goo blog サービス終了のお知らせ 

うらこら

いやーなんつーか、その…

医師の生活が健康とは限らない。

2016年02月06日 | 惑星ベジータより連絡事項
医師が「絶対手をつけない」不健康食品5つ

養殖サケ
コーヒー用のクリーム
オーガニック栽培じゃないセロリやイチゴ・リンゴ
カロリー0飲料
精製されたハチミツ

だそう。
確かに度を過ぎた殺虫剤や人工甘味料はどうかなって感じですが、
マーガリンはプラスチックと同じだとか、牛乳はマッカーサーの仕組んだ罠だとか、
陰謀論にしか思えない。
オーガニックとかも、意識高い系の人しか買わなさそうで敷居高いし、いちいちチョイスするの面倒だし。

ついうっかり賞味期限切れてたなんてよくあることだし、
広い意味で好き嫌いないってのも免疫ついていいかもねーーーふふっ

なんて毎日を過ごしておりますが。
お腹痛いなう。

ことの始まりは木曜日夜。
大鍋に大量のカレーを作りました。
前に順子さんが言ってた「カレーはねー、ジャガイモが傷みやすいからねー」
をちゃんと守っているわたくし。具は鶏肉と玉ねぎのみ。

これにコロッケとかチーズとかトッピングするんだぁーと、
木曜日の夜作成→保温鍋にポイっ。
金曜日の朝に再度火を通す→保温鍋にポイっ。
金曜日の15時くらいに再々度火を通す→保温鍋にポイっ。

土曜日(今日)の朝、鍋の蓋を開ける。
あれ、、、なんか表面が白い、、、

脂かしら?と気にせずかき混ぜながら火を通す。
カレーって糸引いたっけ?
おたまを持ち上げると見慣れないトロミが。

もしやこれはとも思いましたが、
捨てるに捨てられない大量のカレー。
上がるしかなかった。モハメド(カレー)とのリングに。
試合に。ガチンコに。
免疫機能に全てを託しとりあえず食べてみる。

まぁ、味は普通?
さっき見たのは気のせいか??
匂い的にはフタを開けた一瞬だけ酸っぱい匂いがする程度。

一応ネットで検索。したら。
エスカレートしていくと、カレーの表面に白い膜のようなカビが張り始めます。
ここまでくると傷みのレベルとしてはかなりのものですね


さらには、食べ物を腐らせてしまう細菌というのは35℃前後の気温の時に
最も活発に増殖するそうで、保温鍋とはいえ長時間常温状態にあったのがまさにそれ。

ああ、潜伏期間を経て原因菌がお腹で目覚めはじめておるよ・・・
ジャガイモがなくても、冬場でも、祟り神様は降臨なさるとゆうことを知りました。
でも思ったより普通。
今(腐りはじめ)ならまだイケる!と思ったのでそのまま大鍋を食べ尽くしました。

最近この地方で食品の廃棄方法是非が問われていますが、
家庭の中においては、勿体無い精神が食の安全基準を打ち破った一件でした。


中国、パンダ保護研究センターの、パンダを野生に戻す訓練。
後ろの記録係がいい味出してる。


さかなクンさんが。

2016年02月02日 | 惑星ベジータより連絡事項




さかなクンさん喪中バージョン。

とか、



とか、とにかく暇つぶしで時間をやりすごす。

こう寒くて暇すぎると、ラーメン食べに行こうか我慢しようか迷ってしまうよね。
今ここが春日井なら、山汁ラーメンに行って塩ラーメン食べて、おでんも2・3本追加するのに。

さらに妄想は広がり、横浜中華街の水餃子が食べたくなるとゆう。

もちもちの皮とニラと豚肩ロースのじゅわっとした旨み、
そして特製ココナッツだれの甘み。
愛知でもずっと美味しい水餃子を探しているのだけれど、中々好みの味に出会えない。

中国で2月にある国民行事(日本で言うところの正月みたいな)・春節に食べられるメニューが「餃子」。
年越しそばのように、喜び・団らん・縁起が良いという意味があるそう。

