Fight for who?
スタフェラス2重太陽系第3惑星デロイア
デイジー「えっ…?クリン…」
クリン「あ、あっ!何?」
ロッキー「時間だぞ!」
キャナリー「消えたわ!」
チコ「○×※△□(聞き取れず)」
クリン「よ~し!」
燃え上がる大地を光の戦士達が駆け抜ける
太陽の牙ダグラム!
Not even justice. I want to get truth.
太陽の牙ダグラムの新番組予告編の動画を見つけたので
例によって音声を聞きながら書き起こしてみました。
なにぶん自分の耳で聞いての書き起こしなので
実際とは違う部分もあると思います。
そういったワケで修正依頼等歓迎しますので
間違いに気付かれた方はコメントやPC版のメッセージを送るからお知らせ下さい。
太陽の牙ダグラムの新番組予告編を長いこと探していましたが、やっと発見しました。
#ダグラム
— CRISIS1985 (@sa82543) July 8, 2019
新番組予告のこの状況になるまで、相当の時間がかかるのをこの段階ではチビっ子は知らないのであった。 pic.twitter.com/D5QblXgOWa
『太陽の牙ダグラム』や『ダグラム』というタグを付けて記事を検索しましたが、
残念ながらそれらのタグが付いた記事はみつかりませんでした。
しかし、ワード検索だとけっこうな数の記事がヒットします。(笑)
Xネブラ対応コンバットアーマーの完成を見ずに
デロイアに何故クーデターが起こったのか?
このタイミングの動乱に重大な意味が隠されているように思えるのですが…
ねぇ…ラコック秘書官…
ラコック
さぁ…おっしゃる意味がよく分かりませんが…
上に書いているのは太陽の牙ダグラム第4話でのサンドレア空港における
ラルターフとラコックの何気ない会話ですが、
少々気になりましたので書き起こしてみました。
ラルターフが話す間のラコックの表情に思わずう~んとうならずにはおれませんでした。
また、この場にはボイド大尉も居合わせたのですが、
Xネブラ対応型コンバットアーマー(ダグラムのこと)の名前が出ても
「Xネブラ対応型?」と驚いた様な表情をしていましたので、
大尉はまだこのXネブラ対応型の事を知らなかったようです。
クリンとロッキー達が打ち解けあった後に自己紹介する場面があり、
ロッキー達のグループの中にアナレックというデロイア人がいましたが、
声を担当していたのが千葉繁さんでした。
クリンを利用してドナン・カシムの暗殺を企てていたバスクも千葉さんで、
メドール州空軍基地に詰め掛けた聞屋(ぶんや)さん達の内の一人も千葉さんが担当しておられました。
また、前出の自己紹介が始まった時に
次回予告篇でお馴染みのBGM「動乱」をアレンジした歌が聞こえてきます。
一部歌詞が聞き取れなかった部分がありますが、聞き取れた歌詞は以下に記します。
おいら誰の子?〇〇〇の子、猫の子、地球の子
帰って来たんだママ、抱いておくれよパパ
ちったあ優しい笑顔を見せて~♪
忘れたのかいママ?〇〇〇パパ・・・
歌詞の文字数と〇の数は一致しませんが、
〇〇〇の部分が歌詞を聞き取れなかった部分です。
正しい歌詞をご存知の方はお知らせ下さい。
荒野に尽きる鉄の戦士は何故?
— JL6PQY(電話級アマチュア無線技士) (@JL6PQY) 2017年12月24日
風を追う少女は誰
狼の如く心飢える青春が
獅子のように雄々しいデロイアの大地を走る
物語は1発の銃声で始まった
次回「始まりの銃声」
Not Justice, I want to get truth.
真実は見えるか!#太陽の牙ダグラム #始まりの銃声
書き忘れておりました。太陽の牙ダグラムの予告編の最後の英文はNot even Justice, I want to get truth.の方が有名ですが、 第1話本編終了直前のナレーションと昨日ご紹介した第2話予告編ではNot Justice, I want to get truth.になっています。(他にも1回あります。)#太陽の牙ダグラム
— JL6PQY(電話級アマチュア無線技士) (@JL6PQY) 2017年12月25日
太陽の牙ダグラムの予告ナレーションのいちばん最後の決め台詞は一応「真実は見えるか!」と書きましたが、本当はどれだと思いますか? #太陽の牙ダグラム
— JL6PQY(電話級アマチュア無線技士) (@JL6PQY) 2017年12月24日
以前から気になっていたダグラムのとある場面が第何話だったか確認する為に
取りあえず第1話「光りの戦士」からDVDで見直してみることにしました。
DVDと言っても以前CSで放送された際に録画したものです。
なお、07時頃見終えましたが、とある場面はクリンがデロイア7に身を投じてからのエピソードなのでまだまだ先のお話です。
そう言えば第1話でのデロイア7の使命は赤い谷で連邦軍ダンクーガ基地への補給物資を積んだ列車を破壊する事でしたが
、ファン・シュタイン大佐がこの作戦を失敗させ"太陽の牙"撃滅の為に
ミゲロ大尉他デューイ戦闘ヘリ、ソルティック部隊を赤い谷へ向かわせました。
クリン達が作戦を決行する前に大尉達を赤い谷へ向かわせたという事は
クリン達の作戦が事前に漏れていた事が分かりますが、
デロイア独立を目指すデロイア人民政府内部にスパイがいるのか?
また、軍用列車の前を斥候列車が砲塔付の運転席をダム・シティの方へ向けて走って行きましたが、
戻ってきた時には回れ右していました。
本当なら砲塔をダム・シティへ向けたままバックしてくるような格好でないといけないと思いますが、
Uターンする場所があったのかな・・・
話が前後しますが、太陽の牙ダグラム第1話本編冒頭の朽ち果てたダグラムの姿が印象深いですね。
また、既に大型リニアガンとミサイルポッドが装備されていますが、
それぞれ別のエピソードで装備されます。
<太陽の牙だぐらむ 第1話本編冒頭ナレーション>
鉄の腕は萎え 鉄の脚は力を失い
埋もれた砲は2度と火を噴く事はない
鉄の戦士は死んだのだ狼も死んだ獅子も死んだ
心に牙を持つ者は全て逝ってしまった・・・
<太陽の牙だぐらむ 第1話本編終了直前ナレーション>
走る青春が待つ青春が追う青春が泣く青春が
数知れぬ青春が駆け抜けて行った
炎の時は過ぎてしまったが物語は語り継がれねばならない 永遠に・・・
Not Justice, I want to get truth.
(最後の英文はNot even JusticeではなくNot Justice)