goo blog サービス終了のお知らせ 

うらこら

いやーなんつーか、その…

今日のラーメン。

2015年03月07日 | なでしこラーメン部
今日は東海市の志縁で、「海老油そば」なる限定品をいただいてまいりました。

甘海老の頭から摘出した香味油を使用したまぜそば。730円。
と、ホームページにある割引券画面を見せて豚めし。250円(ホントは300円)。


うましー!

麺は低加水気味な中太縮れで、もちもちした食感が非常に美味しい。
でも期間限定の間にまた食べたいほどではない感じ・・・
香味油にパンチがない。

やはり志縁はしょうゆが正解だと思う。

見た目はシンプルすぎる醤油ラーメンなので、運ばれてきた初見ではガッカリしたのを覚えている。
けれど今となってはそのシンプルさが優しさの固まりに見えてしょうがないアラフォー。



そして今日は勇気を出して写真を撮ってみました。


撮影を思い出す前にまぜそばっちゃったので見た目がすっごいまずそう。
写真を撮るには勇気だけじゃなくてセンスもおおいに必要なようで。


比較↓公式ページの写真


未訪ですが店主は東別院の喜多楽(きたら)というお店の出身だそうで。




あー明日もラーメン日和かー

社長、事件です。

2015年03月01日 | なでしこラーメン部

メインキャラであるGAKUちゃんが何故なでしこLINEにいないのか。

それはガラケー愛用者だからです。
試合やイベントの連絡は、気をつけてないと伝達できてません。

そんな社長と先日三河地方のラーメン屋について異業種意見交換会を行いましたが、
大事なことをお伝えし忘れました。


志縁
愛知県東海市加木屋町石塚11-1
11:00~14:30
18:00~21:30
ランチ営業、日曜営業


私は醤油ラーメンが好きです。

奥深い旨みを感じるのにさっぱりした、味わい深い醤油スープ。
最後まで飲み干せます(←重要ポイント)。

具材の仕上げも完璧で、随所に店主のセンスが感じられる。多分醤油以外も美味しいです。
是非行ってみていただきたい。

おそらくリサっちも最近の行動範囲からしてアクセスしやすいお店なのではないでしょうか。
是非行ってみていただきたい。





店主に断りをいれたとしても、
店内で写真を撮る行為はシャッター音が中々恥ずかしい。

電車内等での迷惑行為には決して使いませんから音を消すアプリないでしょうか。

もしくはラーメンファン用に開発された、麺をすする音のシャッター音でもいいよ。



と、撮ってませんて!撮ってませんよ!

なでしこラーメン部。

2015年02月24日 | なでしこラーメン部
座右の銘はダイエット中ですが何か?

ラーメン好きが多いことが判明した我々。

飲み会の帰りにミチ&徹&88様がうま屋に寄って帰るのはもはや通勤路の一部のようなものですが、

このたび春日井のお店を中心に社長(がくちゃん)にラーメン道を伝授してもらいました。
今後、反省会の後はご褒美ラーメンへと繰り出す流れにしていただきたい。



とりあえず近々に行かねばならぬのが、

あらし(小牧店)

ラーメンばんばん

めんきち


めんきちの食べログ評価高ー!!
誰か月曜の帰りに一緒に行ってくださいお願いします。





わたくしからの情報提供では、
麺屋 一八(武豊)
麺類のメニューが多すぎて。。。でも美味しい。
色々選べるのが楽しいっちゃ楽しいけど、そうゆう店はあまり好みでないのですが。

継承 あっ晴れ(大府)
まぜそばミドルがオススメ。パチンコ屋の一角とゆう立地だけでなく、味も男らしい。
ブッ太いこだわりの麺には最強の食べ応えと満足感があります。

麺や はなび(中川区)
チャーシューもネギも卵もしっかり存在感があるまぜそば。文句なしに行列が出来るお店。
キミスタとか明日の朝食用にお持ち帰りしたいくらい。
が、緑区の方は残念だった。接客も味も残念。社長とユリちゃんの話によると春日井店も残念らしい。

晴レル屋(大府)
行列してまで食べたい味かどうかわからない。湯きりが最悪な日に当たったことがある。つけ麺。

神明(大府)
濃厚だけどしつこくない新横浜家系ラーメン。
ずっと好きで通っていたけど、これまた失敗デーに当たったことがある。

如水(東区)
同じ系列の本丸亭が大府にあり、行き過ぎて味に飽きてしまっているのかもしれない。塩ラーメン。

山之手 虎玄(豊田)
厳選した材料で仕込むスープにコシのある自家製麺。
坦々麺だけでなく、マーボ豆腐も美味しいからすごい。

かっつも亭(大府)
札幌の八龍(閉店済み)の系列店での修行された北海道仕込の味噌ラーメンのお店。
個人的には刈谷時代がピークに美味しかった。

ふくろう(北区)
天才。2015年暫定チャンピオン。造詣が深い辛味噌ラーメン。
ここの手本となっている山形のお店にも行こうかと思うほど。
チャーシュー麺にすると気分は高揚するけど1100円もする。




美味しいお店があったら是非教えてください。