goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『 特別公開 高御座と御帳台 』

2019-12-27 09:11:15 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~

この写真を撮ったのが12/24。その前は東博にこれを観に行ってきました。

 

 『 特別公開 高御座と御帳台 』

 

公開期間は2020.01.19まで(ただし12/26~1/2は休館)。

正門で「高御座と御帳台」のみを観たい人(無料)、か、「他の常設展(有料)」も観たい人、に分岐します。

この日は前者が正門左、後者が正門右となってました。前者を選択。

 このパスを受け取り首から下げます。
 裏側・諸注意事項。

入館までに60分待ちの規制が掛かってました。

写真撮影は可。ただし個人利用に限りで、フラッシュ撮影や三脚等の使用は不可。
ということはもちろん自撮り棒もダメですね。
あと、室内は相当混雑してますので、他の人の写りこみを避けるのは至難の業です。諦め一択で。
第一会場入口手前にパンフレットが積んであります。

 入ってすぐ。手前が高御座。奥が御帳台。
 高御座・正面

 御帳台・(ほぼ)正面

 御帳台・裏側

 高御座・裏側

この二つは大正天皇の御即位の際に用いられたものだそう。
御帳台は高御座より小振り。
実際に観られるなんて思ってもなかったから、本当に感慨深かったです。


続いて第二会場へ。ここはどの角度で撮っても必ず人が写りこみます。

 女官の「裳」の柄に釘づけ。

 そしてやはり太刀。直刀ですね。


12月上旬には大嘗宮を見学に行ってきたし、この年末は得難い「一生に一度」を色々経験させていただきました。

この後、正門付近の返却ボックスにパスを戻し、いったん退館。
直後に年パスで再入館して常設展を鑑賞。満喫。
来年も行くよー!