「選挙活動」しません宣言!

政治家には政治をさせて下さい。これは、政治家の側から市民の皆さんへのお願いでもあり、また、決意を表した宣言でもあります。

はじめに

2017年07月04日 | はじめに

政治家は「選挙」のことを考えるな!


社会を良くし、まちを良くし、みんなが幸せになるために、
ただそれだけのために、
政治家は「政治活動」に全力で取り組むべきだ!

その思いからこのブログは始まりました。

『「選挙活動」しません宣言!』Ver.001

2017年07月02日 | 宣言
『「選挙活動」しません宣言!』Ver.001 -議員による宣言-

 私は、日頃の活動において(選挙期間でない時に)、選挙に当選することだけを目的とした活動を行いません。

 公職選挙法に規定されている日頃の政治活動における禁止行為を行いません。
また、顔と名前を覚えてもらうためだけの行為、及び、そのように受け取られかねない行為を行いません。これらの行為は、選挙に当選することだけが目的の日頃の政治活動では禁止されている「選挙活動」であると私は考えます。

以下に挙げる活動を、私は行いません。

1、顔を見せることだけが目的の行為。
1、売名行為と思われる意見広告の掲載。
1、顔写真と名前ばかり大きく記載された印刷物の配布(郵送・ポスティング等)。
1、中身がなく、ほとんど立ち止まって聞く人のいない街頭演説。
1、ほとんど顔と名前だけのポスターの掲示。
1、宴席で、ほとんど食事に手もつけずお酌してまわるだけの行為。
1、取り締まられていないというだけで、実際には公職選挙法に抵触している行為。

公職選挙法に規定されている禁止行為
1、お祭り等地域行事へのお祝い寄付行為。

以上

案内とお願い

2017年07月02日 | はじめに
【目的】
 この、『「選挙活動」しません宣言!』の目的は以下の通りです。
1、政治家の方に対しては、選挙に勝つことを目的とせず、政治活動をのみ目的として行動する明確な自覚を持って活動していただき、かつその決意を明確に示してもらうことを求めること。
2、市民の方に対しては、政治に関心を持ち、「政治」と「選挙」についてもっと考えてもらうこと。
3、社会を良くし、人々を幸せにするための「政治」と「選挙」のあるべき姿を考え、提示し、実践すること。

【計画】
 これから皆さんと一緒に『「選挙活動」しません宣言!』を作ります。たたき台を示しますので、ご意見よろしくお願いします。

1、『「選挙活動」しません宣言!』を作成→確定→公表。
2、ご賛同いただける政治家の方のホームページ等に、当サイトのバナーをお貼り頂き、賛同の意思表示をしてもらう。
  (『「選挙活動」しません宣言!』のブログでは、賛同する政治家のリンクを紹介する)
3、賛同していただけない政治家の方からは、よく意見を聞き、『宣言!』に反映させる。
4、『宣言!』を印刷物にするなど、考える契機としてもらうべく、様々な形で活用し、上記目的を達成する。

【お願い】
 
 ご賛同いただける方は、以下のバナーをお貼り下さい。
ご支援よろしくお願いいたします。

<政治家の方用>


<市民の方用>


このブログの見方

2016年07月02日 | はじめに
このブログの見方を紹介します。

 まず、以下のカテゴリの記事は重要な確定事項が記載されています。
繰り返しお読み下さい。また、見て頂きたい部分でもありますので、常に上部に表示されるよう、更新日時がだいぶ先になっていたりします。不自然ではありますが、ご了承下さい。

◆カテゴリ:
「はじめに」「宣言」「お願い」「疑問」
「思い」「どうする?」「まとめ」「関連」

 次に、以下のカテゴリは活動の状況や進捗管理、軌道修正の様子等、計画進行に当たっての管理状況を示しています。より詳細な内容について知りたい場合や、より情報を得たい、理解を深めたい、気持ちを知りたい、と言った場合にお読み下さい。

◆カテゴリ:
「現在位置」「メモ」

市民の皆さんにお願いしたいこと

2015年07月02日 | お願い
【市民の皆さんにお願いしたいこと】

1、政治家の本来の役割をしっかりと行っているかを見てもらいたい。
2、見たことがあるかないかで判断をしないで欲しい。発言や行動の中身を良く見て欲しい。
3、政治家の役割をもう一度考えて、再確認して欲しい。
4、無関心だけは絶対に止めて!
5、皆さんにできることが必ずあります。どんな形でも行動して下さい。考えるだけでも、話すだけでも、聞くだけでも、投票に行くだけでも。必ず行動して下さい。

お願いします。

ご意見募集!

