goo blog サービス終了のお知らせ 

みるく★ぶろぐ 

楽しいこと大好き♪おいしいもの大好き♪B'z大好き♪ゆるキャラ大好き♪ 。。。そんな私のひとり言です。

魔法の言葉

2009年08月26日 19時17分25秒 | 語らせてください!!
私が1日の中で1番口にする言葉は、「ありがとう。」です。

会社では、お客様からの電話を1日に30~40本受けて、その度に
「ありがとうございます。」と2~3回言っているので、それも入れたら
何回言っているのでしょう

「ありがとう。」
口にすると、優しい気持ちになれる気がします。
思わず笑顔がこぼれます。
その人のことが好きになります。

「ありがとう。」
言われると、温かい気持ちになれる気がします。
思わず笑顔がこぼれます。
その人のことが好きになります。

「ありがとう。」という言葉は、魔法の言葉なのかも知れませんね。

私は優柔不断で、気が利かなくて、いい年をして甘えん坊で、本当に
世話が焼けるヤツです
こんな私に愛想を尽かさずに、仲良くおつきあいくださっている皆さん
「ありがとうございます。」

拙い文章で、戯言のようなことばかり書いているこのブログを、いつも
覘いてくださっている皆さん
そしてコメントを書いてくださっている皆さん
「ありがとうございます。」

皆さんのことが大好きです。

あれ
アイドルのブログみたいになっちゃいました
おかしいなぁ

でも。。。
私の今の正直な気持ちです

魔法の手

2009年08月25日 22時00分00秒 | 語らせてください!!
私は、週に1~2回接骨院に通っています。

姿勢が悪いせいなのか、太っているので体のあちこちに負担がかかるせいなのか、
仕事で長い時間パソコンに向かっているせいなのか、スポーツクラブで自分の能力よりも
高いレベルのエアロビクスのレッスンに参加しているせいなのか。。。

原因になりそうなことがたくさんあり過ぎてよくわからないのですが、以前から肩こりや
腰痛に悩まされています

施術は、骨盤の矯正・全身マッサージ・首の矯正で、約40分間です。
終わった後には、取り憑いていた悪いものがどこかに飛んで行ってしまったように(それって、
怖いかも)体が軽くなります。

今日もスッキリ
先生方の笑顔と「魔法の手」で、私は元気いっぱいになりました
ありがとうございます

裏切り

2009年08月20日 22時00分00秒 | 語らせてください!!
知人が夏休みを鴨川シーワールドで過ごしているという話を聞いた時、
私の頭の中には、裏切られたあの日のことが甦ってきました。


数年前の冬。。。
社員旅行で鴨川シーワールドに行った時のことです。

イルカにタッチすることができますと言われ、後輩と私は
大喜び
あの黒くてピカピカした頭をナデナデしちゃおうと張り切って
列に並びました。

ドキドキ&ワクワクしながら待つこと数分。
やっと順番が回ってきたので、2人で競うようにナデナデ

あれっ
感触がヘン

そうです。
イルカはサメ肌なんです

私のイメージの中では、つるつる、すべすべのお肌だったのに

後輩と顔を見合わせて、「何か違うよね」と言っていたら、今度は
「ぶほっ」というヘンな鳴き声。。。

え~。
「キュッ、キュッ。」とかわいく鳴くんじゃないの
テレビで見たのと違う

イルカに裏切られたと感じたあの冬の日
数年経った今、やっと笑って話せるようになりました。

。。。って、そこまで思いつめてないか

あの日に帰りたい。。。

2009年07月19日 13時00分05秒 | 語らせてください!!
先日テレビで、ストレスなどで80kg台~100kg台まで
太ってしまった女性が、食生活を改善したり、
運動したり、エステの力を借りたりしながら、
『平均的な体重だったあの日に帰る』努力をするという
番組を見ました。

50kg台から190kgになってしまった方は、『あの日』までは
戻れませんでしたが、30数kgのダイエットに成功していたし、
その他の方はほぼ『あの日』に帰っていました。

私もテレビに出ていた皆さんを見習って、ダイエットしよう
私も『あの日』に帰らなくちゃ

あれ
私の『あの日』って、いつ

私は、生まれた時は未熟児で保育器に入っていたものの、
3ヶ月後の写真を見ると、だっこされているはずなのに、
どう見ても4歳上の姉を潰しているようにしか見えないし。。。
その後もすくすくと育ち過ぎました

