラムを数話まとめて見ました。
物語に政治的駆け引きが織り込まれており、
見るたびに新しい発見があり飽きません。
ちなみに、第1話は内容としてはまだ先の話で、
クリンとデイジーが再会する前です。
また、デイジーが初登場した場面の名前のテロップ表記が、
デイジーではなく、ディジーになっていました。
コメント

光の戦士(ダグラム・第1話)

2010-09-13 12:52:30 | デボヤ海記
太陽の牙ダグラムでは第1話冒頭で主役のダグラムが
朽ち果てているというショッキングな場面があります。
その朽ち果てたダグラムには大型リニアカノンや
ミサイルポッドが装備されているのが分かりますが、
本編初登場のダグラムにはまだこれといった武器がなく
ミサイルポッドや大型リニアカノンも装備されていません。
ハンドリニアガンがあるにはあったのですが、
複数機のラウンドフェイサー相手では非力にも見えました。
しかし、ラウンドフェイサーに背後から両腕をつかまれていたにもかかわらず、
強引に引き離そうとするとダグラムの右腕を掴んだまま
ラウンドフェイサーの腕が引き千切られる場面があり、
両者の性能の違いをまざまざと見せ付けていました。
ところが、ダグラムの右腕を掴んでいたラウンドフェイサーの右腕が
引き千切られた時には左腕になっています。
これは作画もしくは編集上のミスでしょう。

ちなみにクリン達の今回の作戦は
連邦軍のダンクーガ基地へ補給物資を運ぶ
補給列車の破壊にありましたが、
作戦を伝えた伝令はクリン達をデロイア7と呼んでいるのに対して
連邦軍側は太陽の牙と呼称しています。

それから予告編で毎回使用されていた英文ですが
2話の予告編ではお馴染みの
Not even justice、 I want to get truth.ではなく
Not justice、 I want to get truth.となっており、
1話終盤でも後者が使用されていました。
コメント

ドリフ大爆笑でダグラムのBGM

2009-02-10 20:31:50 | デボヤ海記
今テレビで『ドリフの大爆笑』の名場面集を放送してるんですが、
松田聖子と志村けんのコントの場面で流れていたBGMは
太陽の牙ダグラムからの流用でした♪
コメント

チョロQダグラム

2008-06-20 19:42:54 | デボヤ海記
ファンの皆さんは既にご存知かと思いますが、
先日YouTubeで「チョロQダグラム」を見たのですが、
ダグラムとブロックヘッドの対決を見守る群衆の中に
クラッシャージョウ、チャムを発見しました。
中にはサンライズ作品とは関係ないと思われる
アラレちゃん似のキャラもいたような気がするのですが、
これは登場3頭身キャラがドクタースランプ風だった事も
関係しているのかも?
よく探せば他作品のキャラが出てるかもしれませんね。
コメント