小学校の頃の記憶。
12月に入ったあたり。
先生が年賀状の書き方を教えてくれた。
宛名に関するレクチャーである。
年賀状を出す相手(この場合はお友達)の名前の前に
『世帯主』、ま、おとーさんの名前を書いて『~~様方』と書く、と。
みんなノートとシャーペン持ってクラス中リサーチ開始。
子供でも空気は読めるので、一応みんなに聞いて回る。
が!だ。
これって、おかしいよね?
ある程度知識がついて「あれ?これおかしくね?」。
『~~様方』が必要なのは、世帯主と宛名の名字が異なる場合。
つまり、おとーさんちに当たり前にすんでるその子供宛ての場合、
この「様方」は別に必要ないはずなのだ。
・・・せんせー!!
子供の頃得た知識を、丸のみのまま成長してはならない。
その全てが正しいとは限らないからである。
私は自己の体験をもとに、これを強く主張する・・・っ!
12月に入ったあたり。
先生が年賀状の書き方を教えてくれた。
宛名に関するレクチャーである。
年賀状を出す相手(この場合はお友達)の名前の前に
『世帯主』、ま、おとーさんの名前を書いて『~~様方』と書く、と。
みんなノートとシャーペン持ってクラス中リサーチ開始。
子供でも空気は読めるので、一応みんなに聞いて回る。
が!だ。
これって、おかしいよね?
ある程度知識がついて「あれ?これおかしくね?」。
『~~様方』が必要なのは、世帯主と宛名の名字が異なる場合。
つまり、おとーさんちに当たり前にすんでるその子供宛ての場合、
この「様方」は別に必要ないはずなのだ。
・・・せんせー!!
子供の頃得た知識を、丸のみのまま成長してはならない。
その全てが正しいとは限らないからである。
私は自己の体験をもとに、これを強く主張する・・・っ!