思い返してみると、平均的な体重だった時などありゃしない
私には、帰る『あの日』がないってことですね。。。

でも、振り返る過去はなくても、進んで行く未来がある
ポジティブに考えましょう
新しい私になるために、ダイエットだ

あっ
でも今日は土用の丑の日で、うなぎを食べなくちゃ
うなぎって、カロリー高いし。。。
ダイエットは明日からにしようっと

アタックNo.1

2007年09月25日 20時44分06秒 | 語らせてください!!
お彼岸で実家に帰っていた時に、母に無理やりソフトバレーというヤツに連れて行かれました

母は、私が小学生だった頃からママさんバレーのチームに入って活動し、年をとってからは自分でチームを作り監督を務めるなど、かなりのバレーボール好き
県の家庭婦人バレーボール協会の役員まで引き受けるほど、熱を入れています。

そんな関係から、各地で少しずつ広がりつつあるソフトバレーを福島県にも広めようという協会の理事も務め、普通のバレーボールのチームと並行してソフトバレーのチームも作り、活動しているわけです

ソフトバレーは、ビーチバレーに近い競技で、普通のバレーボールよりも大きくて軟らかいボールを使用します。
ビーチバレーと違う点は、砂浜ではなく体育館でプレイする点と、1チームが4人編成である点でしょうか
普通のバレーボールよりはルールも厳しくないし、ボールが軟らかいのでツキ指をしないし、力を入れなくてもボールが飛んでいってくれるので、初心者でもすぐに馴染めるスポーツと言って良いと思います。

しかし。。。
私は、ウォーミングアップ代わりのパスの練習で既に息が切れ、恐ろしい程汗をかいてしまいました
しかも、終わった後、手足は青あざだらけ。。。







中学時代にバレー部で、頭脳派セッターと呼ばれ大活躍していた(←自己申告なのでちょっと怪しい)私は、いったいどこに行ってしまったのでしょう

「また連れて行くよ。膝につけるサポーターを買っておくね。」と無邪気に笑う母と、「いや、もういいかも。。。」と顔をひきつらせる私との間に、秋の風が吹き抜けました

母の愛?!

2007年05月31日 14時19分20秒 | 語らせてください!!
実家から東京に戻る時に、母はいつも、いろいろな物を持たせてくれます。
食料品だったり、手作りのビーズアクセサリーだったり、生活雑貨だったり、大きいサイズの(泣)洋服だったり。。。
車じゃないので、重くて持ち帰れないと訴えても、3分後には、あれも持って行け!これも持って行け!と大騒ぎです(^o^;)
まぁ、嬉しいことなんですけどね。

でも、ゴールデンウイークに帰った時だけは別でした。
帰り際に持たされたのは、何やら赤い物体。。。



「お母さんが通ってるプールの係員に教えてもらったんだよ。これをお腹に塗ると、お腹がへこむんだって。確かに、塗るとお腹が熱くなってくるから、効いてるような気がするんだよ(^-^)v」とのこと。

ほ、ほ、本当なのか( ̄○ ̄;)
妊婦さんもビックリ!!の私のお腹も、すっきりするのかしら?

それにしても。。。
母は、私のお腹が気になっていたのでしょうか?!
最近は、実家に帰ると、母が通っているプールに一緒に行き泳いだりしていたので、水着姿の私を見て不憫に思っていたのでしょうか?

まぁ、それはさておき。。。
その赤い液体を塗り始めて、20日以上経過していますが、いまだに私のお腹はぽっこりしたまま。。。(ノ_・。)
母の愛も、私の脂肪には勝てず。。。

ペコちゃん焼き

2007年03月08日 01時00分30秒 | 語らせてください!!
先日、テレビのニュースで、不二家の飯田橋神楽坂店が、材料の仕入先が全く違うという理由で『ペコちゃん焼き』の販売を再開したと報じていました。

懐かし~(*^o^*)
ペコちゃん焼きだって~。

 

ペコちゃん焼きとは、不二家の飯田橋神楽坂店でしか売っていない、ペコちゃんの顔をした今川焼きみたいなものです。



私は昔、市ヶ谷と飯田橋の間にある大学に通っていたので、よく講義をサボってペコちゃん焼きを買いに行ってました。

うちは、両親が厳しくて、食べ物を外で立って食べることは許されていなかったので、もしかすると、ペコちゃん焼きが私の立ち食いデビューかも知れません。

まぁ、それはさておき。。。(^_^;)
当時は、あずきとクリームと、季節限定のパンプキンぐらいしか種類がなかったのですが、「かわいいね~。」、「食べるのが残酷な気がするね~。」、「おいしいね~。」と言いながら、男子も女子も喜んで食べていました。

