何という暑さ!
高い山の露天風呂に浸かりたいですねえ。
山で「三つ葉アケビ」が生っているのを見つけました。
秋が楽しみです。
カミキリムシ (髪切虫)を見つけました。
結構子供に人気がありますが、小さい頃捕らえようとし、手をかまれました。
髪の毛を切るほど大顎が強いので、その痛さにびっくりしました(毒性はありません)。
また、威嚇のため「キィーキィー」と鳴くのが苦手でした。
同じ木で、交尾をしているのも見つけました。
カミキリムシの幼虫は、ふ化して1~2年は木を食べながら成長します。
そのため、木に穴をあけるため「テッポウムシ」と呼ばれ、農家には嫌われ者です。