goo blog サービス終了のお知らせ 

白老町社会福祉協議会活動日記

北海道、白老町社協の活動紹介や行事のお知らせをします!

2021年、白老町社協の仕事納め

2021-12-28 17:15:00 | 雑記

皆さんこんにちは、喜納です。

 

白老町社協は28日(火)が仕事納めなので、職員全員で年末の大掃除を行いました。

 

 

職員全員で一年間お世話になった事務所を綺麗にして、来年度への備えをしっかりした所で2021年の業務を終了しました。

 

さて、社協の営業日についてですが、

・訪問介護・訪問給食・透析患者送迎は年末年始も休み無しで営業
・デイサービスの営業は29日(水)まで、令和4年は4日(火)からの営業開始
・社協事務局も4日(火)からの営業


となります。

 

カレンダーリサイクル市の予約についても1月4日(火)から再開となりますので、よろしくお願いします。

 

今年もたくさんの方々に支えていただき、職員一同感謝申し上げます。

 

新年も皆様とお会いできることを楽しみにしております!

 

それでは、皆様よいお年をお迎えください(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘミングウェイの名言

2021-12-03 12:30:00 | 雑記

こんにちは、喜納です。

 

最近、『誰がために鐘は鳴る』等の著者として有名なヘミングウェイの名言集を見ていたんですが、

 

「まわりの仲間より優れていることは、特に立派なことではない。本当の気高さとは、過去の自分より優れていることだ」

 

という言葉がとても印象に残りました。

 

自分が他の人からどれだけ優れているかより、過去の自分より今の自分がよりよくあることが大切という考え方、素敵だなぁと感じましたね。

 

過去の自分より自分が優れているか知るためには、過去の自分を見つめることが必要になります。

 

色々な情報があふれている現代ですが、たまーに自分の過去の行為などについてゆっくり考える”内省”の時間を持つようにしたいなぁと思った今日このごろでした。

 

ヘミングウェイの名言はどれも素敵な言葉なので、興味のある人はぜひ検索してみてくださいねー!

 

それではみなさん、よい休日を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな分野に挑戦!!

2021-09-24 12:00:00 | 雑記

みなさんこんにちは。中野です(・ω・)ノ

みなさんは、自分や家族の食生活について振り返る機会はありますか?


料理をする方、出来合いのお惣菜を食べる機会の多い方、様々だと思います。

私は、コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え「食生活アドバイザー」の勉強を始めました。


料理好きの友人の話を聞くうちに、料理そのものや食事について興味を持ったのがきっかけでした。


すると、今まで感じていた不調が不規則な食生活や栄養の偏りから来ていたことに気が付きました。


また、調理の方法や旬の食材について学ぶうちに「自分で料理を作ってみたい」と思うようになりました。


興味本位で始めた勉強が、健康の維持や料理という新しい趣味の発見につながりました。





ボランティアにも同様のことがいえると思います。


ボランティアは日常生活では携わる機会が少なく、「きっかけ作り」が重要だと感じています。


皆さんに、「やってみたい」「面白そう」と思ってもらえるような事業を今後も考えていきたいと思っておりますのでご協力よろしく願い致します。


「こんなボランティアをしてみたい」「ボランティア活動に興味を持ったきっかけ」等あれば、コメント等で教えて下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【他団体事業の紹介】こころのSOS事業が開催されます!

2021-08-12 15:03:42 | 雑記

札幌一時生活支援協議会主催の事業、「こころのSOS事業」についてのご案内です。

 

臨床宗教師の米本智昭さんがオンライン(対面も可能)でカウンセリングを行います。

 

コロナウイルス感染症の影響で誰もが孤立しやすい状況に陥っている現在。

 

感染の恐れのないオンライン環境で

 

  • 日々の不安や困りごと
  • なにげないできごと

 

を話し合う場として活用することができる事業となっております。

 

詳細は下記のチラシの画像をご覧下さい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の一般家庭でよく見る光景。

2021-07-08 17:15:00 | 雑記

みなさんこんにちは、喜納です。


突然ですが、みなさんお魚は好きですか?