大学卒業後は、飯田橋方面に行く用事もなく、忘れかけていたのに、思わぬところでご対面!!
懐かしさがこみ上げてきたというわけですo(^-^)o

インターネットで検索したところ、今は種類も増え、4種類プラス季節限定品が2種類ぐらいあるようです。
裏側に『かぐら坂』という文字が入っているのにはビックリ!!
昔も入っていたのかなぁ?
記憶にないけど。。。
それにしても、当時はなぜかわいいと思ったのでしょうか?!
何だか怖い気が。。。(^o^;)

卒業

2006年08月02日 00時57分31秒 | 語らせてください!!
7月30日。。。
私が所属しているマーケティング部から、2人の仲間が卒業していきました。

1人は、一緒に内勤をしていたMさん。。。
明るく、気さくな性格で、みんなに愛されていたし、私もいつもたくさんの『元気』をもらっていましたo(^-^)o
事務所バックの流し台の所で、お菓子を食べながら井戸端会議をしたり、振り向けば話ができる位置にデスクがあるのに、Eメールで愚痴をこぼし合ったりするのは、いつのまにか私にとって大切な時間になっていました。

本当は、すごく寂しいです(;-_-+
でも、婚礼予約への異動はMさんの希望ですし、やっぱり若いうちは現場にいた方がイキイキしていられると思うし。。。
私は「頑張れ!!」と、笑顔でMさんを送りたいと思います。

私も2年半前まではずっとウエディングプランナーをしていましたが、婚礼の仕事は、人の幸せのお手伝いができ、自分も幸せな気持ちになれる素敵な仕事です。
辛いことがあっても、挙式当日のお客様の笑顔を見たら、ぜ~んぶ忘れてしまうから不思議☆彡
マーケティング部で振り撒いていた魅力を、今度はお客様に振り撒いて、愛されるウエディングプランナーになって欲しいと思います!!

そして、もう1人。
Kくんは、高崎に転勤です。
Kくんは、愛すべき弟キャラでした。
部内のボウリング大会で、ブービー賞を争った仲でもあります。
真冬に凍えそうになりながら、一緒に東口番(外でお客様の案内)をしたこともあったっけ。。。(^o^)

マーケティング部の内勤が私1人になってしまい、辛くてくじけそうだった時に、自分も忙しいくせに、いろいろ手伝ってくれたのもKくんでした。

最後に、IDカードの打刻時間と残業申請の時間が合わないという『置き土産』を私に残して行きましたが、周りの空気も読めるし、決断力があるKくんは、きっとエラくなって戻って来るに違いありません。

今回の2つの『さよなら』は、私にとって大切な人との『さよなら』ですが、希望を胸に旅立つ人を見送るのは、辛いことではないような気がします。
私も2人に負けないように、前向きに生きてみようかな。。。なんて思った今日この頃です(*^_^*)

♪ボンボンバカボンバカボンボン

2006年06月03日 23時30分25秒 | 語らせてください!!
またも引越しネタになってしまいますが…

マンション探しをしていた時に、私がこだわっていたのは、
・電車を乗り換えずに会社まで行ける場所
・駅から近い
・バスとトイレは別々
・室内洗濯機置場
ということでした。
昼間は不在にしていることが多いので、南向きであるかどうかは、あまりこだわっていませんでした。

マンションが決まり、不動産屋さんから間取り図を渡されて、初めて『うちは西向きなんだ。夏は、西日が暑いのかなぁ?!』と思ったぐらいです。



ところが、驚くべきことが・・・(@_@;)

引越しの翌朝、カーテンを開けると、正面に太陽が出ているのです!!

♪西から昇ったお日さまが 東に沈~む

と歌ってしまったことは、言うまでもありません。

携帯で撮った写真なのでわかりづらいと思いますが、間取り図はどう見ても西向きですよね。
このマンションは、部屋によって南向きだったり、東向きや西向きだったりするので、間違えたのでしょうか?!
そう言えば、角部屋なのでDKにもう1つ窓があるけど、図面には載っていません。
まぁ、『図面と現況に相違がある場合は、現況優先と致します。』と下に小さく書いてあるから許すしかないとは思いますが…(;^_^A

真夜中の恐怖( ̄▽ ̄#)