2015年07月02日 | はじめに
 現場の政治家の皆さん、市民の皆さん、ぜひともご意見をお聞かせ下さい。
一緒に、「社会を良くして、人々を幸せにする」ための「政治」と「選挙」のあり方を考えてみましょう!

 お気軽にコメント・トラックバックよろしくお願いいたします。

 政治家が「選挙」について語るのはとても気が重い部分があるのも確かだと思います。日頃の活動に直結し、次の選挙の当落にも関係する部分だから、と言うこともあるでしょう。しかし、すべての人にとって、これはとても大切なことです。そして、現状、沢山の問題・課題があることは間違いありません。
 「これはおかしいと思う」という簡単な思いでも良いと思います。ぜひ、一緒に考えましょう!

当ブログの特徴

2015年07月01日 | はじめに
小さな思いが、全世界に発信できる。問題提起できる。そして、その思いに、どこからか反応と共感が返ってくる。
これまで、みんな同じような思いを抱いていながら、つながる事のなかったその思いが、今こうしてつながりつつある。
これらすべてが、まさに今の時代の力。かならず世界は変る。

今やらずして、いつ頑張る?

当ブログの特徴(としたいこと…)

1、全国(全世界)に情報発信します。
2、実体験に即した話を元にします。
3、全国の政治家・市民の皆さんと同じ目線で問題・課題を共有し、議論して行きます。多くの力を結集します。
4、新鮮な話題についても考えます。
5、曖昧な情報ではなく、正確な情報で議論します。

そして、さいごに、
楽しみながらも「とてもまじめ」に取り組みます。

『「選挙活動」しません宣言!』の次の計画

2014年07月02日 | 関連
『「選挙活動」しません宣言!』の次に考えること。

『「選挙活動」しません宣言!』の次には(正確には同時に)、以下のことを考えなくてはなりません。

1、『宣言!』では、あくまでも普通の選挙以外の期間のことを言っている。では、いったい選挙時にはどのようなことをするのか、どのような選挙が行われるべきであるのか、あわせて考えなくてはならない。
2、『宣言!』では、選挙以外の時に選挙活動をしないという当たり前のことを言っている。では、「する」と言っている「政治活動」の内容を明確にしなければならない。

つまり、以下の新たな『宣言!』を作成する作業を行わなければならないのである。
1、『「選挙活動」やります宣言!』-選挙期間における活動内容について-
2、『「政治活動」やります宣言!』-あるべき政治活動の内容について-


【メモ】式にあてはめてみた

2007年07月05日 | メモ
【メモ】式にあてはめてみた

<政治家の心中>
「選挙活動を頑張る」=「当選できそうだ」→「安心」
「政治活動を頑張る」=「選挙は選挙で頑張る」→「不安」

<市民の心中>
「選挙活動」=「目に見える」「分かりやすい」→「頑張っている」
「政治活動」=「目に見えない」「分からない」→「何をしているか分からない」

<政治家・市民の心中 -こう変りつつある->
「政治活動」=「やるべきこと」=「一番大切」

「日頃から選挙活動」=「禁じられている」
 かつ
「日頃から選挙活動」=「政治活動をしていない」

「選挙活動」=「選挙期間中にすること」
「政治活動」=「日頃すること」

 日頃は
「政治活動」>「選挙活動」

<問題>
「選挙活動」とは?
「政治活動」とは?
 また、
「政治活動」はきちんと評価されるか?

【疑問に思うこと】No.014

2007年07月04日 | 疑問
【疑問に思うこと】No.014

「議会を監視する」

こんな言葉を耳にします。

「監視する」

とても違和感のある言葉です。
問題が起きないように見張る、という言葉です。

議会はそもそも監視するような対象ではないはずです。

このままで良いはずがありません。

このブログでも、議会がどうするべきか、考えて行きます。
皆さんのお考えも、ぜひお聞かせ下さい!

