Japanese beetle" (ジャパニーズ・ビートル) マメコガネ (豆黄金) 2025-07-11 14:28:32 | 温泉 神社からクマゼミの鳴き声が響き渡る中、庭で最も華やかな「タイタンビカス」が咲き始めました。野では、植物食の小型の黄金虫である「マメコガネ (豆黄金)」が、いたるところで見られます。交尾をし、子孫を残すのに夢中です。 マメコガネ (豆黄金)は、日本在来種です。 侵入したアメリカでは、天敵が少なく、大発生をし、農業上の害虫の1つになっています。そのため、北アメリカ では "Japanese beetle" (ジャパニーズ・ビートル)と呼ばれています。 « クロコノマチョウの羽化を見... | トップ | 死して金属光沢の翅を残す ... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ジャパニーズ・ビートル (もっくん) 2025-07-11 18:41:08 新聞に載っていましたね。我が家もコガネムシとバッタが食い荒らし始めました。 返信する 温泉ドラえもん (もっくんさんへ) 2025-07-12 14:36:35 何しろ、数が多いので、葉を食い荒らす量が半端ないですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家もコガネムシとバッタが食い荒らし始めました。