goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きな花とお茶のDIARY

海と山の自然いっぱいの地「いわき市」で
プリザ-ブドフラワ-とレカンフラワ-の教室を主宰しています。

オーダーアレンジ★プリザ

2012-03-19 16:55:49 | Weblog

今朝、旅行先から帰ってきました。
お仕事お休みいただいて丸二日間ゆっくりとリフレッシュしてきたので
今日からまた頑張ります♪

さて、旅行先にて受けたNさんからのオーダー。
明日の夕方まで千葉にお届けー

急ぎなのである物でいいよ・・とのことでしたが
そうはいかない。だってNさんとてもセンスが良いの知ってるから。

多分、原色系は嫌いだし・・可愛すぎるのも違うし・・

ひとつは、雑貨感覚でバードゲージのアレンジ。
アンティーク風の色合いの薔薇で作りました。

後ろがミラーになっているので、お花がいっぱいあるように見えていいんですよ。


もうひとつは、スタイリッシュな黒のBoXにアレンジ。

これからの季節にぴったりの爽やかなグリーンとイエローの薔薇を使いました。



大切なお友達へのお別れの贈り物とお聞きしたので、Thank you のメッセージ。



明日、無事に千葉まで届きますように
  

    ご注文有難うございました

レッスン作品から

2012-03-15 20:51:47 | Weblog
昨日レッスンに参加してくださった3名の方の作品をご紹介します。

Tさん。コサージュ。
プレゼント用におひとつ、ご自分用におひとつと短い時間の間に二つ完成させました。

どちらもオルネフラワー入り~やっぱりオルネが入るとアクセントになってステキですね。



新色のカーネーション使用。プリも進化しています。


上級者のSさん。今回選ばれたのは優しいブルーとストロベリー色。
同系色でななく、反対色でまとめられました。とっても可愛いいリースです。



Wさんはプレゼント用にと小さな花束を作り花器に入れて贈るアレンジ。

差し上げる方を想い浮かべながら、お花の色を選ばれていました。
心のこもったプレゼント★きっと喜ばれますね~。



お知らせ 3月17日(土)~19日(月)は、レッスンお休みさせていただきます

レッスン作品から

2012-03-13 17:11:27 | Weblog

遅くなりましたが先週のレッスンでの作品をUpします。

まいどのことですが、かなりお写真撮り忘れ事件が勃発しました。
~ごめんなさい~

Tさん、リングピローに初挑戦です。
オルネフラワーも本格的に始動ー♪同時進行ですが頑張ってくださいね。



Mさんは、ガーベラのワイヤリングとカーネーションのフェザーリングに挑戦。
おまけに長ーいガーランド作り。お疲れ様でした。


Hさん、新色ミルフィーユの薔薇とペパーミントグリーン色の薔薇で
これからの季節にぴったりな爽やかなリースを作られました。


同じくHさん。プレゼントにしたいと小ぶりのアレンジ。


いつも仲良しのお二人で来てくれるTさんとKちゃん。
れっきとしたマダムですが、お二人ともに可愛くてカフェのスタッフが
「お人形さんみたーい」と評判です。

レカンフラワーを取得なさったTさん、趣味でプリをやっていたkちゃん。
次回から花・芸術文化協会のプリザーブドフラワーティプロマコースを始められます。

でもオルネフラワーも気に入り、交互に受講することになりました。


粘土作家のSさんが作るオルネフラワーのピッコロ(森の妖精)
今にも動き出しそう♪

このようなメルヘンな世界感もあるオルネフラワーですが・・・


こんな優美な作品もあります。コサージュや花嫁さんの髪飾りにもぴったりですね。


レッスンに参加してくださった皆様有難うございました。



おめでとうございます

2012-03-13 16:44:18 | Weblog
今日は市内の中学校の卒業式。

ご卒業おめでとうございます。

私のお友達のご子息・カフェのスタッフのお嬢様・そしてお教室に来て下さってる方々のお子様達も
今日めでたく卒業式です。

思春期真っ只中の子育て・・・勉強の事、交友関係の事ときっと大変な3年間だったかと
思います。

特に今年は原発事故があり日々放射線量や食材や水に至るまで
子供達への健康管理に気を使い過ごした一年間ですからなおのこと大変。

でもこうして無事に、この日を迎えられたこと私も嬉しいです。

さて次は、うちの息子の番★
欲をいえば少しでもいい高校に・・・なんて考えてしまいますが
この大変だった一年を振り返りますと、健康で楽しく学校生活を送ってくれるのが一番かな
なんて思っています。




