北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「松浦武四郎野宿之地」

2020-10-01 05:30:59 | 十勝総合振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

上「疫病退散」

「松浦武四郎野宿之地」

場   所:新得町
訪 問 日:2020/09/03


再訪したいと思いつつ5年経ってしまいました

以前来た時は林道沿いまででしたので今回は「野宿地」に!




目的地までは「佐幌川併用林道」を行きます




林道入口




0.5km地点




1.0km地点




1.5km地点




2.0km地点




2.5km地点




3.0km地点




3.5km地点で今回の目標。
アレ?以前訪ねた時は2.0km地点だったような?




前回はこの看板を見ただけで「野宿地」までは行かなかったのでした!




ここから270mと云う事なので行ってみましょう!
ジムニーでね!




100m程入った所で倒木!
或いは人為的に置かれた車止めの為の倒木です。
天気が良ければここから徒歩で行きたいところでしたが雨が強くて断念しました!




それよりも途中に在った水溜りが思ったより深く、しかも底がマッド状態で
タイヤが半分泥に埋まりスタック
ハラハラしながら泥の中でもがいて何とか前方に出られたのですが!




今度は戻らねばなりません!
しかも失敗は許されないので、ワンタッチチェーンを装着し万全の態勢で突入!
幸い進行方向にアンカーとなりそうな立木が在ったので最悪「ハンドウインチ」登場でしたが!
どうにか雨の中「ハンドウインチ」を使わずに脱出出来ました!




改めて「ワンタッチチェーン」の威力を感じました!




「4tハンドウインチ」より先に「ワンタッチチェーン」ですよ!




林道4.0km地点、折角だから「佐幌川併用林道」を走破して行きましょう




4.5km地点、ここで何だか嫌な予感がしたので撤退する事にしました!




帰路、岩見沢で新型ジムニー郵政仕様を激写!




ナンバーは軽営業ナンバーで、しかも「わ」でしたので今の郵政車両ってリース車両なんですね!
それより「赤ジムニー」出せば良いのにね!




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2020」vol.83「ニ... | トップ | 「煩悩林道2020」vol.84「パ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クワトロ)
2020-10-01 07:58:39
松浦武四郎様は口無沼や七条大滝、錦多峰川の源流など、ボクの地元界隈にも訪れていたようです。
同じ場所に立てるとは何かノスタルジックな気持ちになりますね~
返信する
クワトロさん (ぽんた)
2020-10-01 08:47:54
こんにちは。
口無や七条大滝などにも訪れていたのですか!!
知りませんでした!
昔なんてそこらじゅう「野良熊」だらけだったでしょうに!
返信する

コメントを投稿

十勝総合振興局の林道」カテゴリの最新記事