色々な種類がありますが、どれもおいしいですよね


先日、友人が釣りに行った帰りに釣った魚をおすそ分けしてくれました。





我が家は3人家族(うち1歳児が1名)なので一気に食べきれないので様々な料理になりました。


(嫁がすべて調理してくれました。ありがとう嫁。)


北海道では割とよく見る台所の風景ですが、本州の友達とかに見てもらうと驚かれることもしばしば。


魚を調理する時、うろこを取るときにペットボトルキャップが役に立ちます。




キャップの空け口で魚をこすると、ウロコがみるみる取れますよ。


もしやったことがない人は、ぜひ試してみてください!


そして使い終わったキャップは、洗って白老町社会福祉協議会へご寄付いただければ嬉しいです!


ペットボトルキャップは様々な工程を経て、世界の子供へのワクチンへと生まれ変わります。


これからも皆様のご協力をよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護予防におススメの動画3選!

2021-06-16 17:15:00 | 雑記

お元気ですか?

お久しぶりです、喜納です\(^o^)/


今日はYouTubeで見られる、介護予防におススメの動画を3つまとめました!


お時間のある人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!



1.数字の脳トレ


10分程度でできる、数字の脳トレです。


解説も入っているので、施設等でも使いやすいですね。





2.歌と体操


「富士の山」に合わせた、体操プログラムです。


4分弱でできるプログラムなので、気になる人はぜひ試してみてください!



3.高齢者向けレクにおススメの脳トレ体操!


少しの隙間時間でできる、
脳トレ体操の動画です。


解説が分かりやすく、高齢者の人に楽しんで参加してもらえる体操となっています。


施設に勤務されている人は、ぜひ一度見てみてもらいたい動画です!

 

おうちで過ごす時間が多くなっている昨今、もしよろしければ見てみてはいかがでしょうか?


また面白そうな動画が見つかったらこのブログで紹介していこうと思うので、引き続きチェックしていただければ嬉しいです\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【気ままな趣味探し~ストレッチ編~】

2021-06-03 17:15:00 | 雑記

皆さん、こんにちは。中野です

日照時間も長くなり、温かくて過ごしやすい日が多くなってきましたね。
我が家の猫ちゃんも、太陽にあたりながら気持ちよさそうに眠っている日が多くなりました。

最近、平日に取り組める趣味を見つけようと色々と試していました。
読書、美容、半身浴など色々と試していたのですが、特に効果があったのは就寝前の軽いストレッチです

以前は体が硬く、前屈がほとんどできませんでした。
ですが、ストレッチを始めてからは前屈をしたときに手が床につくくらい体が柔らかくなってきました。
程よく汗をかいて疲れも取れるようになり、今では音楽を聴きながらゆっくりとストレッチをするのが日課になっています

以前から睡眠の質の悪さが気になっていたのですが、ストレッチを始めてからは朝まで眠れるようになりました

皆さんはどのような趣味をお持ちですか?
「これにハマっている!」というものがあればぜひ、教えて下さいね。

次回は、「10分間縄跳び」をご紹介したいと思います!

それでは皆さん、またお会いしましょう(・ω・)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員の曜日別出勤及び時差出勤について

2021-05-20 16:26:35 | 雑記

〇お知らせとご協力のお願い

白老町社会福祉協議会では、北海道へ緊急事態宣言が発令されたことに伴い、曜日別出勤及び時差出勤を行っております。

窓口業務などに支障をきたさないように鋭意努力をしてまいりますが、曜日や時間帯によっては職員が少なくなるため、ご迷惑をお掛けすることがあるかも知れません。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環として行っておりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1、期 間 5月19日(水)から6月5日(土)まで 

      ※感染状況によっては延長する場合があります。

2、内 容 ①日曜日から木曜日まで勤務する職員と、火曜日から土曜日まで勤務する職員に別けています。

      ②勤務時間を7:30から16:15まで出勤する職員と9:30から18:15まで出勤する職員に分けています。

3、対 象 ①法人本部職員 ②生活福祉資金貸付担当職員 ③介護保険事務員 ④白老町社協介護支援相談所職員(ケアマネージャー)

      ⑤高齢者クラブなど団体事務取扱職員 ※その他はこれまで通りです。

4、その他 ①担当職員が不在の場合がありますので、極力電話連絡の上ご来局下さい。

      ②土曜日・日曜日に対応できる場合がありますので、ご希望の方は予め平日にご相談下さい。

 

 

社会福祉法人白老町社会福祉協議会

常務理事 庭山 了

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の胃腸炎!