お気に入りの「西光亭」のクッキー。
美味しいのはもちろん、
このほんわかしたイラストがまた可愛い

春を告げる花~ラナンキュラス

2012-03-12 22:17:32 | Weblog
春を告げる花は色々ありますが、その中のひとつ。


幾重にもフリルをまとったような花姿「ラナンキュラス」



この子も同じ「ラナンキュラス」
咲くにしたがってピンク色になってきます。

どの子も可愛い


お花には、精霊が宿っているのだな~って思います。


ついさっきまで疲れた~しんどいと思ってたとしても
見ているだけで、心がフワッと軽くなります。




今年も・・・♪

2012-03-08 21:27:01 | Weblog

こんばんは。

今日は朝からずっとレッスンでした
ご参加いただいた8名の皆様有難うございました。

レッスン作品は後日UPしますね~(お写真撮り忘れてしまった方々ごめんなさい)

さて一年の中で一番忙しい時期に突入しました。
私の場合、母の日より卒業・入学・退職・転勤など記念品の注文が多いので
3月が繁盛期です。

そして今年もやっぱりレカンフラワーのオーダーが多いです。

額の中に入っているというところと
やはりプリザーブドフラワーにはない自然の色と形、どんなお花でも可能という
ところが喜ばれています。

写真サイズ 4000円~


ハガキサイズ 6000円~


正方形タイプ 8000円~






A4サイズ 15000円~



プリザーブドフラワーのご注文は随時お請けしていますが
レカンフラワーは、お花一つから吟味して作るというお洋服の世界でいうところの
オートクチュールのようなものです。

3月中にお受け取り希望のお客様は、15日までにご注文をお願いいたします。

カドヤカフェ 0246-21-5434 村上まで

フラワーブーケ

2012-03-07 16:09:43 | Weblog

昨日・今日と暖かい春のような陽気だと天気予報で聞いて
つい薄着で二日間過ごした私です。

なのに結局どちらも寒くて、失敗~すっかり体が冷えてしまいました。
やっぱりまだ油断しちゃいけませんね。

早く春よ来ーい

今日のお花は「ラナンキュラス」を使ったフラワーブーケ。
ある方へのお誕生日のプレゼント。



こちらの蜂蜜と一緒に♪
HACCIのはちみつ「フラワーブーケ」れんげ、みかん、アカシア、菜の花、りんご、クローバーなどのお花からミツバチたちが集めてきたそうです。
花の香りに癒されます。



こちらも好きですブルガリアの中央「薔薇の谷」と呼ばれている世界最大の薔薇の産地で採蜜されたローズハニー。
一年のうち3週間ほどしか咲かないブルガリアンローズから採れた大変貴重な蜂蜜。

