北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2023」vol.105「楽古岳線」

2024-05-24 04:02:11 | 日高振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「煩悩林道2023」vol.105「楽古岳線」

民有林林道 「楽古岳線」
走行日:2023/11/25
場 所:浦河町
延 長:9,100m(町道区間含)
路 面:砂利ダート


二年半ぶりの訪問です
その時は路面決壊で途中で通行止でした




天馬街道からの入口




看板も在ります。
国道側入口から計測して行きます




0.5km地点




1.0km地点




1.5km地点




2.0km地点




2.5km地点




3.0km地点、左です




3.5km地点




4.0km地点




4.5km地点、正面に「楽古岳」









5.0km地点




5.2km地点で林道入口




相変わらず「森林管理道」なのか「民有林林道」なのか?




5.5km地点




6.0km地点




6.5km地点




7.0km地点




7.5km地点




林道の距離表示




ここから狭路区間




8.0km地点




途中に在る無名滝




中々な滝です




更に進むと別の滝




こちらの滝は先程より傾斜が緩いので寒波で凍結してきています









8.5km地点




9.0km地点、楽古山荘が見えて来ました




山荘手前に登山口




国道から9.1kmで山荘に到着




駐車場から見えるのは「日高十勝岳」









駐車場には靴洗い場




屋外炊事場




ストーブ用薪




山荘内部に入ってみましょう!




おじゃまします!




今季はもうオフシーズンなので片付けられています




室内にもシンクが有ります




1F談話スペース




2F就寝スペース




室内から外を観ます




山がお花畑になる季節は混み合うそうです




外は強風で、メチャクチャ寒いです




車に戻り、帰るとしましょう!




寒いハズです-5.0℃プラス15m程の強風ですから体感-20℃です!




札幌は冬の風物詩が始まっていました



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2023」vol.104「春... | トップ | 「煩悩林道2023」vol.107「中... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中は、 (爺)
2024-05-25 06:08:16
綺麗なんですね。
私が、訪れた時には、(23年4月29日)
車が2台止まっておりまして
まだ肌寒いのに、登山されているのだと。
ちょっとびっくりした思いが( ^ω^)・・・
「爺」さんへ (ぽんた)
2024-05-25 06:56:14
中は広くて綺麗です
皆さんが大切に利用されている証ですね!
6月のお花の季節の週末は満員になる場合もあるそうです!
中に入ったら絶対泊まりたくなりますよ(笑)

コメントを投稿

日高振興局の林道」カテゴリの最新記事