2021-04-26 17:15:00 | 雑記

喜納、先週人生で始めての胃腸炎にかかりました…

 

(苫小牧では画像の通り、感染性の胃腸炎が大流行していた様子。)

 

 

かかった当日の朝、

 

「なんだか胃もたれするなぁ('ω')」

 

くらいだったのですが、その後どんどん調子が悪くなりマーライオン状態に…

 

(シンガポール名物、マーライオン)

 

その後、数日で調子は戻って本日から仕事に復帰しました。

 

今回胃腸炎になってみて、

  • 高熱の時に服の中に手を入れずに済む『非接触型体温計』
  • だるい時に買いに出たくない『水分』

はとても重要に感じたので、まだ用意していない人はぜひ用意することをおススメします!

 

みなさんも流行り病にはお気をつけて…( ;∀;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

!参加者募集中!【未来フェスin白老、ミナパ祭り】

2021-04-15 17:15:00 | 雑記

皆さんこんにちは、中野です

今日は白老で行われるNPO法人ウテカンパとコミュニティカフェ ミナパチセが主催のイベントをふたつ紹介します!

 

その①『未来フェスin白老』

  • 場所:社台生活館
  • 日時:4月25日(日)11時~15時
    *お問合せ先:ミナパチセ( minapa.cise3624@gmail.com )

これからの未来のやりたいことを言葉にして、実現していこうというイベントです。

▽詳細はこちら

同じ考えを持つ仲間と繋がることは、夢を追い続けていくうえで大きな力になるのではないでしょうか。

例えば、ボランティアグループや趣味のサークルなども、同じ考えを持つ仲間同士が繋がったものの1つですね!

話を聴くことも応援になりますので、皆さんもこの機会に参加してみませんか?

 

その②『ミナパ祭』

  • 場所:社台生活館
  • 日時:5月16日(日)11時~16時ごろ
  • 内容:ベビーマッサージや健康チェック、紙芝居やライブ等
    *お問合せ先:ミナパチセ( minapa.cise3624@gmail.com )

 

様々な発表やマルシェ等で、楽しめるイベントになりそうです!


▽詳細はこちら

 

両日とも盛りだくさんの内容となっておりますので、ぜひ、足を運んでみてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中野のねこブログ(・ω・)】

2021-03-18 17:15:00 | 雑記

皆さんこんにちは。中野です

我が家の猫ちゃんはストーブの前から離れようとしません

下に敷いてある座布団からはみ出してずり落ちていることが多々ありますが、気にせずに寝転んでいます。

▽凛々しいお顔でくつろぎタイムです

12歳を過ぎたころから、毛割れや歯肉炎など不調を感じる機会が増えてきましたがまだまだ元気に過ごしています。

これからも、皆さんに我が家の猫ちゃんの様子を発信していきたいと思いますので、どうぞご覧ください

それでは皆さん、またお会いしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むぎぜんに行ってきました!白老でおいしい手打ちそばを食べたい人に!

2021-02-25 17:15:00 | 雑記

みなさんこんにちは、喜納です。

 

先日、北吉原のそば屋さん、“むぎぜん”に行ってきました!

 

むぎぜん
 営業日:金・土・日
 住 所:北海道白老郡白老町北吉原369−15

 

2020年8月1日・2日に社協で行った”しらおい笑顔祭り”でも、そばやうどん、芋煮を提供してもらいました!

 

しらおい笑顔祭りの記事はこちらからどうぞ!

 

笑顔祭りの時もとてもおいしいそばを提供くれていたので、実際に店舗に行って食べてきました。

 

今回僕が注文したのは”天もり(1,200円)”でした。

 

実際に出てきたのがこちら!

 

 

天ぷら、おいしそうに写真を撮れました!

 

揚げ加減も抜群でしたし、ここやし油を使っているとのことで、とてもカラッとしていておいしかったです。

 

そして肝心のおそばの写真のアップがこちら!

 

 

ザ・手打ちといった感じで、そばの風味がよく感じられるそばでした。

 

つけだれもダシが効いていておいしかったです。

 

「ボリュームもしっかりあって満足!そろそろ帰ろうかなぁ!」

 

と思った時になんとデザートのようかんも出てきました!

