goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

物事の捉え方

2011-05-29 00:30:42 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
上の階の足音が、止んだ。
相方さんにお願いして、管理会社さんに連絡してもらって、しばらくしてから。

管理会社の担当者さん曰く
「ちょっと困ったタイプ」なのだそうだ。階上の奥さまは。

推測するに、「0か、100か」の目安しかお持ちでない方なのかも知れない。

個人的に、これは一番つき合いにくいタイプかなぁとも思う。
ファジィな部分を理解できない。
つまり「左右」はあっても「センター」がない、とか?
まぁそんなタイプ。


朝5時に掃除機かけられると、当たり前に困る(これは階上の奥さまの、ご実家のお母さんだったなー)。
6時台から22時台まで、元気に走り回られると、当たり前に困る。
階下に住む人間としては、ほんっとーに困る。気が休まらない。
いくら「子供可物件」ったって、常識の範囲内ってことはあろうモンだ。
でも、それを2歳くらいのお子ちゃまに要求するのは難しい。
だから、そこを考えるのは必然的に「親の仕事」になる。
例えば厚めのコルクマットを敷くことを検討するとか、ね。
他者への配慮を怠って「子供だから仕方ない」だとしたら、正直・・・・・・。


子供の動きを全て制限するのは難しい。当たり前。
だから、せめて早朝はちょっとだけ配慮するとか、そういう気の使い方のできない人だとしたら。
これはこれで本当に困るのだ。


ちなみに私は、階上のお子ちゃまの「泣き声」が、殆ど聞こえない。
相方さんには聞こえるらしいんだけど。
もしかしたら私、これに関しては「閉店ガラガラ」状態なのかも知れない。耳。