今日は、「
いわきサンシャインマラソン」
今年は復興祈念という特別な年でもあり前年以上の盛り上がりのようです。
私の生徒さんもランナーで出場したりボランティアでお手伝いしたりと
この日に向けて張り切っておりました。
空は晴天ですが・・・風がかなり強いです。
浜の近くは、きっとこれ以上に冷たい風が吹いているんだろうな~
私はお仕事で、見に行けないのでみんなのお話しを後で聞こうと楽しみにしています。
さて、昨日はレカンフラワーの体験レッスンがありました。
ブログを見てくださっている方はおわかりのように
震災後、めっきりレカンフラワーの記事が減りました。
というのも、レカンフラワーを受講してくださった方々
私と同じで、放射能の影響によりお庭のお花を乾燥させることにとまどっていたり
精神的な余裕がなくなって、作品を作ることができなくなっています。
教える立場の私でさえ、ようやく最近レカンフラワーに向き合いはじめました。
そんな矢先に体験レッスンをしてみたいとのお電話・・それからブログを見てくださった方から
オーダーもいただきました。
何だか神様が、ちゃんと見ていて
そろそろいいかな~なんて差し出してくださったような不思議なタイミングでした。
今回参加してくれたのはNさん・Tさんご姉妹です。
前もって額を選んでいただき、希望のお花の色も聞いておきました。
こちらはお姉さんのNさん作☆
カルトナージュ仕立てのBOXにデザインしました。
お写真では見えにくいですが、タンポポの綿毛がお2つ入っています。
今回のお花、ほぼ震災前に乾燥させていたものばかりですが保管BOXの中でこのように
ずっと変わらず咲き続けて出番を待っていてくれました。
Nさんの作品の中で永遠に咲いていられそうで良かった☆
妹さんのTさん作。
額が薄く小さいので、きっとデザインするのが大変だったと思います。
クリスマスローズにアネモネそしてミニ薔薇でデザイン。
デザインシールでキラキラ感を出してステキな作品に仕上がりました。
そしてこの作品を作り終えた後に体験のプリもやってみたいとのことで
このような花束を作られました。
他のお教室でプリ経験者のTさん、せっかくだから今まで作ったことのないティストに挑戦。ラブリー
そしてプリザーブドフラワーを基礎から学びディプロマを取得することになりました

また新しい仲間ができて嬉しいです♪