


本日は、お昼にちょうどいいネタの

今回は、コメントをくださったgnrさんオススメのお店、上野松坂屋の地下2階にあります
「たこ八」におじゃましました。
何度も上野グルメを紹介してきましたが、松坂屋で地下の飲食店に行くのは初めてなんのです。
エスカレーターを下って地下2階へ。店頭には「明石焼たこ八」の看板がドーンってある
のですぐわかりました



店内に入ると4人座れるテーブル席が6席くらいある感じでしょうか。
狙いは、もちろん明石焼(630円)です。
値段設定は、正直よくわからない(苦笑)ですが、たこ焼きと比べてしまうと値段設定は、
若干お高め

兵庫県の方でこのブログをご覧になられましたら教えてください。


ちょうど、先に店内にいたお客さんと入れ替わったので店内には私を含め数名しかおらず、
店員さんも一息ついた感じで調理しております。
私は明石焼ができるまで遠目から、ゆっくり

写真は、ちょうど鍋の上に木の板をかぶせ鍋ごとひっくり返して板に乗せるところを


ほどなく到着。
とっくりに入った熱々のだし汁と一緒に明石焼が登場です!!


明石焼の

たこ焼きと違ってふわふわってしててやわらかそうですよね。

テーブルには、ネギ・三つ葉・紅しょうがが入った薬味入れが置いてあり、個人的には、
フタがないので薬味が乾燥しないか心配でしたがパサパサしておらず一安心。

さっそく、明石焼をアツアツのだし汁につけて…

口元へ一気に入れてほおばる モグモグ ( ̄~; ̄)


実際に食べてみると,見た目どおりアツアツのフワフワで、たこ焼きしか食べたことがなか
ったので明石焼の味に堪能

そして明石焼を食べ終わった後のだし汁もお楽しみ!!

明石焼のたまごの味とだし汁が合わさった感じがいい感じですね。

初体験の明石焼でしたが、満足の一品でした!!


店 名:たこ八 (たこはち)
住 所:東京都台東区上野3-29-5 上野松坂屋南館 B2F
電話番号:03-3832-1111
営業時間:10:00~19:30
上野に訪れた際、小腹が減った時に是非!!お試しを


明石焼きは、なんか自分は玉子焼きって名前で食べたことあるんですけど、美味しいですよね。
で、兵庫県といえば日本酒。
繊細な明石焼きの味と日本酒、これがあうんですよ。
兵庫県は明石市で有名店と言えば、元祖明石焼き、「木村屋」です。
その味は兵庫県のみで留まることを知らず、全国から駆けつけるお客様多し。
勿論、お味の方も格別。関西のお笑い芸人さんお墨付き。さて、気になるお値段ですが15個入りで600円でした。
お持ち帰りOK
是非是非、兵庫県に立ち寄る機会がありましたら、ご賞味あれ。
「たこ八」の明石焼き、召し上がられたようですね。素晴らしいレポートです!
「たこ八」と言えば、同じ上野松坂屋の地下2階にある「伊勢ろく」の親子丼もお勧めです。
神田駅前にある「伊勢」グループだけあって、なかなか美味しいです。
「玉ひで」や「鳥つね自然洞」にも、コストパフォーマンスでは引けをとっていません。
では~
地元の方は「明石焼」より「玉子焼」の方が一般的みたいです。
ZEROさんのコメントを見ただけでよだれが…(^ч^)
値段は本場の明石焼から比較すると高めの設定なんですね。
とても参考になりました!!
松坂屋は盲点でしたA^ー^
そして、新しい
今日、COOL探してみましたが、近所のコンビニには並んでませんでした(涙)
明日も探しに行ってみます!!
楽しみだぁ~