goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

刀剣茶寮探訪(2017.04)

2017-04-14 08:20:20 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
前回行ったのは先月のこと。あの時は「おっきいこんのすけの刀剣散歩」とコラボだった。
今期は7月からOA予定の「活撃 刀剣乱舞」とコラボ中。なるほど、そら混むわ。

というわけで、再びの刀剣茶寮

ちなみに前回はお客さん、私を含めて5人。今回は満席。

 エントランス

寄ってみる。
 

オーダーを済ませ、早速!





 今回の目的は「鶴丸の押し型」

「鶴丸」、そして一緒に押し型が展示されてた「平野籐四郎」も、いわゆる【 御物 】と呼ばれる品で。
実物にお目にかかることはほぼ絶望的だと思ってる。その押し型!



「厚籐四郎」「前田籐四郎」「五虎退」の文字と押し型がちらっと。その手前の短刀は「村正」。

 刀剣博物館で見たのと同じ銘!

 大身槍・銘 備州長船是光






イメージカラーの赤と黒を基調にした店内。ライティング。



  刀「和泉守」と脇指「國廣」

 刀「大和守」と脇指「加州」

 「大和守」の 試銘【四ツ胴】
これはつまり、試し斬りで罪人等の死体を4体重ねて切り落としたという証左。何とも物騒。

 太刀(写)・銘 妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ

前回はブレブレでダメだった1口。撮れて嬉しい!




あ、ご飯ねご飯。
 今回のランチメニュー。

 「堀川国広の京おばんざい花見弁当」をチョイス。

 オリジナルコラボカクテル「鶴丸国永」。もちろんアルコールタイプ。

 お隣の方の「薬研籐四郎」ノンアルと。

「あのー・・・モノはご相談なんですけどぉ・・・」とお願いして、それ以降チェックアウトまでずーっと色々お話しさせていただきました。
昨日お隣にいらした茨城からお越しの方、本当にありがとうございました♪



で、お土産。
 ランチョンマット

 コースター

今期は予約事前抽選、なかなかの激戦の模様。
だって平日昼間で満席なんですもん。土日祝とか考えたくなーい・・・。
「活撃」とのコラボは5/31までとのこと。