2006年05月25日 23時39分24秒 | 語らせてください!!
恐怖

先々週の土曜日のこと。
深夜2時過ぎに、いきなり『ピンポ~ン』と家の呼び鈴が鳴りました。
今までそんな遅い時間に誰かが訪ねて来ることなどなかったし、友人なら電話かメールで予め知らせてくれるはずだし。。。
いったい誰だろう

ドアの覗き穴から外を見た同居人が驚いています
「警察がいる

私は、恐る恐るインターフォンの受話器を取りました。
すると、やはり警察官です
「練馬警察署の者ですが、ドアを開けていただいてよろしいですか?」とのこと。
咄嗟に私の頭に浮かんだのが、「偽警察官だったりして」ということでした。
でも、本物だったら出ないと私が怪しいってことになっちゃうし。。。

迷った末、勇気を出してドアを開けると、そこには2人の警察官と、見るからに浮浪者と思われる男性が1人立っていました。

警察官「夜遅くすみません。この人を知っていますか?」
私「いいえ。全然知りません。」
警察官「やっぱり不審者ということで捕まえたら、ここの住所と○○さんの名前を言って、同居してると言い張るんですよ。」
私「え~っ
警察官「お騒がせしてすみません。コイツ、とっちめておきますんで。。。」

私も同居人も、心臓バクバク状態でした

そう言えばその1~2週間前に、マンション入口にある集団ポストのネームプレートがなくなってしまい、「どうしたんだろう」と不思議に思っていました。
もしかしたら、浮浪者に盗まれて、それで名前がわかってしまったのかも知れません。

丁度その翌日が引越しで、今は違うマンションに住んでいるので、浮浪者の復讐(?)に怯えて暮らすことはないのですが、できればもう2度と体験したくない出来事です

号泣

2006年03月10日 13時20分09秒 | 語らせてください!!
先日、パソコンのプリンターのインクを買いに、電化製品の量販店でおなじみのビ○クカ○ラに行きました。
そこで、会社の後輩にバッタリ!!
仙台への転勤が決まり、新しいパソコンを買いに来たとのことでした。

その後輩と、今日は会社で会いました。
「△△さん!!(←私の名前)この間、ビ○クカ○ラで、△△さんの次にレジに並んでた人が、100人に1人に当たってましたよ!私、びっくりしちゃいました

えっ?え~~~~~っ?!
何ですってぇ~~~~

そのお店は、100人に1人が無料になるというキャンペーンをやっているのです。
私の方がびっくりです

でも、でも・・・
何で私じゃなかったのぉ

私の同僚

2006年02月23日 13時20分00秒 | 語らせてください!!
会社・同僚

今朝、同僚に質問されました。
「うちの社長の正式銘柄って何だっけ

えっ銘柄

どうやら、「代表取締役社長 兼 総支配人」という正式な肩書きを知りたかったらしいのですが・・・

「銘柄」って・・・「銘柄」って・・・
お酒みたい。くすっ

大人なのに迷子?!

2004年02月25日 01時12分05秒 | 語らせてください!!
迷子

私は、よく道を尋ねられます。
多い時は、1週間に3~4回尋ねられます。
ホテル勤務なので、『道案内オーラ』でも出ているんでしょうか
それとも、足早な都会人の中で、スローテンポな私は話し掛けやすい
まぁいずれにしても、勤務地近辺で尋ねられることが大部分なので、ちゃんと道案内しています。

しかし・・・
実は、私は、ものすごく『迷子体質』です
1度行ったことがあるところにまた行こうとしても失敗するケースが多いし、デパートなどで同じところをぐるぐる回っていたりすることも多々あります。

高校生の時は、引越しをしたばかりということもあったのですが、学校から家に帰れなくなり、犬の散歩をしていたオバさんに送ってもらったこともありました。

最近では、新宿東口アルタ近くの某銀行前で待ち合わせをした時に、いつもはJRを利用するのにたまたま大江戸線を利用したら、地下道で迷ってしまい、10分以内で行ける距離を30分以上彷徨ってしまったということがありました

また、家の近くの整形外科に行こうとした時は、自分の『迷子体質』を忘れ、住所だけを頼りに歩いて行ったら、ものすごく遠くまで歩いてしまい、もうどうすることもできなくなり、タクシーで帰って来てしまいました。

このようなことが、日常茶飯事なんです。
あぁ、情けないっ

それにしても・・・
タクシーって便利ですね。
迷子になっても、タクシーさえ拾えれば、ちゃんと家まで送り届けてもらえますもんね
どんな時も、タクシー代はお財布に入れておかないと