今週末6月4日(土)は、少し遅めの
第1回白馬アースデイ。
MUSIC,DANCE,YOGA,FREEMARKET,FOOD,などなど
それぞれのスタイルで地球環境について考える一日です。
起源は1970年のアメリカにさかのぼる世界的には歴史の長いイベントです。
2009年には、国連で4月22日を「International Mother Earth Day」
「国際母なる地球デー」とすることが採択され、昨年から実施されています。
サニーサイドハットもFOOD&FREEMARKET部門で参加します。
開催場所は
白馬飯田公民館前です。(写真中央の森になっている所です)
今年は3月中旬まで青木湖が全面結氷していたり、お茶摘みの時期も例年より1週間~10日遅くなるなど
気候変化や災害など地球環境を考える機会が多い年になっています。
地球温暖化が進むと最初にできなくなるスポーツが天然雪でのスキーだそうです。
白馬にとっては死活問題、みなさんは地球温暖化を信じていますか?
またCO2との因果関係を認めている派でしょうか?
あまりにも大きな事で、まさしく地球規模の問題。
一般人にはわかりにくいことも多いですが考えることは大事ですね。
思考停止にならない、情報を鵜呑みにしないために、6月4日は EARTH CONSCIOUS したいと思います。
太陽は100年ぶりの活動極小期 と
地球環境への影響
太陽黒点11年周期
2035年をピークに地球寒冷化説
長いVTRですが4/8からの核心部分、地震との因果関係などが面白いと思います。
やっぱり水蒸気?
丸山さんも言っている雲が気温を決める。
温暖化についての基礎知識?
自虐的な日本、マイナスの資源排出権取引、エコ活動の無意味さは考えるべきかも。
信じるor信じない つまりは宗教
反対意見ばかり並べるとなんだか怪しく見えてくる。
「本当の真実」はなんなんでしょうか。