goo blog サービス終了のお知らせ 

一閃一刀

たまーに・・閃く時もあります

sure_kusaと申します。
笑える話が大好きです。

回転ドア

2023-01-26 | 川柳













(Pfizer関係者の意見)
COVIDは「金のなる木」・・当分の間。
新薬審査の政府官僚は製薬会社に天下りをする。

政府官僚は製薬会社の思惑通りに動かせる。
政府は国民の税金を使って高額な製品(ワクチン)を買い、その製品を多くの国民が使うように仕向ける。

その製品が人を傷付けても殺しても、政府はその企業を訴えられない様な密約にサインをさせる。
(それを拒否した国の代表は、消える。)

変異株は、研究所主導で作成する。
それと同時に、対応ワクチンを作成。
これが、これからの狙いだ。




(参考)
秘密保持契約






(FOX NEWS)
メディアは製薬会社から巨額の広告料を既に受け取っている。

報道が一切当問題をニュースで取り上げないのは、過去の歴史を維持する使命と、各国と企業の儲けの果実構図を人民の頭から葬らせる事にある。

当分の間、製薬会社と政府・メディアの不動の関係は変わらない。
廻り続ける回転ドアの様に。

これを「フランケンシュタイン科学」と呼ぶ。

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gai6969)
2023-01-29 21:10:42
ファイザーは製薬会社というか実質、アメリカ政府の薬物兵器部門のようですね…植民地の日本はアメリカの言いなりなのが最悪です。

総理大臣は文雄君以外が誰がなってもお💉を買わされていたでしょうし、良心的な医者の絶対数が少ないのが薬害に拍車をかけましたね。
返信する
Unknown (englico)
2023-01-29 21:24:13
ありがとうございます😊
返信する
Unknown (ビッチ)
2023-01-29 22:20:09
潜入取材してフランケンシュタイン化学を吐かせた
ジェームズ・オキーフ氏。
日本のジェームズ・オキーフは何処に
返信する
Unknown (R:gai6969さま)
2023-01-30 04:29:37
おはようございます♪

>ファイザーは・・実質、アメリカ政府の薬物兵器部門のようです・・

ま、まままマジでっか?!
だから、威張ったメガネおばさんがふんぞり返ってるのですね!

https://bloximages.newyork1.vip.townnews.com/thecentersquare.com/content/tncms/assets/v3/editorial/1/da/1da22912-d110-11ea-9c72-d34d72a2c78f/5f2089bd01b38.image.png?resize=400%2C242

>植民地の日本はアメリカの言いなり・・

おぉ、それそれ。
なんか忘れてたような気分でした。
「地位協定」とか「年1回の会議で、日本の方針を決める」って、ごぼうの党の奥野氏が言ってました。

https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/8/e/8e8deba1-s.jpg

>総理大臣は文雄君以外が誰がなってもお💉を買わされていたでしょうし・・

菅前首相が総裁選を降りた時、ファイザーとの密約をして後世まで批難され続ける「悲しい首相の運命」からの逃避だって思いました。
既に、ある国の代表が密約を拒否して、謎の死を遂げた後だったから。

>良心的な医者の絶対数が少ないのが薬害に拍車・・

そうそぅ。
医者って、あんなに簡単に「金」に左右されるんですね。
利権の波に乗れば、ガッポガッポ。
たった1つ、ワクチンの甚大な被害から目を逸らせば、あとはまともな話をすればガッポガッポ。

良心が利権に勝つ、少数医師の存在がエメラルドの輝きの様に眩しく感じられますね。

gai6969さま、おありがちょこりんぱですぅ♪
返信する
Unknown (R:englicoさま)
2023-01-30 04:42:14
おはようございます♪

いつも新鮮な驚きの風刺スタンスに楽しませて頂いておます♪
早速この話題、UPして触れて頂き良かったです。
もっともっと、この話題が広まれば本望ですね♪

englicoさま、おありがたのしいよんでもみてもえーごさま♪
返信する
Unknown (R:ビッチさま)
2023-01-30 04:54:48
おはようございます♪

>潜入取材してフランケンシュタイン化学を吐かせ・・

スンゴぃ誘導尋問だすね♪
催眠術にかけて、しゃべらせたのでしょか?

>日本のジェームズ・オキーフは何処に・・

直接吐かせた話術の人も、FOXNEWSの人も、そしてもの凄い才能の持ち主ジェームズ・オキーフ氏も、一直線に意思統一!

凄い、スゴぃ、すごいですぅ♪
頭の良さに、異星人を見た気分です。
世の中、前進しちょりますのぅ♪

ビッチさま、おありがとんちがすごくていっきゅうさん♪
返信する
こんにちはー(^^)/ (蘭々)
2023-01-30 11:39:25
P社研究開発ディレクター:
「ウイルスをサルの中に入れるという方法だ。そして次々に互いに感染し合うようにする。サルから連続的にサンプルを採取し、より感染力の強いものを別のサルに移し、ウイルスに感染させる。こうすることで、常に変異させ続ける。」

マローン博士:
「一匹の猿に感染させ、さらに別の猿に感染させる。それを連続継代といいます。武漢ウイルス研究所で展開された技術の一つだと思います」

猿(サル)=日本人
なんじゃなかろうか?w
研究開発ディレクターって口が軽すぎませんか?

計画的茶番デミック
返信する
Unknown (R:蘭々さま)
2023-01-31 04:40:15
おはようございます♪

>連続継代といいます。武漢ウイルス研究所で展開された技術の一つ・・

いやぃや、「機能獲得」とか「指向進化」とか、様々な考え方が目の前で展開されちょりますのう。
薬の研究所に、学習見学に行ったような気分ですたいな。

>猿(サル)=日本人・・

す、スゴぃ!
さすが、蘭々さまだって思ったです♪

欧米の人は、日本人を「黄色い猿」とか言って揶揄するみたいですね。
サッカーの観客なんかが、興奮してトンデモやじで発する。

>研究開発ディレクターって口が軽すぎませんか?

そこ、そこなんです!

https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12786494961.html

ヤラセ疑惑。
でも、何故ヤラセを?

その理由が、「無いものを有るとの陽動作戦」らしいけど、その意図がスッキリ頭に入らない。
本当は「無い」が正解、あるいは別な真実が明かされない様に深謀があったり・・・なんて思ったり^^。

>計画的茶番デミック

おっ、新語だ♪

蘭々さま、おありがちょんちょんまる♪
返信する