北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2017」vol.90「大森線」

2017-09-25 05:23:59 | 渡島総合振興局の林道



阿磨美絵参上「疫病退散」

第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ



「煩悩林道2017」vol.90「大森線」

民有林林道 「大森線」
走行日:2017/07/28
場 所:松前町
延 長:4,360m
路 面:砂利ダート


道道「石崎松前線」の途中から派生していた「大森線」を訪ねてみます




道道「石崎松前線」から派生




道道側は「普通林道」表記でした。




0.5km地点




1.0km地点




1.5km地点




2.0km地点




2.5km地点




川の名前は「無名川」となっていました。




3.0km地点




分岐に「池の岱公園」の看板がこんな山奥に公園?




「池の岱のみどころ」看板も!




分岐から公園方向に進入してみます。
道は8の字状になっていて様々な人工林を観察出来るようになっているようです。




公園の中心には池




すり鉢状になった池の斜面には万が一落ちても登って来られるように石がコンクリートに埋められています。




さて本線に戻って進みます。
3.5km地点。




道端に「山ユリ」です。




4.0km地点




ここにも「山ユリ」が咲いてます。




こんなに次から次と「山ユリ」を観たのは初めてです。




流石「ユリの女王」と呼ばれるだけあってとても美しい花です。




4.5km地点




5.0km地点




5.5km地点




6.0km地点




6.5km地点、またまた林道脇に「山ユリ」が咲いていますねぇ!




沢山咲いていますよ!








つぼみも有ります。




ホント美しいですねぇ!
魅了されてしまいました!




7.0km地点




7.5km地点、右側に階段が在ります。
階段の上には何が在るのでしょう!
外はアブが凄いので車外に出るのは諦めます。
帰宅後地図を調べてみたら墓地の記号がありました。




階段の先は鬱蒼としています。
行く勇気は有りません。




「野いちご」や「ヘビイチゴ」が沢山実ってます。
獣と遭遇する可能性が高いのでますます行く気が失せますねぇ!




8.0km地点で出口です、ここからは町道になります。




こちらの表記は「民有林林道」となっていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「磯谷温泉(跡) 2017vol.11」 | トップ | 「臼別温泉 2017vol.4」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

渡島総合振興局の林道」カテゴリの最新記事