農 家 便 り (ブログ版)

産直ニュースでは書ききれないことや、みんなに早く伝えたいことなどを書いていきたいと思います

トヨタ栄えて農滅ぶ

2007年01月23日 | 今日の便り
今日支援団体のビラを見ていて、何でマスコミは大題的に取り上げないのか?
不思議で、食べる事は生きるうえで基本です。食を支える農業を潰す事は国の衰退に、繋がります。日本とオーストラリアのFTA「自由貿易協定」締結による農業切捨てを許してはいけない。
農業を犠牲にして、トヨタの自動車や松下の電機製品を売り込み、エネルギーや鉱物資源の確保を目論む、食べ物は全て輸入すれば良い、本当にそうですか?
世界的な食料危機があったら、何て言わなくてもわかる事ですが、フィリピンやタイから来た友人から聞いた事ですが、安い食材で一般の方の食卓にいつも上がっていたものでも、日本で人気があがると輸出に回され値上がりし、食卓には上がらなくなると?
食料危機になったら、お金で買い叩いて世界の貧民層は飢餓でも我慢しろと言うんですか?今でも日本で消費される食品の大半は輸入に頼っているのに、農業を切り捨てるな、と言いたい。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飽食国家 (野菜好き)
2007-01-23 22:28:34
海老の話です。台湾では水田を海老の養殖に切り換え、日本に輸出すると儲かる、との話が広がり、どんどん切り換えられました。結局は塩害で駄目になりましたが。すると商社は東南アジアに触手を伸ばしました。木材もそうですが、ボルネオやスマトラの密林は伐採され見る影もありません。日本は他国の資源や労働力を金にまかせて使い捨てです。
返信する
ほんの一言 (ほろ酔い気分)
2007-01-23 22:34:03
 食べる事は、生きる事です。食べ物を作る農業は、何より大切な仕事です.百姓って、百の野菜を生み出す誇り高い人の事です。世界の農民は団結して、闘おう。             今日は、ほんの少し、ほろ酔いです・・・・・
返信する
お返事 (鈴木加代子)
2007-01-24 19:12:24
野菜好きさん、ほろ酔い気分さん、農家の仕事は大好きです。
大変ですが?
夫婦、どちらが偉い訳じゃなくパートナーとして共同作業だし、
懸賞などの職業欄に必ず農家と記載してるし、生きる事の
基本は食べる事だと信じていますから、
三里塚農民というだけで、いろいろ知っているわけでは、有りません。まだまだ勉強中、
皆さんに支えられながら、労農連帯を
返信する

コメントを投稿