レッスン中のお茶の時間に紅茶に添えてお出ししますね。



HACCIのBOXもお気に入り。


蜂蜜は、大好きで欠かすことはありません。
最近「生きている蜂蜜」なるものにも魅了されています・・・・今度ご紹介しますね。

一年ぶりの★

2012-03-06 10:26:47 | Weblog

昨日は汐留にある花・芸術文化協会理事長「鬼頭郁子先生」のお教室に行ってきました。

あいにくの雨模様でしたが一年ぶりに伺う汐留のお教室への道どりは
嬉しさでいっぱいでした。

というのも昨年の3月8日、鬼頭先生の華やかなおもてなしレッスンを受講した直後にあの震災。
天国から地獄とは、こういうものかと思い知らされた日々でした。

あの大地震の時には、カフェの店内にいてワインセラーとワイングラスが置いてある棚にはさまれ
もう駄目かと思ったほどの恐怖感。

その後におこった原発事故、地震の時よりはるかに「死」を身近に感じました。
正直今も、不安だらけ。

今度大きな地震がきたら、もうダメかもしれないという恐怖感は
この先もずっとつきまとっていきます。

そんな精神状態の中で、唯一現実から逃れて救ってくれるのが、
お花やテーブル・紅茶やお菓子などの華やかな世界

昨日も先生の、贅沢な空間でレッスンをしながら
また一歩夢へ近ずくためのご指導をしていただきました。

鬼頭先生有難うございました。

そして毎回のことですが、鬼頭先生のところに行くと
素晴らしい出会いがあり、この日もステキなマダムとご一緒できました。

私の念願のパリ行きも実現できるかもとまたまた夢は膨らむのでありました~

パリで人気の「メゾン ド ショコラ」のエクレアをいただきながら妄想の世界へ・・・
ちょっと私には高かったけど美味しい



あっ、ラデュレのコスメもしっかり買ってきましたよ。
もう箱だけでも胸がときめきます



バラの花弁のフェイスカラー。
優雅な香りが印象的ルージュやファンデーションなどすべてにカメオが
ついていて、女心をくすぐるデザインです。

すっかり自分の分だけで、娘に買ってくるのを忘れてしまいました。
ごめんね今度買ってくるからね~。



レッスン作品

2012-03-04 21:35:24 | Weblog

こんばんは★

今日もあっという間に過ぎ去った一日・・・・さすがに少し疲れてきました~
でもね、明日は久々の東京に行ってきますので往復の車中の中でのんびり休もうと思ってます。

お目当てのラデュレのコスメも買いにいきたいし、花材屋さんやビーズ類も仕入れてきたいし
美味しいものも食べてきたいし~欲張り過ぎですね。

さて、そんなわけで明日はレッスンお休みさせていただきます。

    週末レッスン作品ご紹介~

Tさんのラウンドアレンジ。
ディプロマレッスンでは、出来るだけ沢山の色と花とティストを学んでいただきます。


今日の花器は曲線がきれいなので、ロココ調にアレンジ。
ポンパドール夫人の時代、優美で柔らかな色彩。



見ていて気持ちがゆったり優しくなりませんか。
Tさん、頑張ってオルネフラワーも取得することになりました。

初級のリーフ2種をゴールドで作成。
今日のアレンジにもぴったりですね。


Kさんのリース。
レッスンをこなしてくると、ご自分でカラーも選べるようになってきます。

Kさんは、茶と暗めのピンクで作ってみたいと。そして出来上がったのがこちらです。

シックで大人っぽいリース★ステキです。




同じくHさんのリース。Kさんと同じ形ですが色使いで全く違ってみえます。
今回初めてアネモネとオールドローズを作っていただきましたが、とても自然な咲かせ方で上手でした。

メリアも手慣れたもの。



Hさん、今日のレッスン二日前にプレゼント用にとBOXアレンジも作ってました。
アンティークの缶に合わせてアレンジもアンティーク風に。

暗くなっての撮影でしたので、写りが悪くごめんなさい。



Kさんのコサージュ。
コサージュ作りも3回目のKさん。あっという間にサクサクッと完成。



オルネフラワーを二日続けて頑張ったSさん。



合計15個のオルネ完成。Sさん、お疲れ様でした。



レッスンに参加してくださった皆様有難うございました。

今週レッスン参加予定の皆様、お会いできますこと楽しみにしていますね~♪






カフェの中は春の花でいっぱい

2012-03-01 19:35:19 | Weblog

春は、大好きなお花がいっぱい~ついついお花屋さんに行く回数も増えてしまいます。

そんなわけでカフェの中はお花であふれています。


柔らかな春色のブーケ♪


こんな変わった咲き方の薔薇ありました~今度プリでも作ってみようー


アンティークの薔薇は、やっぱりアンティーク風の花器に合いますね。


この子も変わってます。

薔薇「グリーンハート」
ちょっと躊躇しそうなお値段でしたが、かなり持ちがいいとのことでお持ち帰り。
これからどんな咲き方をしていくか、楽しみです