 

 

このようかんがまたあまじょっぱくてすごくおいしかったです。

 

あと入っている器もかわいかったのもいいですね\(^o^)/

 

総じてとてもおいしい料理を食べさせていただきました!

 

みなさんも白老町でおいしいおそばを食べたいときには”むぎぜん”がおススメですよ!

 

むぎぜんについてもっと知りたい人は、白老についてのブログ”しらおいナビ”をチェックしてみてくださいね\(^o^)/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【平ノ雑記】約2年ぶりの健康診断!!

2021-02-18 17:15:00 | 雑記

皆様こんにちは、平です(゚∀゚)

白老でもマイナス10度を下回る日が増えてきましたね🥶
道路も歩道もつるつるで私も先日転び、左手を負傷しました…

皆様も冬季路面の運転、歩行時の転倒には十分に注意して下さいね!!


暗い話はこれぐらいにして…


話は変わりますが、先日会社で健康診断を行いました!!
すごく前の記事にはなりますが、私も減量に励んでいた記事を投稿させていただいたことがありました(笑)→ 当時の記事はこちらから

 

そんな中約2年ぶりの健康診断で、どれほど減量できたのかというと・・・・・

減量開始当初「97kg(入社時)」 → 現在「74kg」

 

なんと23kgの減量に成功していました!!!
何気なく半年近く続けていた、当社協職員(喜納先輩)のおすすめ「沼」を続けていたらいつの間にか痩せていました(笑)

今年は、筋トレにも本格的に挑戦したいと思っています!!
ではまた次回の【平ノ雑記】でお会いしましょう('ω')ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のストーブが……

2021-01-28 17:15:00 | 雑記

皆さん、こんにちは。中野です

ストーブが欠かせない季節になってきましたね

我が家のストーブは小さな爆発を3回起こして家の中がすすだらけになりました

数日前から、灯油臭さやストーブの火が大きくならないなどの異常はあったのですが、「使っていればそのうち良くなるだろう」と我慢をしてしまっていました。

原因は、煙突をふさいでいたこと、長期間掃除していなかったことでススが詰まっていたことでした。そういえば、数年前からガラスの筒が真っ黒で火が燃えているのかよく分からない状態が続いていました。

▼掃除をしてもらって今は綺麗に燃えています!

今回は小さな爆発で済みましたが、大爆発が起こる危険性もあったことを考えると、定期的なメンテナンスの重要性を実感しました。本来ならば、2年に1度は点検をしなければならないそうです。

ススは全てふき取り、ストーブも修理しましたが家の中では未だに黒い物体を見かけます。

これからは、しっかりと定期点検をしていきたいと思います

寒い時期になので、皆さんもストーブの故障にはお気を付けください!

それでは皆さん、またお会いしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~平のしらおい巡り~②

2021-01-14 17:15:00 | 雑記

皆様遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!

平です!(^-^)

昨年は~平のしらおい巡り~がまさかの1投稿のみになってしまいました、、、


そして新型コロナウイルスの流行・・・ということで実は昨年の夏に巡っていたカフェをご紹介させていただきます(笑)

 

今回は白老町萩野にある「陶cafe 輪果」さんにお邪魔させていただきました!

輪果さんではアイヌ文様の入った陶芸の展示・販売もされています。
また、陶芸教室も開催されているようなので興味がある方は是非!!
(展示されている物を見るだけでも、とても楽しかったです!!)

また、カフェも甘味からがっつりお食事まで豊富なメニューです!
私はやはりコーヒーが飲みたかったので、手作りジャムのトーストセットを注文しました!

 

ミニチュアの陶器で作られたサンプルを見つつ待っていると、、、

 

山盛りのサラダと分厚いトーストがっっ!!
これには大満足でした(^^♪

コーヒーを陶器で飲むのも新鮮!!
後味さっぱりでごくごく飲める夏にぴったりのコーヒーでした!(もう冬ですけど(笑))

次回はホットコーヒーと甘味、がっつりお食事をしに来たいです(^^)/

 

さて、今回はこのあたりで、、、また次回お会いしましょう!
(2021年はもっとたくさん巡りたいです!!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする