明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

新しいパソコンが入院

2007年02月25日 | 日記・エッセイ・コラム

新しいパソコンにはデジカメのSDカードスロットがついていて、とても便利だったのだが、差し込んでも反応しなくなった。リームバブル記憶領域のアイコンがまったくでないで、CドライブとDVDドライブだけは表示する。再起動をかけたり、モデムの電源を10秒以上切ったり、強制終了したり、一番やってはいけないこと=なにもソフトを立ち上げていない状態で電源を強制的に抜く。この操作をすると、きちんと認識をしなおしてくれることもあるのでトライしてみたが、時々認識するが、すぐにだめになる。仕事が一段落したので、今日パソコン販売店へ持ち込んだ。以前からメールで報告してあったし、不具合を全て書類として持ち込んだので話は早かった。
さて、何日でなおってくるのだろう。中身を色々他人に見られるのも嫌な感じがするがしょうがないなあ。


あかちゃんポスト?

2007年02月24日 | 日記・エッセイ・コラム

こんなものが検討されている。「コウノトリの巣」とかいう名前になるそうだが。
要らなくなったペットを収容するところもあまりないのに、あかちゃんを手放す場所ができるなんてどういうことだろう。さまざまな複雑なわけがあって、どうしようもなく、涙をのんでわが子を手放すことが許される場所ができるということになる。

「里親会」http://www.i-kosodate.net/search/pblc_srvc/foster/index.html というのもある。なんとかならないものか。要らなくなったペットを捨てる感覚の馬鹿親だけは出てほしくないものだ。

古い話だと笑われるかもしれないが色々思い出した。

澤田美喜 エリザベスサンダースホーム 「混血孤児の母」と言われる。

菊田一男 「鐘の鳴る丘」 ドラマ。 「少年の家」 
  みどりの丘の赤い屋根、とんがり帽子の・・・ 歌はこのサイトでどうぞ。
 http://www.duarbo.jp/versoj/v-douyou/kanenonaruoka.htm
この歌の作詞も菊田一男さんだ。
  モデルになった施設は長野県だ。詳しくは上のサイトの二木さんの詳しい解説がある。
小学校の頃ラジオからこの歌が流れていた。なにか、「怖い」感覚だけが残っている。

こういう個人の努力ではどうにもならない時代になっている。

1 安心して子供が生める社会。 きちんとした里親の制度。
2 生んだ子供をきちんと育てる社会。核家族化により、子育ての悩みを相談する場が少なくなって親自身がどうしようもなくなり無謀な行動に出てしまわないように援助をする会を増やす。
3 今の日本の社会では、子供に対する虐待も絶えない。店の中で平気で飲み食いをする子供を叱るどころか、店員の注意に食って掛かる馬鹿親もいる。こういう現象は社会構造が変わらないうちはいつまでも続き、やむことは無いという人もいる。
思いつくまま書いただけなのでいけないですが、さて、どうしたものか、私には何が出来るか?


岐阜の方言 あらいまし

2007年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム

「あらいまし」・・・食器を洗うこと
「あらいましやっといて」とよくいわれる。車で旅にでると、食事も自分で作り「あらいまし」も慣れたものだ。
テレビで、料理もまったくダメな芸能人が番組に出ていた。子供の頃に親と一緒に食事を作るという経験が無いのかもしれない。親がいれば、「親と一緒に」なんでもやることが大切だ。


岐阜の表現2 「くろ」

2007年02月19日 | 日記・エッセイ・コラム

「くろのほうへよっとらな」

「くろ」=ふちっこ

「端の方へ寄っていろ」という意味。

昔は目上の人や、お客さんがいらっしゃれば、子供たちは遠慮してふちの方へ寄っていた。こういうのが良い躾なのかどうかは分からないが、今はどうなんでしょう。社会に出て、エスカレーターの中で新人はどこにいるのが失礼の無い行為なのか叱られて覚えていくのかもしれない。

人として子供のうちにつけておくべき「力」は色々あると思う。高校生になってもそういう力がついていなくて、問題がおきると学校のせいにされてはかなわない。「こんな力もつけてやれない馬鹿親」というような本でも書きたい。ま、話だけで終わりそうだが・・・・


岐阜の「ちょる」について

2007年02月15日 | 日記・エッセイ・コラム

岐阜の10ちょる。

いっちょる(言っている、炒っている、行っている・・・) ・・・・・なにいっちょるんや?

にちょる(似ている、煮ている)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・よおにちょるなあ

みちょる(見ている)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どこみちょる

よっちょる(選っている、酔っている・・・)・・・・・・・・・・・・・・・・よっちょけ

いっちょる(行っている)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どこいちょったんや

むいちょる(向いている、剥いている)・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっちむいちょる

なっちょる(鳴っている、生っている)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柿がよーけなっちょる

やっちょる(やっている)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにやっちょる

くっちょる(食っている)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにくっちょるや

とっちょる(取っている、採っている・・・・・・)・・・・・・・・・・・・・めめぞとっちょる (めめぞ=みみず)

岐阜弁知ったかぶりしてちょーすいとったらあかへんがね・・・・・