【疑問に思うこと】No.013

2007年07月04日 | 疑問
【疑問に思うこと】No.013

選挙を終えるといろいろな声が聞こえてきます。

「挨拶がない」
「お礼に来ない」
「お手伝いのお礼状くらいすぐに送ってこないと」
 ・・・。

「祝勝会を盛大にやろう!」
「樽酒持ってくるから、開票の日の万歳で乾杯してくれ!」
「家族全員でお礼の挨拶回りをすると目だっていいぞ!」
 ・・・。

「選挙の時しか顔を見ない」
「礼儀がない」
「歩いてない」
 ・・・。

人にお願いして、お手伝いしてもらって、また大変な迷惑もかけたりして・・・。
お礼するのは当然です。
そうした気持ちで一杯です。
でも、お礼の挨拶はできないんです。

お気持ちは大変有り難いのですが、
今は許されていないことが沢山あります。
ご理解いただきたいのです。

自分がやるべきことが何か。
私はしっかりと主張し、説明し、実行します。

でも、せっかく応援してくださる方と、
気持ちよく「まちづくり」や「政治活動」を行いたいのが本音です。
一人で政治活動はできません。

このままで良い訳がありません。

自分の考えや活動状況を、できる限り伝えて行きます。
何とかしなければなりません。

【日頃の思い】No.002

2007年07月04日 | 思い
【日頃の思い】No.002

電子世界の「戸別訪問」。

1、自分の選挙区の人のブログやホームページを探し出す。
その時の方法は、自分の選挙区や住所、関連施設や物産等のキーワード「○○市」や「□□□□□(ひらがな)」等で検索する。
2、こまめにコメントやトラックバック、時にはメールで連絡をしたりする。
3、mixiなどでは、ずばり自分の選挙区そのもののコミュニティがあったりする。
例)「○○市コミュ」「○○集まれ!」
当然、コミュニティに参加し、メンバーに「足あと」と呼ばれる訪問記録を残してまわる。

こうした行為の目的は、自分のブログやホームページに誘導したり、もっと直接的には、自分の名前を覚えてもらうことだ。

市民の活動状況や意見・考えを知りたいので、調査。と言うのは、やはり言い訳だと思う。

「インターネットで戸別訪問」と言われない様に、しっかりとした自分の「政治活動」をインターネットを活用して行ってもらいたいと思う。

【メモ】Amazon.co.jpで「選挙」をキーワードに検索

2007年07月04日 | メモ
【メモ】Amazon.co.jpで「選挙」をキーワードに検索

Amazon.co.jpで「選挙」をキーワードに検索してみた。

48冊の書籍が該当し3ページに渡って表示された。
それぞれの商品の説明を読み、カスタマーレビューに目を通してみた。

5冊程度は私も所有している。
レビューでは、私も同じ感想を持った部分もあり、
また、まったく違う受け取り方もある。
皆さんの読み方に、いろいろな読み方があるのだと実感し、
また、「なるほど」と感じさせられることも多い。

さて、
私は「選挙」というキーワードで、いわゆる「立候補マニュアル」「当選ノウハウ」のような本ばかり出てくるのではないかと予測していた。
実際にそうした本も沢山あり、表紙なども目を引く物が多い。
しかし、中には日本の選挙制度に対して、派手さやアピール度はあまりないが、地道に研究し、問題提起と解決の示唆を与えてくれる書籍もあるのだと感じた。

この状態で良いのか、という話もあるが、
これから、以下の2冊を私も読んでみたい、と感じた。


選挙・投票行動 小林 良彰 (- - 2000/6)
価格: ¥ 2,625 (税込)

日本の選挙―何を変えれば政治が変わるのか 加藤 秀治郎 (新書 - 2003/3)
価格: ¥ 777 (税込

【メモ】映画「選挙」ご覧になられましたか?

2007年07月04日 | メモ
【メモ】映画「選挙」ご覧になられましたか?


映画「選挙」、みなさんはご覧になられましたか?
私はこれからです・・・。

ご覧になられた方は、ご意見等お寄せ下さい。
よろしくお願いします。

映画『選挙』公式サイト
http://www.laboratoryx.us/campaignjp/
映画『選挙』の山さんBlog
http://senkyo-yama.seesaa.net/

【メモ】現在の心境

2007年07月03日 | メモ
【メモ】現在の心境

坂本竜馬の言葉

- 世の人は吾を何とも云わば云え  
     吾がなすことは吾のみぞ知る -

こんなところでしょうか・・・。