私も喜びたいし、団らんとかすごい大事と思ってるし、縁起も担ぎたい大殺界なので。
近くにおススメ水餃子があったらご教示ください。

みんなの憧れ。ハイジのチーズ。

2016年01月31日 | うらこら日記
こんにちは。
練習に参加してなくても心は錦。カオリスです。

3月の大会を諸事情により欠席とキャプテンにご連絡させていただきましたが、
来週は練習行きまぁす!よろしくお願いいたしますm(._.)m

さて、花畑牧場のラクレットチーズを手に入れました。
普通にアピタに売ってました。


ラクレットと言えば、アレです。
物語やアニメで食べてみたい食べ物ランキング不動の1位。


おじいさんが暖炉でチーズをあぶってパンにのせてくれる、
シンプルながらトロトロに溶けたチーズが何ともアメイジングで悩ましいアレ。

何もない毎日が、美味しいものに出会うだけでバラ色に変わるマジック。。。

1位:アルプスの少女ハイジのチーズ
2位:はじめ人間ギャートルズのマンモスの肉
3位:ONE PIECEの悪魔の実
4位:ぐりとぐらのカステラ
5位:チビクロサンボのホットケーキ

これからも夢を追って行きたいと思います。
その途中でウッカリ痩せたりもしたいと思います。

ではまた。次こそバレーネタで。

寝てる間に腕を上げる癖。

2016年01月14日 | なでしこラーメン部

気付くと毎日バンザイ寝をしている。

バンザイ寝している姿。
カオリかーわいいーくらいに思ってたのですが、
シャレにならないくらい腕が痛い。
腕が冷えて目がさめる。

自分の寝相に悩みのある大人って、
意外と多いと思います。
私は「腕が上がる」です。

赤ちゃんのバンザイ寝は、力が抜けたリラックスの状態だったり、
体温調節の理由もあるから良いことらしい。
しかしながら、大人のバンザイ寝の原因は体が疲れているサインとのこと。

普段から肩こりがある人、頭の後ろや首がこっている人は、
寝ている時に自然に楽な姿勢になろうとする力が働くため、
腕が上がってしまうことが多いそう。
そしてさらに疲れが蓄積して行き、悪循環に陥り、
四十肩や五十肩の原因にもなると(゜Д゜)
ぐぬぬぬ…

とりあえずは寝る前にストレッチを試みてみようと思います。


キムタクがSMAPに改名するってこと?

2016年01月13日 | うらこら日記

お昼時。
病院の売店に並ぶのはおにぎりやサンドイッチ等通常の商品と、タニタ弁当&松屋の丼シリーズ。

丼タレ無添加。それだけでの理由で松屋の牛丼を3日に1回食べています。
2日に1回は松屋カレー。こちらは松坂屋のサンマルコより美味しいんじゃないかと思うほど。

ユリちゃんに教えてもらったkiri(キリ)のチーズアイスもなんとここで売っているではないか!!
チーズ好きが愛する「エアリアル 濃厚チェダー味」「三幸製菓のチーズ気分」に匹敵するチーズ美味さ!!
いや、それ以上かも!!
ぜひお試しを。


みそは米みそ・麦みそを使用。ダシにはかつお・こんぶをバランスよく合わせた、化学調味料を使わずに仕上げたものだという。

非常食としてもニーズがあるかもしれない。
賞味期限の9か月が長いような短いようなだけど、発酵食品なのに痛まないんだろうか??

ぜひお試しを。



どうもこんにちは。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。

新年最初の練習は13人。
寒い中お疲れ様でした~

男子試合をチラ見することもなく女子トークに夢中だった私は、
20時半以降くらいのバレーの記憶が一切ありませんが。

しゃべりすぎの方でポカリを飲み干した初練習。
んもう、こんな大事な日にリエちゃんがいないんだもの!

身近な恋バナだとかハーフ四天王のCM枠の今後についてだとか正月餅何個食べただとか、
話したいことが尽きなかったので、一番女子に近いミチくんをとっつかまえてとりあえず興奮をお伝えした。

今年も面白いことが色々ありそう・・・(='m') ウププ


<今年の試合予定>

2016年3月13日(日)小牧連盟春季大会

2016年4月1日(日)レクスポ小牧2016

2016年9月17日(土)小牧連盟夏季大会

2016年10月30日(日)メンズ・レディース大会