goo blog サービス終了のお知らせ 

白老町社会福祉協議会活動日記

北海道、白老町社協の活動紹介や行事のお知らせをします!

高校生に福祉の仕事と資格についてお話してきました!

2025-04-28 17:15:29 | 事業紹介

みなさん、こんにちは。

 

生活支援コーディネーターの喜納です。

 

4月25日、白老東高校で「社会福祉の資格と仕事」という出前講座を実施してきました。

 

お話の内容は高齢者支援、障がい者支援、保育など、福祉の仕事について。

 

福祉の仕事って「大変そう」というイメージがあるかもしれませんが、その分色々なやりがいを感じられます。

 

講座中、生徒のみなさんがとても真剣に聞いてくれたのが印象的でした。

 

この中から数年後「一緒に働く仲間」が出てくれたら、これほど嬉しいことはありませんね。

 

白老町社協では、この「社会福祉の資格と仕事」以外にも、様々な出前講座を行っています。

 

「ボランティアについて知りたい」

 

「認知症のことを学びたい」

 

「地域の助け合いについて考えたい」

 

などなど、テーマはご相談に応じます。

 

学校の授業やクラブ活動、町内会の集まりなど、どんな場所でも伺いますので、

 

興味のある方は白老町社協(0144-82-6306)までお気軽にお問い合わせください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般寄付金をいただきました

2025-04-28 12:00:10 | 寄付金品

白老町女性団体連絡協議会 様 より一般寄付金をいただきました。

ご寄付頂きました貴重な浄財は、地域福祉の向上に有効に活用させて頂きます。

社会福祉協議会役員・職員一同ご支援に心より感謝申し上げます。

謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ来週"オレンジランプ"のモデル、丹野さんが白老にやってくる!

2025-04-21 14:34:31 | 事業紹介

皆さんこんにちは。

 

白老町社会福祉協議会の喜納です。

 

いよいよ来週に迫った認知症フォーラムについてお知らせします。

 

5月3日(土)13:30より白老町中央公民館にて、認知症フォーラムを開催します。

 

当日は映画「オレンジランプ」の上映会を行った後、映画の主人公のモデルとなった丹野智文さんをお迎えして講演会を行う予定です。

 

丹野さんは認知症と診断されながらも、前向きに社会と関わり続け、多くの人に勇気と希望を与えているお方。

 

ご自身の経験をもとに、認知症があっても社会の中で自分らしく生きていくためのヒントをたくさん教えてくださるでしょう。

 

認知症は誰もが関わる可能性のある身近な問題です。

 

当事者の声を直接聞ける貴重な機会ですので、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思います。

 

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔あふれる!「免疫力を上げてみる」イベント開催レポート

2025-04-17 17:15:00 | 業務記録

皆さん、こんにちは!喜納です。

 

昨日4月16日、とくいの銀行との共同事業「免疫力を上げてみる」イベントを無事に開催することができました。

 

午前と夕方の2部制で実施し、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

 

香りに包まれたハンドクリーム作り

 

第一部は参加者の皆さんが思い思いの香りを選び、オリジナルのハンドクリームを作りました。

 

様々な精油の中から好みの香りを選び、自分だけの癒しのハンドクリームが完成!

 

「こんな素敵な香りのハンドクリームが自分で作れるなんて!」

 

と目を輝かせる参加者の姿が印象的でした。

 

みんなで楽しむハンドマッサージ

 

続いて行われたハンドマッサージのワークショップでは、お互いにマッサージを行い、会場は和やかな雰囲気に。

 

マッサージの手順を丁寧に教わった後、参加者同士でペアになり、自分で作ったハンドクリームを使って実践。

 

会話も弾み、笑顔があふれる時間となりました。

 

日常生活でも簡単にできるセルフケアの方法として、皆さん熱心に講師の話を聞いていました。

 

大盛り上がりのゲーム大会

 

最後に行われたゲーム大会では、色々なゲーム実施。

 

普段はあまり交流のない方々同士が、ゲームを通じて打ち解け、会場には笑い声が絶えませんでした。

 

参加者の中には「久しぶりに体を動かして笑った」と喜ぶ声も。

 

次回もお楽しみに!

 

今回のイベントは「免疫力を上げる」をテーマに、香りによるリラックス効果、ハンドマッサージでの血行促進、笑顔での免疫力アップの3つの要素を取り入れて事業を企画しました。

 

参加者の皆さんの笑顔を見ていると、私たちスタッフも元気をもらえた一日でした。

 

これからも地域の皆さんの健康と笑顔のために、様々な企画を提供していきます。

 

次回のイベント情報もお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔慰寄付金を頂きました

2025-04-16 11:44:29 | 寄付金品

伊東 美千子 様より弔慰寄付金を頂きました。

ご寄付頂きました貴重な浄財は、地域福祉の向上に有効に活用させて頂きます。

社会福祉協議会役員・職員一同ご支援に心より感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2025認知症フォーラムinしらおい」を開催致します

2025-04-07 16:38:44 | 研修・講演・会議の活動予定

5月3日(土)13:30から白老町中央公民館において認知症フォーラムを開催致します!

 

このフォーラムは認知症になっても社会参加し、誰もが安心して住み慣れた地域で暮らせる町にすることが目的です。


 
認知症フォーラムを通して、認知症に対する正しい理解を深めるきっかけとなってもらえればと考えています。

 

認知症フォーラムでは、映画「オレンジ・ランプ」の上映と、丹野智文さんの講演を実施する予定です。

 

丹野智文さんは映画の主人公のモデルとなった方で、当日は「認知症とともに生きる」と題してご講演いただきます。

 

映画「オレンジ・ランプ」は、認知症とともに笑顔で生きる丹野智文さんの実話に基づく物語です。

 

認知症本人や家族が、認知症とどのように向き合えば笑顔で生きられるのか?

 

認知症になっても安心して暮らせる社会とは?

 

その一つの指標となり得、年齢を重ねていく全ての人がより良く生きるためのヒントに満ちた作品だと思います。
 

また、丹野智文さんの講演では、

 

「認知症になったら終わり」

 

という偏見を捨て、

 

「認知症になっても人生を諦めなくていい」

 

ことを実感し、そのための手立てを見出してきたことや、

 

認知症であることをオープンにする意義、仕事・日常生活を続けるための工夫などについて話していただけると思っています。

 

認知症とともに歩んでいく意味を考えるきっかけとなるフォーラムですので、お誘いあわせの上多数のご参加をお待ちしてます!

 

当日は参加費無料、申し込み不要ですので直接会場へお越しください。(了)

〇認知症フォーラムチラシ P1(クリックで拡大)


〇認知症フォーラムチラシ P2(クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度が始まりました!

2025-04-01 09:08:09 | 事業紹介

皆さま、新年度が始まりました。

 

白老町社会福祉協議会 生活支援コーディネーターの喜納です。

 

昨年度も地域の皆さま、関係機関の皆さまに支えられながら、多くの活動を行うことができました。

 

心より感謝申し上げます。

 

今年度も、「住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるまち」を目指し、皆さまと一緒に考え、活動していきたいと思います。

 

福祉の課題は一人で解決できるものではなく、地域のつながりが何よりも大切です。

 

「こんなことで困っている」「何かできることがあれば参加したい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

 

今年度も、皆さまとのご縁を大切にしながら、一つひとつの出会いを大事にしていきたいと思います。

 

どうぞ、今年度もよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする