スーパー議員塾.JP

スーパー議員塾.JPのブログです。

質問席の設置 の論点

2010-11-12 22:26:56 | 議会活性化メニュー
質問席の設置 の論点

※質問席の設置を行っている議会の情報とご意見を募集しています。
 go@sp19.jp または下記コメント欄までよろしくお願いします。

【内容】
議場内に質問席を設け、首長と対峙する形を示す。

【現在の問題点】
□、多くの議場で演壇が議員席に向いた形で設置されている。そのため、首長に対し発言しているのに、質問者が議員の方を向いて質問を行っている。演壇から議員の方を向きながら、横方向に座っている首長の方を顔だけ向いて質疑している姿は、不自然な印象を与えているばかりか、議会が軽い扱いを受けている印象を与えかねない。

 ↓↓ ↓↓ ↓↓

【対策・取り組み事例】
□、議員席側に質問席を設ける

【意義】
議員席側に質問席を設けることで、誰に対して質問を行っているのか明確になる。
首長と対峙する姿勢を明確にし、二元代表制の一翼を担う議会のあり方を明確に示す。

【論点】
□、新規に議場を建設する場合と違い、既存の議場を改修する場合では、理想的な形はなかなか求められない現実がある。
□、物理的な質問席設置の空間はあるか?
□、改修費用はどのくらいまでなら可能か?
□、定数削減や余裕席がある場合、そのままもとの議席を質問席とする方法もある。
□、インターネット中継や庁内放送用のカメラがある場合、これまでの作業で対応できるのか?変更が必要か?費用や作業が発生するか確認が必要。
□、傍聴者に対し、質問者が常に背中を向けていることになり、失礼ではないか?
 →傍聴者のために質問しているのではない。
 →議論が深まることが大切で、傍聴者に顔を見せることが大切なのではない。
 →傍聴席を工夫するべき。
 →傍聴に来ると背中しか見えないが、インターネットでは正面から写っているので、傍聴しない方が良いと思われる懸念がある。
 →→議場の臨場感はインターネットと違う。
 →→インターネットを傍聴時も見たい(音は消す)という市民ニーズが出るのではないか?
□、広く議員や市民に対しても発言しているので、一般質問等の一問目は演壇で行いたい。
 →どちらか選択させて欲しいと言う意見の場合、それを認めるのか、どちらかに統一するのか。その理由は?
□、委員長報告や議定議案の説明等は演壇から議員に向いて、質疑や質問はすべて質問席から、等のすみわけをどのように考えるか。
□、かえって首長が目立つだけではないか?
□、首長が演壇から答弁し、議員が質問席からでは、議員が低い位置に見られるのではないか?
 →演壇の前に答弁席を設け、首長も質問席と同じ位置づけの答弁席から答弁を行うようすれば良い。

【取り組みの進め方】
□、代表者会議や議会運営委員会の場で、質問席の設置を提案する。
□、議会改革の検討項目に取り入れる。

議会活性化メニュー目次
http://sp19.jp/kasseika.html

みなさんのご意見や関連情報をコメントやトラックバックでお願いいたします。

議会活性化メニュー G-1