先日新宿でのご用の帰り。隣のビルのエントランス。
おひなさま。
すぐ近くに設置されてた説明書きによると、四段目の右大臣・左大臣は「隋身」。
五段目は「仕丁」、というのだそう。
で、六~七段目は「お雛さまの嫁入り道具」。ふむ。
こないだどっかで見たけれども、イマドキの女の子(ちびっこ)はこのおひなさまを怖がるのが多いそうで。
大きな垂れ目・バサバサつけまのおひなさまもあるんだそうな。
あと金髪。うわー。

谷間に一輪の庭梅(ニワウメ)。

すぐ近くに設置されてた説明書きによると、四段目の右大臣・左大臣は「隋身」。
五段目は「仕丁」、というのだそう。
で、六~七段目は「お雛さまの嫁入り道具」。ふむ。
こないだどっかで見たけれども、イマドキの女の子(ちびっこ)はこのおひなさまを怖がるのが多いそうで。
大きな垂れ目・バサバサつけまのおひなさまもあるんだそうな。
あと金髪。うわー。

